大越町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 大越町(おおごえまち)は、福島県田村郡に置かれていた町。
地理
- 山:高柴山、鳶ノ巣山、水晶山、大平山
- 河川:牧野川、堀越川、大滝根川
- 湖沼:
隣接していた自治体
歴史
年表
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により大越村、七郷村が発足。
- 1915年(大正4年)3月21日 - 平郡西線(現在の磐越東線)三春 - 小野新町間が開業。
- 1942年(昭和17年)2月8日 - 大越村が町制施行し大越町となる。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 大越町が七郷村の一部を編入。七郷村の残部は他町村と合併して船引町を新設。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 常葉町、滝根町、都路村、船引町と合併し、田村市となる。
行政区域変遷
- 変遷の年表
大越町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧大越町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行により、以下の村が発足。[1][2] |
1942年(昭和17年) | 2月8日 | 大越村は町制施行し大越町になる。 |
1955年(昭和30年) | 2月1日 | 山根村は常葉町と合併し常葉町が発足。 |
4月1日 | 七郷村の一部(牧野・栗出)は大越町に編入。 | |
1956年(昭和31年) | 常葉町の一部(早稲川の一部)は大越町に編入。 | |
2005年(平成17年) | 3月1日 | 大越町は滝根町・常葉町・船引町・都路村とともに合併し田村市が発足。大越町は消滅。 |
- 変遷表
大越町町域の変遷表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |
上大越村 | 大越村 | 昭和17年2月8日 町制 |
大越町 | 平成17年3月1日 田村市 |
田村市 | |
下大越村 | ||||||
牧野村 | 七郷村 の一部 |
七郷村の一部 | 昭和30年4月1日 大越町に編入 | |||
栗出村 | ||||||
早稲川村の一部 | 山根村 の一部 |
山根村 の一部 |
昭和30年2月1日 常葉町 昭和31年 大越町に編入 |
地域
教育
- 大越町立大越中学校
- 大越町立上大越小学校
- 大越町立下大越小学校
- 大越町立牧野小学校