与論島
与論島(よろんじま)は、奄美群島のひとつで、鹿児島県最南端の島である。
目次
概要
奄美群島のなかでも沖縄に近く、南には沖縄本島最北端の辺戸岬が望める。島の周囲はリーフで囲まれた、美しいサンゴ礁の島である。
一島一町で、鹿児島県大島郡与論町。人口は約6,000人で、主な産業は農業と観光である。1983年(昭和58年)にはミニ独立国、「パナウル王国」を設立した。
島で唯一製造されている黒糖焼酎「有泉」は、ほとんどが島で消費され、客人をもてなす時などには 「与論献奉」と呼ばれる島流の飲み方で有泉を飲む。
島の名称
「よろんとう」ともよばれるが、正式名称は「よろんじま」テンプレート:要出典。「与論」という名前はかつて「ユンヌ」と呼ばれていたものが変化したもの。
島の文化
与論献奉
与論献奉(よろんけんぽう)と呼ばれる与論島への客人をもてなす習慣で、焼酎を人数分まわし飲みをする儀式。
最初に、親(ホスト)となる人が大きな杯に親が決めた量の焼酎を入れて、自己紹介を兼ねた口上を述べてから飲み干す(この時に、杯をひっくり返して残っていない事を見せる)。また、飲み干した杯に数滴残った焼酎を手のひらにとって自分の頭につけ、神(髪)に返す。次に、親が注いだ焼酎を子(ホスト以外の人)が飲み、杯を親に返す(このとき、子は受け取った杯を手から離して置いてはいけない)。親はこれを子の人数分繰り返し、それが終わると親が交代しこれを繰り返す(これと似たものに、宮古島の「オトーリ」がある)。
ただし飲酒を無理強いするものでは無く、親が焼酎を注いでいる時に「トォー(与論の方言で止めの意味)」と言えば注ぐのを止めるほか、飲めない場合は杯をそのまま親に返しても良い(その場合は親が代わりに飲む)。
特産品
情報・通信
新聞
奄美群島を主たる発行地域とする南海日日新聞や奄美新聞などが地域に密着したニュース・生活情報を提供している。
テレビ
与論中継局が置かれており、鹿児島県を放送対象地域に含む、NHKと民放4局が視聴可能である。
このほか、スピルオーバーによる沖縄県の放送も受信可能とされる(最寄りの沖縄県の中継局は今帰仁中継局である)テンプレート:要出典。
ラジオ
テンプレート:独自研究 島内にラジオ中継局は設置されていない。
- NHK
鹿児島・沖縄両局受信できる(ラジオ第1は沖縄局のほうが受信状態がよい)ほか、熊本局のラジオ第2も受信可能。
- 鹿児島局のAM(ラジオ第1・第2)は鹿児島本局または伊仙町の徳之島中継局から、FMは知名町(沖永良部島)の知名中継局からそれぞれ受信可能。
- 沖縄局のAMは那覇本局(ラジオ第1・第2)または名護中継局(ラジオ第1のみ)から、FMは那覇本局または今帰仁中継局からそれぞれ受信可能。
- 民放
- 鹿児島のMBCラジオ(鹿児島本局および名瀬中継局)が受信できる。なお、FM鹿児島(μFM)は近くに中継局がないため受信不可。
- 沖縄のすべての局が受信できる。RBCiラジオ・ラジオ沖縄は那覇本局または名護・国頭両FM中継局から、FM沖縄は那覇本局または今帰仁中継局からそれぞれ受信可能。
交通
空路
- 日本エアコミューター (JAC)
- 琉球エアーコミューター (RAC)
航路
- 与論港
- ※徳之島〜与論島にかけては寄港しないこともある。
島内交通
路線バス
道路
町内を走る県道は以下のとおり。
観光
名勝・旧跡
奄美群島国定公園に属する。
- 百合ケ浜
- 奄美十景の1つ。大金久海岸の約1.5km沖合に、干潮時に姿を現す砂浜。大金久海岸からグラスボートで約5分(2000円: 2007年12月現在)。
- 大金久海岸
- 兼母海岸(サンセットビーチ)
- 与論民俗村
- サザンクロスセンター
- 与論城跡
- ヨロン駅
催事
- 毎年3月初旬に開催される。種目は、フルマラソン・ハーフマラソン・リレーマラソンがあり、いずれも日本陸連公認コースである。制限時間は7時間となっているが、コースで走っている限り止められる事はまず無い。
出身・ゆかりの人物
- 川畑アキラ - ミュージシャン(ザ・コブラツイスターズ)
- 千代皇王代仁 - 大相撲力士
- 町亞聖 - フリーアナウンサー。与論島出身の父を持つ。
関連項目
- ミコノス - ギリシアの都市。風景が似ていることから、与論町と姉妹都市提携がなされている。