京成グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京成グループ(けいせいグループ)は、京成電鉄株式会社を中核とし、運輸業を中心とする日本の企業グループである。千葉県と東京都・茨城県が主な営業地域となっている。
ファイル:Keisei group logo.svg
京成グループロゴマーク
ファイル:Keiseibus 5361.jpg
京成グループ共通塗装の貸切・高速バス(京成バス)
目次
概説
2006年現在、148社(内訳:運輸業74社、流通業12社、不動産業10社、レジャー業15社、サービス業11社、建設業2社、その他事業24社)で構成。BMK推進運動を展開する。各社は「K'SEI GROUP」ロゴを用いることが多い。
ロゴ未使用会社
ファイル:Kanto-rail dc2300.jpg
関東鉄道の鉄道車両塗装は旧京成グループ統一カラー・デザインに近い
ファイル:Keisei-Limousine-Bus.jpg
旧京成グループ統一カラー・デザインの高速バス車両(京成バス)
下記の各社は「K'SEI GROUP」ロゴを用いていない。
- 小湊鐵道はもともと旧安田財閥に所属していたが、戦時統制に基づいて京成グループ入りする。しかし1970年代後半から80年代初頭にかけ京成電鉄が経営危機に陥り、その際小湊は九十九里と株式を持ち合う形態(形式的には九十九里が親会社)をとる。このような経緯もあり、京成の持分法適用関連会社としてグループに入っているものの現在でも独立色が強い。また公式サイトの会社概要でも京成との関係は一切触れられていないが、一方で高速バスにおいては京成バスやちばフラワーバスとの共同運行便が存在する。
- オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)とその関連会社
- ウォルト・ディズニー・カンパニーとの契約上、他社の社名などを一切掲示できないことによる。ただし、浦安地区のバスを運行する東京ベイシティ交通および京成トランジットバスは京成電鉄の連結子会社であり、いずれも使用している。
- 東京空港交通とその関連会社
かつて未使用だった会社
- 関東鉄道および同社グループ各社
- 京成電鉄の持分法適用関連会社であるが、歴史的経緯により東武鉄道の資本も入っているため、2000年代後半頃まで使用していなかった。ただし、観光バスに旧京成グループ統一カラー(KaNaCカラー)を採用し、2100形以降の鉄道車両にも同カラーに準じた塗装を採用している。
- 新京成電鉄の100%子会社であったが、もともと路線自体は大成建設系の大成輸送から船橋グリーンハイツ輸送部門を買い取ったものであるため、新京成がロゴを採用しても当社はしばらく採用していなかった。その後ロゴがつけられたが、当社は2007年10月1日に新京成電鉄に吸収合併され、路線は船橋新京成バスが引き継いだ。
- 業界大手で東京四社営業委員会の一角であり、独自の「丸帝」マークが浸透していたことに加え、1970年代後半から80年代初頭にかけ京成電鉄が経営危機に陥った際には、ハイヤーの大口顧客に対して京成電鉄の持株の殆どが売却されたという歴史的経緯があったため、2000年に京成グループへ復帰して以降も車両への掲示は行なっていないが、公式サイトでは「K'SEI GROUP」ロゴとともに「京成グループの一員です」と明示されるようになった。広告物にも「K'SEI GROUP」ロゴが用いられている場合がある。
主なグループ会社・法人
ファイル:AE(Ⅱ)kei naritayugawa.JPG
京成グループ中核企業・京成電鉄のスカイライナー
ファイル:Shin-keisei-railway-Tokiwadaira-station-north-entrance-20100101.jpg
京成グループロゴマークを掲出している駅の標識(左上、新京成電鉄)
ファイル:Kaihin275.jpg
京成グループのバス事業は千葉県に広く路線を持つ(千葉海浜交通)
★:第三セクター、◆:「K'SEI GROUP」ロゴを用いない企業、■:オリエンタルランドグループ
鉄道
索道
バス
- 京成バス
- 千葉中央バス
- 千葉交通
- 京成タウンバス
- 京成トランジットバス■
- 東京ベイシティ交通■
- 千葉海浜交通
- 千葉内陸バス
- 成田空港交通
- ちばフラワーバス
- ちばレインボーバス
- ちばグリーンバス
- ちばシティバス
- 京成バスシステム
- 船橋新京成バス
- 習志野新京成バス
- 松戸新京成バス
- 東京空港交通◆
- 関東鉄道
- 関鉄観光バス
- 関鉄グリーンバス
- 関鉄パープルバス
- 小湊鐵道◆
- 九十九里鐵道◆ - 現在はバス専業であるが、かつては鉄道を運行していた。
タクシー
ファイル:Confort-resortcab.jpg
舞浜リゾートキャブのタクシー
- 舞浜リゾートキャブ◆■
- 船橋交通
- 市川交通自動車
- 三田下総交通
- 習志野タクシー
- 北総交通
- 千葉交タクシー
- 小湊鉄道タクシー◆
- 関鉄水戸タクシー
- 関鉄笠間タクシー
- 関鉄土浦タクシー
- 関鉄常総タクシー
- 関鉄県南タクシー
- 関鉄取手タクシー
- 関鉄ハイヤー
- 関鉄水戸タクシー
- 合同タクシー
- 西千葉タクシー
- かずさ交通
- 佐倉交通
- 我孫子交通
- 北相タクシー
- 小金交通
- スタータクシー
- 成田タクシー
- 小湊タクシー◆
- 牛久タクシー◆
- 大多喜タクシー◆
- 木更津タクシー◆
- 成田観光タクシー
- 姉ヶ崎タクシー
- 昭和タクシー
- 八街タクシー
- ミタカ自動車
- 帝都自動車交通
- 帝都あたごタクシー
- 帝都日新交通
流通
不動産
- 京成不動産
- 新京成エステート
- 舞浜ビルメンテナンス◆■
- 関鉄筑波商事
- 関鉄クリエイト
- 京成ビルサービス
- 常総会館
- 京葉商事
- 筑波山興業
- 鹿島鉄道◆ - 社名にもあるとおり、かつては鹿島鉄道線を運行する鉄道事業者だった。
レジャー
ファイル:TokyoDisneyland from above 1989.jpg
東京ディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドは京成グループ企業である
- 京成ホテル
- 千葉京成ホテル(京成ホテルミラマーレ)
- 関鉄観光
- イウォレ京成
- オリエンタルランド(東京ディズニーリゾート)◆■
- イクスピアリ◆■
- ミリアルリゾートホテルズ◆■
- 京成マリーナ
- 千葉交通旅行社
- 佐倉倶楽部
- 長南カントリークラブ◆
- 藤ヶ谷カントリークラブ
- 京成トラベルサービス
- 京成興業
サービス
- 新京成フロンティア企画(新京成鉄道模型館等)
- エスケーサービス
- エスピー産業
- 関東情報サービス
- デザインファクトリー◆■
- グリーンアンドアーツ◆■
- フォトワークス◆■
- ベイフードサービス◆■
- アールシー・ジャパン◆■
- 京成情報システム
- 京成エージェンシー
- 京葉アドサービス
- リムジン・パッセンジャーサービス◆
- 長南グリーン◆
- 京成バラ園芸
建設
その他
- 京成車両工業
- 京成自動車工業
- 京成自動車整備
- 京成開発
- 京成ドライビングスクール
- 京成ハーモニー
- 舞浜コーポレーション◆■
- 関鉄自動車工業
- 舞浜ビジネスサービス◆■
- リゾートクリーニングサービス
- オーエルシー・キッチンテクノ◆■
- OLC・ライツ・エンタテインメント◆■
- Mテック◆■
- 千葉プロパンガス販売
- サーモテックス
- 帝都商事
- 成田自動車教習所
- 柏自動車興業(西柏自動車教習所)
- 日暮里駅整備
- 上野駐車場
過去のグループ会社・事業
- 船橋バス - 前述のとおり新京成電鉄に吸収合併され、路線は船橋新京成バスが継承。
- 新京成タクシー - 廃業
- 京成フラワー - 2007年12月、京成ストアに吸収合併。
- 谷津遊園
- 成田観光自動車 - 京成電鉄に吸収合併。
- 銚子電気鉄道
- 総武鉄道 - 東武野田線を参照。
- 帝國車輛工業
- 京成マリーナ
- 羽田タートルサービス
- 大田京成フラワー - 2007年11月、フレッシュフラワーズの完全子会社となる(翌月、大田フレッシュフラワーズに商号変更)[1]。
- Eプロダクション◆■ - オリエンタルランドに吸収合併。