株式市況
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式市況(かぶしきしきょう)とは、東京、大阪、名古屋などの証券取引所で取引される証券取引市場の模様(上場銘柄の現時点での株価など)を新聞やテレビ、ラジオ、インターネット、データ放送で伝える情報。
テレビ・ラジオ
株式市場が開いている平日の月曜日から金曜日に放送する。なお、祝日は市場が休みとなるため番組も休止となる。
ラジオ番組
- NHKラジオ第2放送
- 1925年3月23日放送開始[1]。現行の番組としては日本最古である。かつては午前の相場を12:10 - 12:55(日本時間。ごく一時期NHKラジオ第1放送で放送後、ラジオ第2放送に移行)に、午後の相場を17:00から18:00まで放送していたが、1996年3月29日放送分をもって午前の終値放送が行われた12時台の放送が完全になくなった。現在は午後の終値を伝える17時台のみの放送。
- 2013年7月12日まで、前半45分は東証(第1部のみ)、後半15分は大証(第1部、第2部、JASDAQスタンダード及び証券投信・株価指数先物取引)の相場の主要銘柄を放送した。
- 同年7月16日に市場機能が統合されて東京のみの放送となり、大阪からの放送はなくなった。これに伴い、全体の放送時間は10分短縮(東京からの放送枠として考えた場合は5分延長)の50分番組となり、残りの17:50 - 18:00は「名曲スケッチ」に充てられた。なお統合後は一部の大証1部から東証1部に移行した銘柄は放送されているが、大証2部から東証2部に移行した銘柄、JASDAQ、証券投信、株価指数先物取引についての指標放送は行われなくなった。
- この旨については大証の統合前最終の取引となった2013年7月12日放送においても「これまで東京と大阪からお送りしてきた株式市況を7月16日からは午後5時から5時50分まで東京のスタジオからお送りします」と説明があった。
- 2009年10月9日まで、東京発の担当はNHKのOBのアナウンサーが務めた。
- 2009年10月13日 - 10月16日・2010年3月8日 - 3月12日・3月29日からの東京発の終値のみ、瀬田光彦・伊藤健三(共に元アナウンサー)による合成音声(2ヶ月ごとに交代)で途中交代もなくそのまま放送している。
- 東京発の最初の概況と終了コメントは、2014年3月28日放送までは午後9時台から翌日午前8時台にかけてのニュース担当のアナウンサーが務めていた(NHKでは「C」のポジション 3・4時除く)が、同年3月31日からは冒頭の平均株価のアナウンスも含め、完全自動音声化されたことにより、概況の放送はなくなった。
- 2009年5月の放送では東京発放送分で伝える形式が変わっており、冒頭と最後の概況部分のみ、その日にラジオ第1放送で午後9時台、ラジオ深夜便番組内の午前0 - 2時台、8時台のニュース担当のOBアナウンサーが担当し、各銘柄は伊藤健三による合成音声ですべて通し読みする形態になっていた(現在の形式の源流)。
- 2010年3月29日より、NHK放送技術研究所と東京アナウンス室による研究で開発された自動読み上げシステムによる放送を開始。2009年5月放送分と同様に東京発放送分の大半が自動読み上げとなり、今まで3人のスタッフで行われていた放送も1人で行えるようになるという。[1]
- 番組中に緊急地震速報が出された場合は東京市場終値の最後の部分で「人命にかかわる情報」という旨の断りのアナウンスが入り、伝えることができなかった銘柄の部分の放送は原則として行われない(確認したい場合はBSデジタル放送のデータ放送で参照)。
- 配当落ち銘柄が多い場合は、その旨の断りのアナウンスが最初に入る(配当落ち銘柄は原則省略)。
- 終了時は「東京株式市場、きょうの終値をお伝えしました。株式市況でした」[2]とのアナウンスが入る。
- NHK大阪放送局
- 2013年7月12日まで大証の終値については、大阪放送局所属のアナウンサーが担当していた。以前は原則として、宵番=夕方から翌日早朝のラジオニュースと、平日22:50からの総合テレビ最終版ローカルニュースを担当するアナウンサーが持ち回りで担当していたが、2010年4月以降は昼番=平日9:55 - 15:55の時間帯(12:15以外は毎時55 - 60分。時間によっては女性契約キャスターが担当し、その時間出演しない時もあった。)に放送するラジオのローカルニュースを担当するアナウンサーが持ち回りで担当した。
- かつてはNHK大阪ローカルで12:55 - 13:00のローカル枠で大証第1部の主要銘柄の株価を伝えていたことがあったが、ラジオ第2放送の午前の相場放送と共に廃止された。
- 2005年11月17日分の大阪放送局からの株式市況はNHK内に設置してあるコンピューターの不具合で前日(16日)の終値をそのまま放送してしまうミスがあり、同日19時からのラジオ第1放送「NHKきょうのニュース」内で謝罪した上で同21時からラジオ第2放送の番組内容を変更し、改めて正確な終値を伝えた。
- NHK名古屋放送局
- ラジオNIKKEI(旧:ラジオたんぱ)
- CBCラジオ
- 平日16時台 (現在は「丹野みどりのよりどりっ!」内)の中日新聞ニュースの後にコーナーがある。この中では概況と東証の目立った取引のあった数種の銘柄の終値を知らせるのみ。年末年始の特別編成時も証券市場が休みでなければ放送される。
テレビ番組
- NHK BS1
- 「TOKYOマーケット情報」を1日2回放送。東証1部・2部を取り上げている。NHKワールド・プレミアムでも2011年5月上旬頃まで(日本時間15時台のみ)放送していた。また、午前の放送(11時25分頃から30分間)はメジャーリーグ等のスポーツ放送がある場合、L字型画面で対応する日もある。
- 東証1部銘柄については、水産林業、鉱業、建設、食品、繊維、紙パルプ、化学、石油、ゴム、窯業、鉄鋼、非鉄、金属、機械、電機、輸送機、精密、他製造、商業、金融、保険、不動産、運輸、情報通信、電力、ガス、サービス、その他、監理、整理に区分。
- 日経CNBC
- 1日を通して「株価速報」と題して株価の現在値または終値を紹介している。放送回数は以下の通り(「マーケットストリート」内での放送回数を含む)。
- 東証1部、上場投資信託・不動産投資信託:7回
- 東証2部、マザーズ:5回
- ジャスダック:6回
- 大証1部・2部(主要銘柄):5回
- 名証1部・2部(単独上場銘柄)、セントレックス:1回
- また、「日米マーケットリレー 朝エクスプレス」「昼エクスプレス」の2番組の中では、銘柄解説と題し、日経の記者など2人が東証1部・上場投資信託・不動産投資信託の全銘柄の株価画面を見ながら、個別銘柄や相場全体についての解説をするコーナーがある。
- そのほか、「前場NOW」「マーケットストリート 後場NOW」の2番組の中では、東証1部・2部の株価を画面下に表示している。
- テレビ東京
データ放送
- BSジャパン独立データ放送777ch(株価情報、STOCK777)
- 東証1部、東証2部、東証1部外国株、大証1部、大証2部、ジャスダック、マザーズなどの株式情報を扱う。
- 東証1部銘柄については、水産農林、鉱業、建設、食品、繊維、パルプ・紙、化学、石油・石炭製品、ゴム製品、窯業、鉄鋼、非鉄金属、金属製品、機械、電気機器、輸送用機器、精密機器、その他製造、商業、金融・保険、不動産、陸運、海運、空運、倉庫・運輸関連、情報・通信、電力・ガス、サービス、監理に区分。