カマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表

カマス(魳)は、スズキ目サバ亜目カマス科学名テンプレート:Sname)に分類される魚類の総称。カマス科はカマス属のみ1属で構成され、オニカマスなど少なくとも21種が記載される[1]バラクーダ(Barracuda)という英名でも知られている。

分布・生態

カマス科の魚類はすべて海水魚で、太平洋インド洋大西洋熱帯亜熱帯域に幅広く分布する[1]。主に沿岸域に生息し、サンゴ礁岩礁の周囲で群れを形成し、活発に泳ぎ回る。食性魚食性で、イワシなど他の魚類を貪欲に捕食する[2]。ヒトに対して攻撃性を示す魚類の一つであり、一部の地域ではサメよりも危険な存在と捉えられている[1][3]

ほとんどの種類が釣魚あるいは食用魚として利用され、定置網延縄などで漁獲される。肉は白身で淡白だが、生では水っぽく柔らかいため、刺身で食べられることは少ない。ほとんどが干物塩焼きから揚げなどに加工される。

形態

カマス科の仲間は細長い円筒形の体型をもち、全長は20-30cmほどの種類から2mに達することもあるオニカマスまでさまざまである[2]。口は大きく、やや突き出た下顎には鋭く強靭な歯を備える[1]側線がよく発達する一方、鰓耙はないか退化的[1]

背鰭は2つあり、互いの間隔は広く離れている[1]。前方の背鰭は5本の棘条からなり、後方は1棘9軟条[1]。胸鰭は体側のやや低い位置にある[1]。近縁のタチウオ科とは異なり、小離鰭をもたない[1]椎骨は24個[1]

分類

カマス科にはNelson(2006)の体系において1属21種が認められている[1]。本体系はカマス科をサバ亜目で最も原始的なグループとして位置付けているが、本科をサバ亜目から除外する見解も多い[4][5]。本稿では、FishBaseに記載される1属26種についてリストする[2]

ファイル:The islands (43) yellowtail barracuda.JPG
タイワンカマスSphyraena flavicauda)。インド太平洋に広く分布し、水平方向に長い群れを作る[6]
ファイル:Bigeye barracuda.jpg
オオメカマスSphyraena forsteri)。和名の通り大きな眼が特徴

主な種類

  • アカカマス Sphyraena pinguis (英:Red barracuda)
全長50cm。和名のとおり体が赤っぽく、体側に1本の黒い縦縞がある。腹鰭が背鰭より前にある。はヤマトカマスと比べて大きい[6]。西日本から南シナ海まで分布する。
  • ヤマトカマス Sphyraena japonica (英:Japanese barracuda)
全長35cm。アカカマスに比べて小型で、体色は青味がかり、体側の縦帯を欠く。腹鰭は背鰭と同じか、やや後方に位置する。鱗は小さく剥がれやすい。アカカマスに対して「ミズカマス」とよばれることもある。西日本から南シナ海まで分布する。タチウオの仕掛けに掛かることがある。
  • オニカマス Sphyraena barracuda (英:Great barracuda)
全長180cmに達する大型種。世界中の熱帯海域に広く分布する。食用にされていたが、産地によってはシガテラ毒シガトキシン)を持つため、バラムツアブラソコムツイシナギと並び、食品衛生法により販売禁止となっている。

出典・脚注

参考文献

  • Joseph S. Nelson 『Fishes of the World Fourth Edition』 Wiley & Sons, Inc. 2006年 ISBN 0-471-25031-7
  • Gene S. Helfman, Bruce B. Collette, Douglas E. Facey, Brian W. Bowen 『The Diversity of Fishes Second Edition』 Wiley-Blackwell 2009年 ISBN 978-1-4051-2494-2
  • Andrew Campbell, John Dawes編、松浦啓一監訳 『海の動物百科3 魚類 II』 朝倉書店 2007年(原著2004年) ISBN 978-4-254-17697-1
  • 岩井保 『魚学入門』 恒星社厚生閣 2005年 ISBN 978-4-7699-1012-1
  • 岡村収・尼岡邦夫監修 『日本の海水魚』 山と溪谷社 1997年 ISBN 4-635-09027-2

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:Sister

テンプレート:-

外部リンク

cs:Soltýn barakuda

ro:Baracudă
  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 『Fishes of the World Fourth Edition』 pp.430-431
  2. 2.0 2.1 2.2 テンプレート:Cite web
  3. 『海の動物百科3 魚類II』 p.106
  4. 『魚学入門』 pp.45-46
  5. 『The Diversity of Fishes Second Edition』 p.306
  6. 6.0 6.1 『日本の海水魚』 pp.652-655
  7. テンプレート:Cite web