エヴルー
フランス > オート=ノルマンディー地域圏 > ウール県 > エヴルー テンプレート:Communefra エヴルー (Évreux) は、フランス北西部、オート=ノルマンディー地域圏の都市である。ウール県の県庁所在地。1999年の人口は約5万人。
カトリックの司教座がおかれ、ゴシック建築のエヴルー大聖堂(ノートルダム寺院)がある。
歴史
古代、エヴルーはMediolanum Aulercorumの名で呼ばれていた。ガリア系のエブロウィス族(Eburovici)がここに本拠地をおき、紀元前1世紀に定住地を建設したのである。ローマ帝国時代初期にはガロ=ローマの人々は、ローマ神話の神を讃え、現在のコミューン郊外にギサクム神殿(Gisacum)を建設した。ルーアン=シャルトル間、パリ=エヴルー間の交易路の間にあった町は、貿易で繁栄した。劇場やフォルム、浴場といった公共の建物が建てられた。ネクロポリスからは花器が発見され、碑文からはガロ=ローマ時代からエヴルーに織物産業が存在したことを示している。蛮族の侵攻が相次いだ3世紀末には、現在コミューン博物館で保存されているような城壁で町は覆われていた。
エヴルー初代司教は聖トランテンプレート:Enlinkである。989年にエヴルー伯領が、そして司教座がおかれた。892年にはノルマン人に占領され、962年には西フランク王ロテールに荒らされた。1120年にはイングランド王ヘンリー1世に略奪され、1194年にはフランス王フィリップ2世に火を放たれた。イングランド貴族デヴァルー家(Devereux)の家名は、エヴルーにちなんでいる。
14世紀から15世紀初めにかけて、カペー家の分枝エヴルー家が栄えた。エヴルー家の嫡系は1400年のエタンプ伯ルイテンプレート:Enlink死で断絶したが、フィリップ・デヴルー(のちのナバラ王フェリペ3世)とナバラ女王フアナ2世の結婚によりナバラ王国の王家となったエヴルー=ナヴァール家は1441年まで存続した。百年戦争中の1418年、イングランド王ヘンリー5世によりエヴルーは占領された。フランスの主権下に復帰したのは1440年であった。
姉妹都市
- テンプレート:Flagicon ラグビー (イングランド)、イギリス
- テンプレート:Flagicon リュッゼルスハイム、ドイツ
- テンプレート:Flagicon スエカ、スペイン
- テンプレート:Flagicon ジューグー、ベナン
外部リンク
- City council website (フランス語)