四郎ケ原駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
四郎ケ原駅(しろうがはらえき)は、山口県美祢市東厚保町川東字大向にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)美祢線の駅。
駅構造
相対式ホーム2面2線で、交換設備を有する地上駅。分岐は片開きであるが、場内・出発信号機は片方向のみの対応であり、一線スルーではない。
下りホームに面して待合室(元駅舎)があり、上りホームへは跨線橋で結ばれている。長門鉄道部が管理している無人駅で、乗車券の委託発券も行われていない。
貨物列車が行き違うため、ホームが長い。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
駅舎側 | テンプレート:Color美祢線 | 下り | 美祢・長門市方面 |
反対側 | テンプレート:Color美祢線 | 上り | 厚狭方面 |
※案内上ののりば番号は設定されていない。
駅周辺
美祢市の市域南部に位置する。周囲は小集落となっている。
- 美祢市立川東小学校
- 山口県道33号下関美祢線
- 厚狭川
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである[1]。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1999 | 36 |
2000 | 32 |
2001 | 26 |
2002 | 21 |
2003 | 17 |
2004 | 14 |
2005 | 12 |
2006 | 11 |
2007 | 14 |
2008 | 12 |
2009 | 14 |
2010 | 11 |
2011 | 11 |
2012 | 14 |
歴史
- 1905年(明治38年)9月13日 - 山陽鉄道の厚狭駅 - 伊佐駅(現在の南大嶺駅) - 大嶺駅間開業と同時に設置。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により、国有鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。大嶺線の所属となる。
- 1924年(大正13年)3月23日 - 線路名称改定。大嶺線が美禰線(1963年より美祢線と表記)の一部となり、当駅もその所属となる。
- 1985年(昭和60年)2月1日 - 無人駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承。
- 2010年(平成22年)7月15日 - 大雨による厚狭川氾濫で橋梁や路盤が流失、全線不通となり、営業休止。
- 2011年(平成23年)9月26日 - 全線開通により、営業再開。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color美祢線
脚注
関連項目
外部リンク
- ↑ 平成25年刊山口県統計年鑑 - 山口県