ウルトラの父

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイマーショットから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav ウルトラの父(ウルトラのちち、英表記:Father of Ultra)は、円谷プロ制作の特撮テレビドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」の作品に登場する、架空のキャラクター。

1972年放映の『ウルトラマンA』第27話「奇跡! ウルトラの父」で初登場。

概要

M78星雲光の国の宇宙警備隊の大隊長兼最高司令官を務める。

ウルトラの母とは夫婦関係にあり[1]ウルトラマンAの養父[2]かつウルトラマンタロウの実父で、ウルトラセブンは義理の甥[3]である。また、ゾフィーの父とは親友同士であった[4]。ウルトラマンなどの他のウルトラ兄弟との実の親子関係は無いが、その偉大さや人柄から実の父のように慕われている。

本名は2009年の映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』で「ウルトラマンケン[5]と設定された。

ウルトラマンA』第27話でヒッポリト星人にブロンズ像にされたウルトラ5兄弟の救出に現れたのが初登場である。この時はヒッポリト星人と戦って善戦したが、長旅の疲労で本来の力を出すことができず、残りの全エネルギーを5兄弟に与えて彼らを復活させた後に力尽きた[6]テンプレート:Refnest。その後、第38話で無事に復活し、サンタクロースの姿で地球に現れたテンプレート:Refnest。『ウルトラマン80』第38話で空に映るイメージとして登場し、80を励ました。

その後のTVシリーズは長らく登場の機会がなかったが、昭和ウルトラマンシリーズと世界観を共有する『ウルトラマンメビウス』では、メビウスを地球へ送り出す宇宙警備隊の大隊長として登場する。第37話では地球に降臨し、ジャシュラインに黄金にされたメビウスを助けた[7]

映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』では、光の国を襲撃したウルトラマンベリアルを迎え撃つ。ベリアルとはウルトラ大戦争をともに戦った旧友であり、対峙した際は説得して平和的解決を試みていたが、結局戦うことになり、最後はベリアルに敗北。光の国や他の戦士とともに氷結してしまった。その後、ウルトラマンゼロがベリアルを倒し、プラズマスパークエネルギーコアを取り戻したことで復活している。

なお、本来の役職「大隊長」と呼ばれるのは『ウルトラマンメビウス』の劇中だけで、それ以前は「お父さん」などと呼ばれていた。ただし、「お父さん」と呼んだのは、両親がおらずウルトラの父に育てられたという養子のエースと、実子のタロウの2人のみである。

登場作品

テレビシリーズ

  1. ウルトラマンA』(1972年):第27話、第38話
  2. ウルトラマンタロウ』(1973年):第39話、第40話[8]、第51話[9]
  3. ウルトラマンレオ』(1974年):第38・39話[10]
  4. ウルトラマン80』(1980年):第38話
  5. ウルトラマンメビウス』(2006年):OP、第1話、第27話、第29話、第37話、第49・50話
  6. ウルトラマンギンガ』(2013年):第6話、第11話

劇場版・オリジナルビデオなど

  1. ウルトラマン怪獣大決戦』(1979年
  2. ウルトラマン物語』(1984年
  3. ウルトラマングラフィティ おいでよ!ウルトラの国』(1990年
  4. ウルトラマン超闘士激伝』(1996年
  5. 新世紀ウルトラマン伝説』(2002年
  6. 新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』(2003年
  7. 大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(2009年
  8. ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』(2010年

人間体

声の出演

※『ウルトラマン80』第38話の声優は不明。

※初登場時の声は、初代ウルトラマンウルトラマンジャックの声のピッチを低くした物を使用。

※『ウルトラマンギンガ』第6話では台詞なし。

データ

  • 身長:45メートル(かつての姿では40メートル)
  • 体重:5万トン(かつての姿では4万5千トン)
  • 年齢:16万歳
  • 飛行速度:マッハ15
  • 走行速度:時速1000キロメートル
  • 水中速度:200ノット
  • ジャンプ力:500メートル
  • パンチ力:直径100キロの小惑星も砕く。
  • キック力:ジャンプキックは原子爆弾10発分の威力。
ウルトラホーン
頭の角はウルトラの父の家系のみに伝わるもので、宇宙の情報をキャッチするアンテナの役目を果たしており、14万年かけて現在の長さになった。
髭はウルトラ族の中でも4万歳以上の者にしか生えず、登場しているウルトラ戦士で生やしているのは彼とウルトラマンキング、そしてウルトラマンチャックのみである。

『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』で登場した「ウルトラマンケン」としての姿は、角がやや小ぶりで髭はなく、バックルの形状も異なっていた。ウルティメイトウォーズでのエンペラ星人戦で真の力に目覚めることで現在の「ウルトラの父」の姿に転身したとされる。その後の「ベリアルの乱」ではかつての戦友に真の力を使う決意ができずケンの姿のままで戦っていた。このときの後悔からウルトラの父は元の姿に戻ることを自ら封印し、以後はずっと現在の姿で活動している[11]

技・能力

ファザーショット(ファザー光線)
両手をL字型に組んで放つ光線。ナマハゲを倒し、漫画『ウルトラマン超闘士激伝』でもメフィラス大魔王に使用している。当時の児童誌の設定ではゼットンを瞬殺できるとされている。
クレッセントショット(クレセントショット)
手先から発射する三日月状光弾。ヒッポリト星人にダメージを与えた。
ウルトラシャワー
両手先を合わせて水を噴射する技。火を消す他、ヒッポリト星人のヒッポリトタールを洗い流すことも可能。
エネルギービーム
『ウルトラマンA』第38話で使った右手から放つ回復光線。
パワービーム
角から放射するエネルギー光線。映画『ウルトラマン物語』で、タロウの角にエネルギーを集める特訓の際に使用した。5万年前にジュダが現れた際、父自身も自分の父親(タロウの祖父)から同じ特訓を受けていたと言う。
ファザーチョップ
相手の喉元に叩き込む、強力な水平チョップ。ヒッポリト星人との戦いで披露した。
ファザーキック
すべてのパワーを足に集中して放つ、メガトンキック。ヒッポリト星人戦では、相手の眼前でジャンプして、顔面に蹴り込んだ。また、ジャシュライン戦では、腹部めがけて回し蹴りを繰り出した。
ファザースロウ
敵を正面に投げ飛ばす技で、ヒッポリト星人戦やジャシュライン戦で使用して、ダメージを与えた。
ファザーバリヤー
キングザウルス三世のカーテン状バリヤーを再現したもの。映画『ウルトラマン物語』で、タロウの特訓のために使った。
カラータイマーによるエネルギー回復(名称不明)
カラータイマーを外して投げ、仲間のウルトラマンを回復させる事ができるが、自分は死んでしまう。長旅の疲労でヒッポリト星人に苦戦した父は、まだ動けないAに自分のカラータイマーを投げ、回復させて倒れた。
ファントムファイヤー
念力で相手の足元に炎を発生させる。映画『ウルトラマン物語』で、タロウの特訓のために使った。
テレパシー光線(名称不明)
映画『ウルトラマン物語』で使った技。頭から光線を放ち、幼少時のタロウの心にミクラスエレキングの戦いを映し出した。
ウルトラチャージ
『ウルトラマンメビウス』の第37話でカラータイマーから放った光線。黄金像にされたメビウスの壊れかけたカラータイマーを直し、同時にメビウスを復活させた。
チェインジング・フラッシャー
前方に突き出した右手先から赤色の光線を発射する。映画『ウルトラマン物語』で、タロウを地球に派遣する際に使用した。
タイマーシュート(本編未使用)
カラータイマーから発射する光線。
ビッグ光線(本編未使用)
ゾフィーのM87光線によって塗り替えられる以前に光の国公認世界記録の80万度を記録していた光線。

道具・武器

ウルトラアレイ
腰のウルトラバックルに隠された鉄アレイ形の道具。特殊な閃光と様々な能力を発揮する。対ヒッポリト星人戦では一時的に相手の動きを止めた。また、メビウスを送り出す際にメビウスブレスを装備させるためにも使い、さらに対ジャシュライン戦では敵の光線(ゴールジャシュラー)を弾き返し、さらに額のランプを一撃で破壊する威力を発揮した。
ウルトラフェザー
投げつけて敵に突き刺す羽根形の武器。刺さると同時にショック波を放ち、敵を粉砕する。『ウルトラマンタロウ』第51話でリンドンを一撃で完全に倒した。
ウルトラクラウン
『ウルトラマンタロウ』第51話で使った花の冠のような道具。生命エネルギーを発生させて死んだ人間を甦らせる事ができる。リンドンの襲撃で死亡した女性・珠子を甦らせた。
ウルティメイトブレード
3万年前のエンペラ星人との戦いで使った剣。『ウルトラマンメビウス』第49話の回想シーンで登場。
ウルトラキー
光の国のエネルギーをコントロールする鍵で、第2ウルトラタワーに隠されており、これを失うとウルトラの星は闇に包まれ、軌道を外れて宇宙をさまよってしまう。また光線銃としても使用可能で、一発で小惑星を粉砕するほどの威力を備えている。セブンは子どもの頃、ウルトラの父がキーを使って光の国に接近した悪魔の星デモス一等星を粉砕したのを見ている(ダンの回想シーンで登場)。

劇中での活躍

『ウルトラマンA』

第26話では声のみだが、北斗星司と南夕子に「エースになってはいけない」とテレパシーで警告していた。続く第27話では、ブロンズ像にされたウルトラ5兄弟を助けるために登場。ヒッポリト星人と戦うも、宇宙での長旅の疲れが出てしまい、エースに自分のカラータイマーを渡した後で倒れるが、光の国へと運ばれた。

第38話では復活を遂げ、サンタクロースの姿で登場。飄々とした言動で北斗に正体を明かしそうになっている。スノーギランにダウンしたAを助けた。その後、スノーギランの閃光で失明した人々は、夕子を呼んで夕子が放った虹状の光線で回復させた。

『ウルトラマンタロウ』

第39話、第40話、第51話に登場。

第39話では、餅を食い荒らすモチロンを月に帰るように説得し、第40話では火星でタイラントと戦うエースを見守った。第51話でウルトラフェザーでリンドンを倒し、リンドンの犠牲となった南原隊員の許婚・珠子をウルトラクラウンで蘇らせた。

  • スーツは新規造形[12]。第51話での手袋とブーツは赤ではなく、銀色になっている。
  • 第40話の登場映像は第39話の流用[12]

『ウルトラマンレオ』

第38・39話に登場。第38話ではモロボシ・ダンの回想シーンにのみ登場し、ウルトラキーを使って悪魔の星・デモス一等星を破壊した。第39話では、ウルトラ兄弟に仲間入りしたウルトラマンレオアストラを見守っていた(登場映像は『タロウ』第39話の流用)。

  • 「小学三年生」(小学館)の1974年9月号では、宇宙警備隊にマグマ星人の捕虜になっているアストラの探索を命じたと紹介されている。当初、第22話の脚本ではウルトラの父に救出されたアストラが、レオとの再会を果たす流れの予定だったが、番組のテコ入れのため、「ウルトラマンキングに助けられた」という設定に変更された。
  • ウルトラの父がウルトラキーを持ってゾフィー、初代ウルトラマン、ウルトラマンジャック、ウルトラマンエースとともにウルトラの星で立っているスチール写真が存在し、これが掲載されている書籍類[13]が多く存在する。

『ウルトラマン80』

第38話に登場。空に映るイメージとして登場し、ゴースドンの攻撃を喰らった矢的猛(ウルトラマン80)を励ました。

映画『ウルトラマン物語』

テンプレート:節スタブ

  • スーツは新規造形[14]

映画『新世紀ウルトラマン伝説』

他のウルトラ戦士とともに天空魔と戦った。

映画『新世紀2003ウルトラマン伝説 THE KING'S JUBILEE』

ウルトラマンキングの誕生日を他のウルトラ戦士とともに祝福した。

『ウルトラマンメビウス』

第1話、第27話、第29話、第37話、第49・50話、『ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ』SAGA3に、ファザーマントを纏った姿で登場。

以下、時系列順に解説。

第1話でメビウスにメビウスブレスを授け、地球に派遣した。

第27話で「途方もない脅威」が迫っていることを察知[15]し、第29話でメビウスに光の国への帰還を命じた。

『ヒカリサーガ』SAGA3で、ウルトラマンヒカリが「途方もない脅威(大いなる危機)」の調査を志願した際に難色を示したが、ゾフィーに説得されて承諾し、ババルウ星人と戦うヒカリを見守った。

第37話でメビウスがジャシュラインによって黄金像にされたメビウスを救うため、久々に地球に降臨し、ジャシュラインを軽々といなしつつ、メビウスを元の姿に戻した。ジャシュラインを倒した後、自分の力不足を痛感するメビウスを励まし、「地球人の希望であり続けること」「ウルトラマンとして戦うこと」の意味を説いた。

第49話ではエンペラ星人の回想シーンにのみ登場し、ウルティメイトブレードでエンペラ星人の腹部に傷を負わせた。第50話で、光の国からエンペラ星人に光を闇で消すことはできないと話した。

映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』

プラズマスパークタワーのエネルギーコアが示した異常な反応を見て、ゾフィー、初代マン、セブン、メビウスに警告した。やがて、光の国に侵入したかつての戦友でもあるウルトラマンベリアルに一度は説得を試みるが、完全にウルトラ戦士の心を捨てたベリアルと戦う。一度は優位に立ったが、古傷を攻撃されて敗北。ベリアルにプラズマスパークタワーを奪われて凍り付いてしまうが、ウルトラマンゼロによってプラズマスパークタワーが光の国に戻ると見事復活した。

映画『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』

ゼロが謎の敵(カイザーベリアル)の調査を志願した際、難色を示したセブンとは対称的に「それが運命かもしれない」と容認。「ウルトラマンゼロに我らの光を!」という掛け声と同時に、ゼロにマルチバースを超えるためのエネルギーを他のウルトラマンたちとともに注いだ。

『ウルトラマンギンガ』

第6話でタロウの回想シーンに登場。自分のようになりたいと言ったタロウを叱り付けた。

ダークスパークウォーズでウルトラの母やウルトラ5兄弟とともにタロウを庇ってスパークドールズに変えられたが、第11話でタロウを光の中から激励した。

その他

  • ウルトラの父のデザインは『ウルトラマンA』の放映開始後に一般から公募し、その最優秀作品が採用されている(予告編で原画が紹介された)テンプレート:Sfn。ウルトラの父初登場の回は、抽選によるスクリーン公開も行われた。
  • ウルトラマンA』第27話(初登場時)のスーツは、新造ではなく、第1話で使用されたゾフィーのスーツを改造して製作した物(ゾフィーの腹部にある線が薄く確認できるほか、ゾフィーのトサカの黒が後頭部にのみ確認できる)。
  • ウルトラ大戦争におけるウルトラ父の戦いの様子は『ウルトラマンタロウ』第25話や『ウルトラマンメビウス』第49話などの回想シーンにて僅かであるが見られ、『タロウ』第25話のイラストではダンガーゴキネズラザゴラスと戦っている姿が、『メビウス』第49話ではウルティメイトブレードを手にエンペラ星人と一騎打ちを繰り広げる姿が確認できる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:ウルトラシリーズ
  1. 光の国で繰り広げられた戦争でエンペラ星人率いる怪獣軍団を撃退し、負傷したところをウルトラの母と出会い、その看護を受けたことをきっかけとして恋愛関係になって結婚したとされている。
  2. 詳細は不明だが、ウルトラマンAは孤児であり、ウルトラの父とウルトラの母に育てられたとされる。
  3. 設定ではウルトラの母がウルトラセブンの母の妹、つまりセブンの叔母とされている。従ってウルトラの父とセブンには直接の血縁はない。
  4. ゾフィーの父はウルトラの父の親友であったが、ゾフィーが子供の頃に戦争で死んだとされている。
  5. 「ウルトラマン」まで含めた名称は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE Visual File」(角川書店)や「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集」(小学館)の記載より。
  6. 映画『ウルトラマン物語』では、「タロウの角にエネルギーを集める特訓でエネルギーを使い過ぎて敗北した」となっている。
  7. 過去にウルトラの父が地球に来た時期(登場した放送回)が主にクリスマス前後だったため、これを記念して街ではこの時期に「ウルトラの父降臨祭」が開かれている。
  8. 第40話の登場映像は第39話の流用。
  9. この時のウルトラの父の手袋とブーツは、赤ではなく銀色になっている。
  10. 第39話の登場映像は『タロウ』第39話の流用。
  11. 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE 超全集』小学館、2009年12月、p.28。ISBN 978-4-09-105129-5
  12. 12.0 12.1 テンプレート:Harvnb
  13. 『大人のウルトラマン大図鑑 第二期ウルトラマンシリーズ編』(マガジンハウスムック)p. 30頁
  14. テンプレート:Cite book
  15. この時、痛む古傷を抑えており、その原因たるエンペラ星人の登場の伏線となっている。