ジョン・ロード
テンプレート:Infobox Musician ジョン・ロード(Jon Lord 、1941年6月9日 - 2012年7月16日)はイギリス出身のハモンドオルガニスト、ピアニスト、作曲家。
目次
略歴
本名、ジョナサン・ダグラス・ロード。レスターで生まれる。父親はサクソフォーン奏者で、音楽的な環境に恵まれていた彼は9歳の頃からピアノのレッスンを受け始める。最初はクラシック・ピアニストを目指していたが、演劇にも興味を持っていた彼は演劇学校にも通っていた。そんなある日、ジミー・スミスの奏でるハモンドオルガンを偶然耳にした彼はその魅力にとりつかれることになる。
その後アマチュア・バンドに加入しキーボードを担当するがあまり仕事に恵まれず1963年、ようやくアート・ウッド率いる本格的なバンド、アートウッズに参加する。アートウッズ解散後、サンタ・バーバラ・マシン・ヘッドを結成。シングル・レコードを発表するがヒットせずグループは解散。
次に参加したのはフラワー・ポットメンというバンドで、この頃にリッチー・ブラックモアと出会う。その後、ラウンドアバウトを経て1968年にディープ・パープルを結成。1976年の解散までキーボーディストを務める。
その後、トニー・アシュトン、イアン・ペイスらと共にペイス・アシュトン&ロードを結成。1978年にはデイヴィッド・カヴァデール率いるホワイトスネイクに参加。
そして1984年、ディープ・パープルを再結成し、以降長年に渡ってバンドの実質的なリーダーとしてメンバーをまとめ上げた。ツアーの疲労が蓄積してきた2001年に彼は膝を痛め、こうした事情から翌2002年に ディープ・パープルから引退するような形で脱退。しかし、膝の状態はその後手術を経ずに回復した。その後ソロ活動に転じた。
2004年、アルバム『Beyond the Notes』の中の一曲の「The Sun Will Shine Again」を元ABBAのアンニ=フリッド・リングスタッドと収録。2009年4月15日、東京国際フォーラムでのディープ・パープルのコンサートにてサプライズゲストとして参加。
2011年、自身が膵臓癌による闘病中であることを公表した。英国およびイスラエルで治療を受けていたが[1]、2012年7月16日、肺塞栓症のためにロンドンのクリニックで死去[2]。テンプレート:没年齢。
使用楽器・機材
ハモンドオルガン
ハモンドオルガンは、ジョン・ロードの代表的な使用楽器として知られている。オリジナルのC-3に筐体の上下分割、スプリングリバーブ内蔵、RMIエレクトラピアノを組み込みスイッチで切り替える事が出来るなど多岐に渡る改造を施しており、ジョン・ロードが特許をとった物がいくつか存在する。そのためジョン・ロードのオルガンは重量が300kgあると言われている。また彼はハモンド・オルガンの下部に木製の厚い板を打ち付けている時代があった。これはオルガンを前後に揺らしスプリングリバーブの衝撃音(効果音)を容易に出す為である。当時彼がメインで使用していたハモンドオルガンは、フリートウッド・マックのジョン・マクヴィーから譲り受けたものと言われている。
アンプ
ディープ・パープル2期の頃はマーシャルのスピーカー・キャビネットを使用し、歪んだ音色を演出していた。彼はこの理由について「レスリーを通すと誰でもそれなりの音が出る」「テクニックを磨くため」と語っている。このパワフルな音は、特にアルバム『ライヴ・イン・ジャパン』で聴くことが出来る。ハモンドオルガンは筐体内にマグネティックピックアップを内蔵しているので、これを真似したい際にはアンプの音量と、オルガンとの距離に注意されたい。大音量に設定されたアンプがトーンホイールオルガンの近くにあるとハウリングを起こす危険がある。
レスリー・スピーカー
ディープ・パープル第3期以降は、再びレスリー・スピーカーを使用し始めている。
RMIエレクトラピアノ
初期の300Bというモデルで、『マシン・ヘッド』の録音から導入され、いくつかの曲でソロを弾くのに使われている。同時期のステージではハモンドオルガンの左側に置かれた。ディープ・パープル第3期以降は、前述のようにハモンドオルガンに組み込まれた。
アープ・オデッセイ
ディープ・パープル第2期最後のアルバム『紫の肖像』から導入したシンセサイザー。カリフォルニア・ジャムのライブ・ビデオで、「スペース・トラッキン」の即興演奏の部分から操作し始めている白いパネルの機種。外見から、初期型のモデル2800であると思われる(詳細はen:ARP Odysseyを参照)。
その他鍵盤楽器
ローズ・ピアノ、クラビネット、メモリーモーグ、ヤマハCP-70、DX7、コルグM1、ハモンドスズキXB-2など。時代に合わせて使用機材は変化していくが、「あくまで基本はハモンドオルガンであり、他の物は調味料のようなものだ」という。
リングモジュレーター
ハモンドC-3に使用されたエフェクター。アルバム『ライヴ・イン・ジャパン』に収録された「レイジー」の冒頭部分で、ハモンドC-3の音を金属的かつ無調な音階の音質に変化させている。なお、外国盤の『Made In Japan』のジャケットで、ハモンドC-3に乗せられている小さな箱が、同機材の本体。ギブソン傘下のエフェクターブランド「マエストロ」製。
ディスコグラフィ
- ソロ・アルバム
- 『ジェミニ組曲』(1971年)
- 『バッハ未完成フーガ』(1974年)
- 『スペインの哀愁』(1976年)
- 『時の過ぎゆくままに』(1982年)
- 『Pictured Within』(1998年)
- 『Beyond The Notes』(2004年)
- 『Boom of the Tingling Strings』(2008年)
- 『Durham Concerto』(2008年)
- 『To Notice Such Things』(2010年)
- 『Jon Lord Blues Project Live』(2011年)
- 『Jon Lord Live』(2011年)
- トニー・アシュトン & ジョン・ロード
- 『First of the Big Bands』(1974年)
- ペイス、アシュトン、ロード
- 『不思議な国のマリス』(1977年)
- その他
- セッション・プレイヤーとしては、ジョージ・ハリスンの『ゴーン・トロッポ』(1982年)や『ブレインウォッシュド』(2002年)、デヴィッド・ギルモアの『狂気のプロフィール』(1984年)などに参加。
外部リンク
脚注
テンプレート:ホワイトスネイク- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ Deep Purple's Jon Lord dies aged 71 NME.COM 2012年7月17日閲覧