養老郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

ファイル:Gifu Yourou-town.png
養老郡1町の位置

養老郡(ようろうぐん)は、岐阜県のテンプレート:郡データ換算

以下の1町のみが属する。

沿革

  • 明治29年4月18日、郡制に基づき多芸郡(たぎぐん)の一部(1町29村)と上石津郡(かみいしづぐん)(8村)が合併してできた。(1町37村)
  • 明治30年4月1日 (1町13村)
    • 高田町、鳥江村が合併して高田町となった。
    • 養老村、澤田村、櫻井村が合併して養老村となった。
    • 口ヶ島村、飯之木村、大跡村、西岩道村、岩道村が合併して広幡村となった。
    • 上ノ郷村、下笠村、船着村、栗笠村が合併して笠郷村となった。
    • 上多度村、三郷村が合併して上多度村となった。
    • 大巻村、根古地村、根古地新田、大場村、釜段村、駒野新田が合併して池辺村となった。
    • 直江村、飯積村、金屋村、多岐村、北大墳村が合併して多芸村となった。
    • 時村、時山村が合併して時村となった。
    • 牧田村、乙坂村が合併して牧田村となった。
    • 横曾根村、安八郡3村が合併して安八郡浅草村となった。
    • 野口村、不破郡綾野村が合併して不破郡綾里村となった。
  • 大正6年(1917年)、現住人口:35,734名。マラリア患者数:271名。
  • 昭和29年
    • 11月3日 (1町5村)
      • 高田町、養老村、広幡村、笠郷村、上多度村、池辺村の一部、多芸村、日吉村、小畑村、合原村の室原地区が合併して養老町となった。
      • 池辺村の一部が海津郡城山町に編入された。
    • 11月5日 下多度村、海津郡城山町、海津郡石津村が合併して海津郡南濃町となった。(1町4村)
  • 昭和30年1月15日 時村、牧田村、多良村一之瀬村が合併して上石津村となった。(1町1村)
  • 昭和44年4月1日 上石津村が町制施行して上石津町となった。(2町)
  • 平成18年3月27日 上石津町が大垣市に編入された。(1町)
明治22年以前 旧郡 明治29年4月18日 明治29年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和34年 昭和35年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
多芸郡 下多度村 下多度村 下多度村 昭和29年11月5日
海津郡
南濃町の一部
南濃町の一部 平成17年3月28日
海津市の一部
海津市
駒野新田 明治30年4月1日
池辺村
昭和29年11月3日
海津郡
城山町に編入

釜段村

昭和29年11月3日
養老町
養老町 養老町 養老町
大巻村
根古地村
根古地新田
大場村
高田町 明治30年4月1日
高田町
鳥江村
口ヶ島村 明治30年4月1日
広幡村
飯之木村
大跡村
西岩道村
岩道村
上ノ郷村 明治30年4月1日
笠郷村
下笠村
船着村
栗笠村
上多度村 明治30年4月1日
上多度村
三郷村
直江村 明治30年4月1日
多芸村
飯積村
金屋村
多岐村
北大墳村
日吉村 日吉村
小畑村 小畑村
不破郡 室原村 明治30年4月1日
合原村
多芸郡 養老村 明治30年4月1日
養老村
上石津郡 澤田村
櫻井村
時村 明治30年4月1日
時村
昭和30年1月15日
上石津村
昭和44年4月1日
町制
平成18年3月27日
大垣市に編入
大垣市
時山村
牧田村 明治30年4月1日
牧田村
乙坂村
多良村 多良村
一之瀬村 一之瀬村
多芸郡 野口村 明治30年4月1日
不破郡
綾里村の一部
昭和22年10月1日
大垣市に編入
大垣市の一部 大垣市の一部 大垣市の一部
横曾根村 明治30年4月1日
安八郡
浅草村の一部
昭和23年6月1日
大垣市に編入

参考文献

  • 内務省衛生局保健衛生調査室編『各地方ニ於ケル「マラリア」ニ関スル概況』1919年(大正8年)発行(国立国会図書館の『近代デジタルライブラリー』で閲覧可能)

テンプレート:Navbox