豊郷駅 (北海道)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊郷駅(とよさとえき)は、北海道(日高振興局)沙流郡日高町字豊郷にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅である。電報略号はヨサ。
歴史
- 1924年(大正13年)9月6日 - 日高拓殖鉄道佐瑠太駅(後の富川駅) - 厚賀駅間延伸開通に伴い波恵駅(はええき)として開業。一般駅。
- 1927年(昭和2年)8月1日 - 日高拓殖鉄道が国有化により国有鉄道に移管。線路名を日高線に改称、それに伴い同線の駅となる。
- 1943年(昭和18年)11月1日 - 線路名を日高本線に改称、それに伴い同線の駅となる。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 豊郷駅に改称。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 業務委託化。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 貨物取扱い廃止。
- 1977年(昭和52年)2月1日 - 荷物取扱い廃止。同時に無人化。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは線路の北側(様似方面に向かって左手側)に存在する。転轍機を持たない棒線駅となっている[1]。
無人駅となっている。駅舎は構内の北側に位置し、ホームから少し離れている[2]。有人駅時代の駅舎は改築され、清畠駅と同型の[2]、待合所機能だけの駅舎となっている。大型アルミサッシが2面に設置されている内部まで明るい建物で、清畠駅舎とは腰壁のパネルの塗色が異なっている[2]。
駅名の由来
テンプレート:節stub 当駅の所在する地名より[3]。
旧駅名の波恵(はえ)は、アイヌ語の「ハイ」(イラクサ)に由来する[1][2][3][4]。当地附近にイラクサが繁茂していたことから付いた[2]。 テンプレート:Ambox
利用状況
駅周辺
ホームからは太平洋の雄大な景色が広がる[2]。また牧場がある[2]。辺りには水田が広がっている。
- 国道235号
- 波恵川
- 波恵橋
- 豊郷夢民村ユースホステル
- 道南バス「豊郷」停留所