舎熊駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
舎熊駅(しゃぐまえき)は、北海道(留萌振興局)増毛郡増毛町舎熊にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。電報略号はクマ。
歴史
- 1921年(大正10年)11月5日 - 国有鉄道留萠線留萠駅 - 増毛駅間開通(留萠線全通)に伴い開業[1]。一般駅。
- 1931年(昭和6年)10月10日 - 線路名を留萠本線に改称、それに伴い同線の駅となる[1]。
- 1960年(昭和35年)9月15日 - 貨物取扱い廃止。
- 1963年(昭和38年)5月1日 - 業務委託化。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物取扱い廃止。無人化。
- 1980年代後半 - 駅舎改築、貨車駅舎となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。
- 1997年(平成9年)4月1日 - 線路名を留萌本線に改称、それに伴い同線の駅となる[1]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。ホームは線路の北西側(増毛方面に向かって右手側)に存在する[2]。転轍機を持たない棒線駅となっている[2]。
無人駅となっている。駅舎は構内の西側に位置しホーム中央部分に接している[2]。有人駅時代の古い板張りの駅舎[3]は改築され、ヨ3500形車掌車[4]を改造した貨車駅舎となっている[2]。宗谷本線の貨車駅舎と全く同一の外観で[4]、旧駅舎の基礎の上に設置されており、この基礎のコンクリートは劣化のため廃墟のようになっている[5]。潮風で外壁の塗装は劣化し[4]、塗装の剥離や錆が目立つ[5]。礼受駅よりも劣化が激しい[4]。トイレは無い[5]。
駅名の由来
当駅の所在する地名より。地名は、アイヌ語で「イ・サッケ・クマ」(魚を干す竿)の転訛した「サックマ」に由来する[6]。
利用状況
- 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は28人[2]。
駅周辺
周辺に農家が点在している。
- 国道231号(日本海オロロンライン)
- 留萌警察署舎熊駐在所
- 舎熊郵便局
- 沿岸バス「舎熊駅前」停留所
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 舎熊駅(旭川支社管内駅紹介) - 北海道旅客鉄道