めかりパーキングエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
めかりパーキングエリアは、福岡県北九州市門司区門司の関門橋(関門自動車道)上にあるパーキングエリア。上り線(下関方面)のみに設置されている。
概要
エリア名の「めかり」とは、付近一帯の地名である「和布刈(めかり)」を平仮名表記したもの。和布刈公園の一角に位置している。
九州最北端の高速道路トンネルである和布刈トンネルを抜けてすぐのところにあり、関門橋のアンカーブロックの南側(上り線側)でオフランプとオンランプがループ状につながってパーキングエリアの駐車スペースを囲むような構造になっている。
関門橋や、対岸の下関市や壇ノ浦を展望できる位置にあり、SA並みの設備は保有するものの、ガソリンスタンドはない[1]。展望スペースやレストラン等の建物はオンランプの外側にあるため、オンランプをまたぐ横断歩道橋が設けられている。
道路
施設
上り線(下関・広島・吹田方面)
- 駐車場
- 大型25台
- 小型105台
- トイレ
- レストラン(ロイヤル空港高速フードサービス、7:00-22:00)
- スナック (24時間)
- ショッピング (24時間)
- 宅配サービス
- 自動販売機
- 携帯電話充電器(24時間)
- インフォメーション・FAXサービス(平日9:00-18:00、土曜・日曜・祝日9:00-19:00)
- 郵便ポスト(門司港郵便局)
- 宝くじコーナー(9:00-17:00)
隣
その他
- 門司港ICとはオンランプを共用しており、門司港ICからこのPAを利用することはできない。
- 8月中旬に開催される関門海峡花火大会が行われる際は混雑を避けるため、満車になり次第入口が閉鎖される。また、花火大会が開催される時は盆休みの帰省ラッシュも重なるため関門橋および関門国道トンネルは酷い渋滞に陥りやすい。
- 壇之浦PAと共に、日本のサービスエリア・パーキングエリアとして初めて車椅子用トイレが設置されたエリアである。
- エリアの真下を平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線(北九州銀行レトロライン)のトンネルが通過している。