ウクライナ東方カトリック教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:SoborSwJuraLwow2.jpg
ウクライナ国内で最も有名なウクライナ・カトリック教会、聖ユーラ大聖堂

ウクライナ東方カトリック教会(ウクライナ語:Українська Греко-Католицька Церкваウクライィーンスィカ・フレーコ・カトルィーツィカ・ツェールクヴァ英語表記:The Ukrainian Greek Catholic Church (略記:UGCC))は、キリスト教の一派で、カトリック教会と完全な一致を保ちながら独立自治の立場にある東方典礼カトリック教会(帰一教会、東方カトリック教会)の一つ。ウクライナ・ギリシア・カトリック教会ともいう。この場合の「ギリシア」は、典礼様式と伝統がビザンティン典礼であることを指し、ラテン典礼の「ローマ」カトリック教会とは区別され、典礼は正教会と同じ形式によって行う。

概要

ウクライナ東方カトリック教会は、1596年ポーランド・リトアニア共和国で、コンスタンティノポリ総主教の庇護下にあったウクライナの正教会主教[1]のうち2名を除く、東西教会合同に賛同する主教達とその支持者が、カトリック教会との間にブレスト合同を成立させローマ教皇の主導権を認め、ウクライナおよびベラルーシの正教会の相当数の教区・教会をカトリック教会と合同させたことによって誕生した教会である。それによってコンスタンティノポリス総主教庁の庇護下にあったキエフの府主教区はローマ教皇の管轄下に入り、大司教区となった。[2]

テンプレート:Main2

18世紀にはウクライナ・ベラルーシはロシア帝国領になると、ウクライナ東方カトリックはロシア帝国の国家的機関であったロシア正教会から「正教の裏切り者」として厳しい弾圧を受けた。こうした激しい弾圧を逃れるために、1803年にウクライナ東方カトリック教会の本部は当時オーストリア・ハンガリー帝国領だった西ウクライナリヴィウに移された。その後、同地はポーランド領となった。第二次世界大戦によりこの地方(リヴィウ)がソ連領に編入されると、1946年に同教会はソ連当局に活動を禁止され、1989年末まで非合法状態に置かれた。

20世紀においてはソ連のみならずポーランドでも弾圧された。共産主義政権下で行われた、ポーランド南東部からウクライナ系住民(ボイコ人、レムコ人を含む)を強制移住させた、民族浄化ともされるヴィスワ作戦においては、正教会とともに弾圧を受け、ウクライナ東方カトリック教会の聖職者達は強制収容所に送られた。

テンプレート:See also

今のところ、ウクライナ西部・北部、リヴィウとキエフを中心に、現在600万人の信徒がおり、東方典礼カトリック教会中最大の規模をもつ。また、ポーランドドイツカナダアメリカにも夥しい信者がいる。

現在の指導者は、キエフ・ハリチ高位大司教スヴィアトスラヴ(Святослав, 2011年3月27日着座)。前任者フザール枢機卿の退位を受けて開催されたシノドにおいて選出された。1970年生まれ。

2005年8月、活動の拡大による不都合などを理由に、本部を首都キエフに移転した。ロシア正教会モスクワ総主教の承認・庇護下にあって事実上の自治教会となっているウクライナ正教会 (モスクワ総主教庁系)、またロシア系の右翼団体はこれに反発し、抗議デモを行った。

名称

歴史的にウクライナ・東方カトリック教会は様々な名称で知られている。それは「帰一教会」、「ウクライナ・カトリック教会」、「ウクライナ・ビザンツ典礼カトリック教会」などである。「ギリシア・カトリック教会」という名称は、1774年アルメニア・カトリック教会と区別を付けるためにオーストリア帝国マリア・テレジアによって名付けられた。

20世紀半ばまで普遍のカトリック教会の公式書類においてはウクライナ・東方カトリック教会が「Ecclesia Ruthena unita」(ルーシ帰一教会)とよばれていた。1960年代からは「ウクライナ・カトリック教会」という名称が使用され、現在は主に「ウクライナ・ビザンツ典礼カトリック教会」という名前が使われている。1999年、ウクライナ・カトリック教会の司教会議ではウクライナ・カトリック教会を「キエフ・カトリック教会」と改名する案が提起されていたことがある。 [3]

行政区分

ファイル:Ukrainian Catholic Cathedral.JPG
フィラデルフィアにあるウクライナ・カトリックの大聖堂。

ウクライナ・東方カトリック教会の公式サイトによれば、現在、教会内では次のような行政区分が存在する。

テンプレート:Flagicon ウクライナ

テンプレート:Flagicon ポーランド

テンプレート:GER

テンプレート:Flagicon フランス

テンプレート:UK

テンプレート:Flagicon カナダ

テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国

テンプレート:Flagicon ブラジル

テンプレート:Flagicon アルゼンチン

テンプレート:Flagicon オーストラリア

注釈・出典

  1. 本項ではブレスト合同以前のbishopは正教会式に「主教」と表記し、ブレスト合同成立以後のウクライナ東方カトリック教会のbishopはカトリック教会式に「司教」と表記する。
  2. ブレスト合同の成立以後、コンスタンティノポリ総主教はキエフの教区を取り戻すために、カトリックと合同しなかった主教達の上に、正教会のキエフ府主教座を新たに設置した。
  3. ウクライナ東方典礼カトリック教会公式サイト(歴史概説ページ・ウクライナ語)

リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Sister


執筆の途中です この項目「ウクライナ東方カトリック教会」は、キリスト教に関連した書きかけ項目です。加筆・訂正などをして下さる協力者を求めていますP:キリスト教/PJ:キリスト教)。