カーマ (企業)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Mboxテンプレート:Infobox 株式会社カーマ(テンプレート:Lang-en-short)は、中部地方(東海・北陸)を地盤とする、DCMグループのホームセンターチェーンである。
概要
東京証券取引所の一部に上場していたが、2006年(平成18年)9月1日、ホーマック・ダイキと経営統合し、共同持株会社DCM Japanホールディングス(現・DCMホールディングス)の傘下となった。一時期はカー用品店「イエローハット」のフランチャイジーとして、カー用品店をチェーン展開したが、撤退した。また、ホーマック・ダイキ・カーマの頭文字をとった・ホダカという店をオープンしている。一部地域では、地方スーパーと提携のフランチャイジー店舗を展開している。他の大手ホームセンター(カインズホーム・コーナン)などに比べると、PB(プライベートブランド)の比率は低く、NB(ナショナルブランド)中心の品揃えである。
沿革
- 1970年(昭和45年)2月23日 - 愛知県名古屋市緑区に「大高商事株式会社」を設立。
- 1971年(昭和46年)8月 - 「株式会社カーマ」に商号を変更し、愛知県名古屋市南区に本店を移転。
- 1972年(昭和47年)6月 - ドラッグストアのチェーン展開を目指して、「株式会社かがみ」・「合資会社クスリのかがみ」・「株式会社花園」・「原商事株式会社」・「サンケイ薬品株式会社」と合併し、「株式会社カーマ」が存続会社となる。
- 1973年(昭和48年)10月 - ホームセンター事業に進出、愛知県名古屋市西区に名西店(第1号店)を出店。
- 1989年(平成元年)5月 - 愛知県刈谷市に本店を移転。
- 1990年(平成2年)4月 - 北陸三県を基盤とするホームセンターチェーン「株式会社オスカー」(富山市)を吸収合併。
- 1993年(平成5年)8月 - 名古屋証券取引所の二部に上場。
- 1995年(平成7年)11月 - 東京証券取引所の一部に昇格。
- 2001年(平成13年) - 「ホーマック」・「ダイキ」・「三井物産」との共同出資で「DCM Japan」を設立し、プライベートブランド「快適上手」を導入。
- 2002年(平成14年)
- 2005年(平成17年)6月20日 - 名西店(第1号店)を閉店する。
- 2006年(平成18年)
- 2007年(平成19年)6月1日 - ホームセンタータテヤマを子会社とする。
- 2008年(平成20年)3月1日 - ホームセンタータテヤマを吸収合併(野村・駅南店)。
- 2011年(平成23年)7月7日 - 神奈川県平塚市に平塚田村店を開店。関東地方初出店。
- 2013年(平成25年)9月27日 - 三重県川越町にホダカみえ川越店を開店。ホダカ形態店舗の愛知県外初出店。
- 2013年(平成25年)12月19日 - 愛知県名古屋市北区に21名古屋城北店を開店。当社最大のリフォームコーナーを有する。
展開する店舗
店舗の構成としては通常のホームセンター・2500坪以上の大型店(カーマ21)・300坪程度の小型店(カーマアットホーム)・工具金物の専門店(ホダカ)・ホダカに建築資材等を加えたカーマプロ・自転車専門店のDCMサイクルの6種である。 2014年(平成26年)1月1日時点で、139店舗を展開している。内訳は、愛知県70店、岐阜県19店、三重県9店、静岡県8店、滋賀県3店、福井県3店、石川県7店、富山県17店、新潟県1店、長野県1店、神奈川県1店。内訳はカーマホームセンター106店・カーマ2110店・カーマアットホーム14店・ホダカ6店・カーマプロ2店・DCMサイクル1店である。
- 現行店舗については、カーマ::店舗案内を参照。
関連項目
関連会社
- DCMホールディングス株式会社
- ホーマック株式会社
- 株式会社ホーマック ニコット
- ダイキ株式会社
- 株式会社ホームセンターサンコー
- DCMアール