伊那本郷駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊那本郷駅(いなほんごうえき)は、長野県上伊那郡飯島町本郷にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。
快速「みすず」については、下り(長野方面行き)は通過するが、上り(飯田方面行き)は当駅で行き違いを行うこともあり停車する。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持ち、列車交換が可能な地上駅。上り線側に駅舎があるが、伊那市駅管理の無人駅である。かつてはホーム間移動のための構内踏切がホームの飯島駅側にあったが、無人化の際に廃止され、現在ではホーム間の移動はできなくなった。下りホームへは七久保駅側の出入口から直接入る形になった。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color飯田線 | 上り | 飯田・天竜峡方面[1] |
2 | テンプレート:Color飯田線 | 下り | 辰野方面[1] |
駅周辺
駅の裏側斜面は梨畑で、春には一面白い花が咲き誇る。
- 本郷グランド
- 伊南行政組合消防本部 南消防署
- 臨照山 西岸寺(伊那三女ゆかりの桜の名勝地)
歴史
- 1918年(大正7年)7月23日 - 伊那電車軌道(1919年に伊那電気鉄道へ改称)の七久保 - 飯島間延伸時に開業。一般駅。
- 1943年(昭和18年)8月1日 - 伊那電気鉄道線が飯田線の一部として国有化され、国鉄の駅となる。
- 1966年(昭和41年)3月25日 - 飯田線の輸送力増強のため交換設備を設置。
- 1971年(昭和46年)12月1日 - 貨物・荷物の取扱を廃止(旅客駅となる)。
- 1983年(昭和58年)2月24日 - CTC化に伴い無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
- 2008年(平成20年)9月1日 - ホーム・待合室の改築着工。
- 2009年(平成21年)2月28日 - 新駅舎(待合室)完成。
隣の駅
- 東海旅客鉄道
- 飯田線
- テンプレート:Color快速「みすず」(上りのみ停車)テンプレート:Color普通