アレッサンドロ・ナニーニ
テンプレート:Infobox アレッサンドロ・ナニーニ(Alessandro Nannini, 1959年7月7日 - )は、イタリア出身の元F1ドライバー、実業家。モータースポーツ関係の雑誌では殆どナニーニ表記だが、母国語の発音に基づき、姓をナンニーニと記すこともある。
目次
プロフィール
モータースポーツ開始
イタリア北部の都市シエナで、有名な老舗菓子店「ナニーニ」の長男として生まれる。姉は歌手のジャンナ・ナニーニ。ナニーニはモトクロスでモータースポーツキャリアをスタートさせた。その後シトロエン・ディアーヌを手に入れ1978年に四輪ラリーにデビュー。フィアット・アバルトやランチア・ストラトスでもラリー出場経験を持つ[1]。1980年にフォーミュラ・レースに転向してサーキットを初走行、イタリアのフォーミュラ・フィアットに参戦し、1981年にチャンピオンを獲得。イタリア国内で徐々に名を知られるようになる。
F2・耐久レース
翌1982年に、F3を飛ばしてF2にステップアップ。この際にナニーニを見出し、力を貸したのがジャンカルロ・ミナルディであった。ミナルディチームから参戦した同年のF2でランキング10位となる。1984年からはランチアワークスから声が掛かり耐久レースにも参戦開始。同年のル・マン24時間レースでは序盤トップを快走する走りを見せた。
ミナルディチームは1985年からF1へのステップアップを決定。ジャンカルロ・ミナルディはナニーニとともにF1にステップアップするつもりでいたが、FISAが「F2での戦績が不十分」としてナニーニへのスーパーライセンス発行を認めなかったため[2]、この年のナニーニのF1行きは流れた。ミナルディチームは代わりにピエルルイジ・マルティニと契約しF1参戦を開始。一方のナニーニはもう1年ランチアワークスから耐久レースに参戦し、スーパーライセンスの発給を待つこととなった。
F1
1986年
ミナルディが2カーエントリーになり、エースにベテランのアンドレア・デ・チェザリスを起用。ナニーニにもスーパーライセンスが発給されF1デビューを果たす。しかし搭載していたモトーリ・モデルニターボエンジンの信頼性が低く、10戦連続を含む14回のリタイヤを記録。第15戦メキシコGPでの14位が初の、そしてこの年唯一の完走となった。シャシー性能も低く、第4戦モナコGPでは予選落ちも喫している。
予選成績ではチームメイトのデ・チェザリスに対し、16レース中8レースで上回り、互角の成績を残した。
1987年
翌1987年もミナルディからフル参戦するが、引き続きモトーリ・モデルニ・エンジンをはじめとするマシンの信頼性の欠如に悩まされた。チームメイトの新人エイドリアン・カンポスを予選、決勝とも圧倒する成績を収め、戦闘力が低いマシンでほぼ毎回中盤グリッドを獲得したが、決勝は完走が2度の11位のみという結果に終わる。
結局、ミナルディでは2年間で完走3回という戦歴だったが、その中でも実力が認められ、翌1988年から当時の4強の一角であるベネトンへと移籍することとなった。
1988年
ベネトンの1988年用マシン、B188は非常にバランスに優れるマシンであり、トップクラスのチームの中では数少ない自然吸気エンジン搭載車ながら高いコーナリング性能を示し、マーチ881と並んでこの年の台風の目的存在とされた。
ナニーニは第2戦サンマリノGPで6位に入り、F1での初入賞を記録。その後も、第8戦イギリスGPの3位で初表彰台を記録したのを含め、計5度の入賞(うち、3位表彰台2回)。12ポイントを挙げ、ランキングは10位となった。
ただしチームメートのティエリー・ブーツェンと比較すると、予選成績こそ五分だったが、決勝では獲得ポイントでブーツェンの27(入賞8回、うち3位表彰台5回)に対し12と、やや差を付けられる形となった。またリタイヤ2回のブーツェンに対し、ナニーニはリタイヤ7回と、ややムラの多さが見られた。
ベネトンチームは合計39ポイントを獲得し、コンストラクターズ選手権は3位となり、自然吸気エンジンを使用するチームとしてはトップの成績を収めた。
1989年
1989年は開幕4戦中3戦で入賞、好調な滑り出しを見せる。シーズン中盤はリタイヤが多くなるが、その間完走したレースでは全て入賞していた。
第15戦日本GPにおいて、ナニーニは2位でフィニッシュ。その後、トップでチェッカーフラッグを受けたアイルトン・セナが、アラン・プロストとの接触後のシケイン不通過で失格となり、繰上げで念願の初優勝を遂げた。これをはじめ、4度の表彰台を含めた8度の入賞を記録し、ランキング6位でシーズンを締めくくった。
予選成績でもチームメイトに対し、ジョニー・ハーバートに6戦中5戦で上回り、エマニュエル・ピロには10戦中9戦で上回った。
1990年、ヘリコプター事故
1990年もベネトンに残留。新チームメイトである元ワールドチャンピオン、ネルソン・ピケが開幕から連続入賞を重ねていたのに対し、ナニーニは獲得ポイントではピケの後塵を拝していた。しかし双方が完走したレースでは、ほぼ毎回ピケの前でフィニッシュし、第9戦ドイツGPや第10戦ハンガリーGPでは優勝もちらつくレースを展開するなど、存在をアピールしていた。
そんなナニーニに、名門フェラーリが目を付けた。すでにベネトンとの契約延長が発表されていたナニーニを、フェラーリが翌年のドライバーとして引き抜こうと画策。フェラーリ監督のチェーザレ・フィオリオとベネトン監督のフラビオ・ブリアトーレとの間ではフェラーリ移籍の方向で話が進められ、第12戦イタリアGP時には契約譲渡寸前となっていた。しかしナニーニが2年契約を希望したところ1年契約を提示されたことや、ウィリアムズやティレルとの獲得合戦となっていたジャン・アレジを第一候補としていたフェラーリ側の態度(後述)などに不信感を抱き交渉は決裂。9月14日にベネトンが改めてナニーニの来季ベネトン残留を発表、直後の9月18日にフェラーリからアレジ獲得の発表がされた[3]。
フェラーリとの契約破談後の9月30日、第14戦スペインGPでナニーニは3位となり、この年3度目の表彰台に上がる。しかしこのレースで1・2フィニッシュを決めたフェラーリ勢とシャンパンファイトをすることを嫌がり、早々と表彰台から姿を消した。結果的に、このスペインGPがナニーニのF1での最後のレースとなった。続く日本GP直前の10月12日、ナニーニを含む4人が搭乗していた自家用ヘリコプター「エキュレイユAS350B」(自身が1週間前に中古購入した直後だった)が、シエナ郊外にあるナニーニ家の別荘敷地内で着陸に失敗し墜落、その際にヘリのローターで右腕の肘と手首の間を切断する重傷を負い[4]チームを離脱した。
予選成績では、ピケに対し14戦中5戦で上回った。
事故後
事故でレース生命を絶たれたかに思えたが、縫合手術に成功し、長いリハビリを経てレースに復帰。その後は、DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)にアルファ・ロメオより参戦し活躍したが、F1カーを走らせるのに必要な体力と技術を取り戻すことはできずF1界に復帰する事はなかった。
1992年日本GP前、イタリアでの企画で、ステアリングのグリップ部分にスイッチを移植し左手のみでシフトチェンジできるように改造したフェラーリF92Aをドライブしたが、この際に右手が耐えられないと自ら判断、F1復帰を完全に諦めたという。その時、「ずっと待っていたクリスマスプレゼントをもらった子供のような気分かな」とにこやかに話し、気取らない好漢ぶりをみせた。
その後もBTCCなどのツーリングカーレースで、右腕の負担を軽減するよう改造された特別車を駆って活躍したが、1997年のFIA GT選手権を最後に現役を引退。現在は家業を継承した形で、自身の名を冠した喫茶店チェーンを世界的に展開している。日本にも東京都江東区青海のMEGAWEBに「トラットリア・アレッサンドロ・ナニーニ」がある。なお以前は汐留の「イタリア街」地区に「リストランテ・アレッサンドロ・ナニーニ」が、名古屋港イタリア村と名古屋テレピアに「バール・アレッサンドロ・ナニーニ」があったが閉店した。静岡は店名が「トラットリア・パドローネ・ナニーニ」に変更されたが、2011年8月に閉店している。
2011年5月、地元シエナの市長選挙に立候補するも、フランコ・チェックッツィの次点に敗れた。
レース戦績
F1
年 | 所属チーム | シャシー | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | WDC | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1986年 | ミナルディ | M185B | BRA Ret |
ESP DNS |
SMR Ret |
MON DNQ |
BEL Ret |
CAN Ret |
DET Ret |
FRA Ret |
GBR Ret |
GER Ret |
HUN Ret |
AUT Ret |
ITA Ret |
POR NC |
MEX 14 |
AUS Ret |
29位 | 0 |
1987年 | M187 | BRA Ret |
SMR Ret |
BEL Ret |
MON Ret |
DET Ret |
FRA Ret |
GBR Ret |
GER Ret |
HUN 11 |
AUT Ret |
ITA 16 |
POR 11 |
ESP Ret |
MEX Ret |
JPN Ret |
AUS Ret |
26位 | 0 | |
1988年 | ベネトン | B188 | BRA Ret |
SMR 6 |
MON Ret |
MEX 7 |
CAN Ret |
DET Ret |
FRA 6 |
GBR 3 |
GER 18 |
HUN Ret |
[[1988年ベルギーグランプリ|テンプレート:Color]] DSQ |
ITA 9 |
POR Ret |
ESP 3 |
JPN 5 |
AUS Ret |
10位 | 12 |
1989年 | BRA 6 |
SMR 3 |
MON 8 |
MEX 4 |
USA Ret |
[[1989年カナダグランプリ|テンプレート:Color]] DSQ |
6位 | 32 | ||||||||||||
B189 | FRA Ret |
GBR 3 |
GER Ret |
HUN Ret |
BEL 5 |
ITA Ret |
POR 4 |
ESP Ret |
JPN 1 |
AUS 2 | ||||||||||
1990年 | B189B | USA 11 |
BRA 10 |
8位 | 21 | |||||||||||||||
B190 | SMR 3 |
MON Ret |
CAN Ret |
MEX 4 |
FRA 16 |
GBR Ret |
GER 2 |
HUN Ret |
BEL 4 |
ITA 8 |
POR 6 |
ESP 3 |
JPN |
AUS |
DTM
年 | 所属チーム | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1993 | アルファ・コルセ | アルファロメオ・155 V6 TI | ZOL 1 Ret |
ZOL 2 3 |
HOC 1 13 |
HOC 2 8 |
NÜR 1 10 |
NÜR 2 4 |
WUN 1 2 |
WUN 2 Ret |
NÜR 1 4 |
NÜR 2 4 |
NOR 1 Ret |
NOR 2 Ret |
DIE 1 Ret |
DIE 2 18 |
SIN 1 3 |
SIN 2 Ret |
AVU 1 5 |
AVU 2 Ret |
HOC 1 1 |
HOC 2 1 |
8th | 121 |
1994 | アルファ・コルセ | アルファロメオ・155 V6 TI | ZOL 1 1 |
ZOL 2 1 |
HOC 1 4 |
HOC 2 1 |
NÜR 1 7 |
NÜR 2 7 |
NÜR 1 1 |
NÜR 2 7 |
NOR 1 Ret |
NOR 2 7 |
DIE 1 5 |
DIE 2 4 |
NÜR 1 8 |
NÜR 2 5 |
AVU 1 19 |
AVU 2 5 |
SIN 1 Ret |
SIN 2 12 |
HOC 1 6 |
HOC 2 Ret |
4th | 149 |
1995 | アルファ・コルセ | アルファロメオ・155 V6 TI | HOC 1 18 |
HOC 2 DNS |
AVU 1 3 |
AVU 2 Ret |
NOR 1 3 |
NOR 2 9 |
DIE 1 4 |
DIE 2 Ret |
NÜR 1 Ret |
NÜR 2 Ret |
SIN 1 11 |
SIN 2 Ret |
HOC 1 5 |
HOC 2 12 |
11th | 44 |
ITC
年 | チーム | 使用車両 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1995 | アルファ・コルセ | アルファロメオ・155 V6 TI | MUG 1 5 |
MUG 2 Ret |
HEL 1 Ret |
HEL 2 Ret |
DON 1 |
DON 2 |
EST 1 8 |
EST 2 7 |
MAG 1 Ret |
MAG 2 9 |
15位 | 17 | ||||||||||||||||
1996 | マルティーニ アルファ・コルセ | アルファロメオ・155 V6 TI | HOC 1 10 |
HOC 2 13 |
[[ニュルブルクリンク|テンプレート:Color]] DSQ |
[[ニュルブルクリンク|テンプレート:Color]] DSQ |
EST 1 1 |
EST 2 1 |
HEL 1 14 |
HEL 2 4 |
NOR 1 Ret |
NOR 2 Ret |
DIE 1 6 |
DIE 2 Ret |
SIL 1 17 |
SIL 2 11 |
NUR 1 1 |
NUR 2 1 |
MAG 1 1 |
MAG 2 1 |
MUG 1 11 |
MUG 2 Ret |
HOC 1 6 |
HOC 2 Ret |
SAO 1 1 |
SAO 2 5 |
SUZ 1 10 |
SUZ 2 5 |
3位 | 180 |
FIA GT
年 | 所属チーム | 使用車両 | クラス | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 順位 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997 | AMGメルセデス | メルセデス・ベンツ・CLK-GTR | GT1 | HOC Ret |
SIL 13 |
HEL 11 |
NÜR 2 |
SPA 11 |
A1R 2 |
SUZ 1 |
DON 2 |
MUG 2 |
SEB Ret |
LAG 8 |
5th | 34 |
エピソード
- F1二年目を終えた1987年冬の時点でも、父ダニーロはナニーニが家に戻って家業を継ぐことを望んでおり、ベネトンのオーディションを兼ねたテスト走行を終えたポール・リカールにて「父さんは(家業を継がないでいることを)すごくがっかりしているんだ。ベネトンに行って真のプロになるか、実家に戻ってお菓子を作って売るかを本当に悩んでいるんだ。今決めなきゃならない」と発言。結果的にベネトンとの契約書にサインし「レースを止めたらお菓子を売るよ!」と語り、チームとのコミュニケーション(ベネトンは当時イギリス国籍)のために英語学校に通うようになった[5]。
- レーシングドライバーとしては珍しくチェーンスモーカーである。医者から「体力が5%落ちるから」と禁煙を勧められると、「僕は90%の力で運転するから大丈夫、まだ5%余ってる」と答えたという[6]。愛煙していた煙草は「マールボロ」であったが、ベネトン所属時にはチームにマールボロのライバルブランドである「キャメル」がスポンサーになっていた事から、TVカメラに自らがマールボロを手に持っているのを映された際にあわてて後ろに隠したというエピソードを持つ。また、1988年イギリスGPでは3位に入りF1で初の表彰台とトップ3記者会見を経験したが、その終了後親しい記者に「もう吸いたくて吸いたくて。あの記者会見中ずっと禁煙してるなんて大変だよ」という初表彰台の感想をもらした[7]。1990年には禁煙を表明したこともあった。
- 1990年9月のフェラーリ移籍騒動の際は、アイルトン・セナ、ジャン・アレジ、イヴァン・カペリなどと天秤にかけられた事、またナニーニには1年契約(プラス1年のオプション契約)の提示だったが、アレジにはそれ以上の条件を提示していたなどの理由で、フェラーリ入りを自ら断念したという説もある。この件以後ナニーニは、「フェラーリ入りを蹴ったイタリア人」としても有名になった。
- ヘリコプター事故は妻や両親の目の前で起きたものだったが、この際に家族が慌てずにとっさの判断で切り落とされた右腕を氷水に浸した為、病院での縫合が成功したというエピソードがある。
- エスプレッソコーヒーの愛好家である。レース前にもいつも飲んでいたが、F1でもドーピング検査が始まると、陽性反応が出ないようカフェインを抜いたインスタントコーヒーの素を特別につくってもらい、それを少しのお湯で溶かして飲むようになったという。その味に対しては、関係者から「常人にはとても飲めないものだった」と語られている。
- マネージメント会社や代理人と一切関わりを持たず、全ての交渉事についてナニーニ自らが直接交渉し、自らで契約書を作り契約を取り決めていた。理由は「僕が人生に望むのは全てに自由であることだし、自分の将来について他人が会議をしてるなんておかしいでしょ?」と語る。
好漢
- その性格は至って好漢と言われ、フェラーリ入りを断念した後も、ベネトンチームは翌年のシートを約束した。また、ヘリコプター事故直後の日本GPでは、衛星中継でネルソン・ピケがナニーニのいる病院にお見舞いのメッセージを送った(この他、ピケはナニーニの見舞いにもかけつけている)ほか、ライバルであったレイトンハウスマーチのピット内でもナニーニを激励するメッセージボードが掲げられた[8]。
- ヘリ墜落事故直後に救急車に乗せられ、病院に向かう際、意識があったナニーニは、救急隊員に向かって、「俺が運転していこうか? F1ドライバーだからもっと早く着けるぜ」と、片腕を失ったばかりの人間とは思えない言葉を放ったという。[9]。
- 右腕切断というレーサー生命だけでなく人生そのものを一変させる事故を体験したにもかかわらず、前向きな精神と陽気さを忘れることはなかった。「右手が不自由になったことで困った事は?」との質問に対し、「自分を慰めることができなくなったことかな」と答えてのけたこともある。
- 1987年9月、ある雑誌記者がナニーニに取材を申し込んだところ、地元であるシエナ市内のホテルを予約してくれていた。市内のレストランまでナニーニ自らが自家用車を運転して移動後インタビュー取材を受け、終了すると食事の伝票は記者の分も支払い、その上実家「ナニーニ製菓」のお菓子詰め合わせをお土産に持たせ帰って行った。翌朝、記者がホテルの受付へチェックアウトしに行くと、宿泊費までも既にナニーニによって済まされていた。感激したその記者はナニーニの大ファンとなった[10]。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:ベネトン・フォーミュラ テンプレート:Sportspeople-stub
- ↑ ニューズ出版「F1速報」1990年オーストラリアGP号 39ページ
- ↑ 山海堂「GPX」1988年開幕直前号 16頁
- ↑ 山海堂「GPX」1990年ポルトガルGP号 30頁
- ↑ ニューズ出版「F1速報」1990年日本GP号 53頁、山海堂「GPX」1990年日本GP号 46頁
- ↑ ニューズ出版「F1速報」1990年オーストラリアGP号 39頁
- ↑ 山海堂「GPX」1988年モナコGP号 11頁
- ↑ 山海堂「GPX」1988年ハンガリーGP号 21頁
- ↑ 山海堂「GPX」1990年日本GP号 5頁
- ↑ アスキー「オートテクノ」NO.14 71頁
- ↑ 山海堂「GPX」1988年日本GP直前情報号 16頁、同モナコGP号 11頁