陳 (南朝)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月28日 (土) 02:11時点における英丸 (トーク)による版 (建国期)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 過去の国 (ちん、557年 - 589年)は、中国南北朝時代江南に存在した国。南朝の最後の王朝。

歴史

建国期

の重臣であった陳霸先侯景の乱王僧弁と共に鎮圧の功績を立てたが、後に王僧弁との対立が表面化し555年9月に陳覇先は王僧弁を建康に殺害し、蕭方智を敬帝として即位させた[1]。陳覇先は梁の実権を掌握し、2年後の557年10月に敬帝から禅譲を受けてを建国し、ここに梁は滅亡した[1]。陳霸先は武帝として即位し、永定と建元した。しかしこの即位前から梁は後梁(西梁)と分裂しており、陳の領土も元の梁の全てではなく、非常に弱小な国家であった。

安定期

559年に武帝は崩御し、第2代皇帝には甥の文帝が即位した。文帝は北斉の侵攻を撃退し、王僧弁の勢力を再結集していた長江中流の湘州王琳臨川周迪豫章熊曇朗東陽留異建安陳宝応など国内各地における反乱を鎮圧し[2]、国政に尽力して内治を安定させ、減税と節倹に努めて人心を掌握して陳を安定させた。

566年に文帝は崩御し、長男で皇太子だった陳伯宗が即位するが、568年に叔父の陳頊に廃され、第4代皇帝には陳頊が宣帝として即位した。宣帝は節倹と減税など民政に励む一方で軍事力を増強し、北斉の弱体化に乗じてこれを攻め江北の地を奪取した[2]。しかし578年に北斉を滅ぼした北周に敗れ、江北を奪い返されてしまった。

衰退・滅亡

582年に宣帝は崩御し、皇太子の陳叔宝が即位した。だがこの皇帝は相当な暗君で、貴妃張麗華と共に享楽に溺れ[3]沈客卿施文慶ら奸臣を重用して国政を乱し、遊興にふけって政務を顧みなかった。このため陳の国力は衰退の一途をたどり、588年から北周を滅ぼして成立していた文帝が50万の大軍を南下させると、陳は抵抗しきれずに589年に陳叔宝は降伏して陳は滅亡した[3]。ここに400年に及ぶ魏晋南北朝時代が終結し、大陸は隋に支配されることになった[3]

なお、陳叔宝は暗君だった事が逆に幸いして文帝に警戒されず生かされる事になり、陳の皇族や官僚、おびただしい捕獲品と共に長安に送られた[3]

社会

国力・地勢

陳は陳叔宝の悪政が結果的に滅亡の一因を成したが、それ以外ではやはり国力の弱小が挙げられる。陳は建国当時既に四川襄陽江陵など要地を失っていた[3]。また陳は長江という天然の要害を利用して存続していたが、四川や襄陽を失っていた事は長江上流の地から攻撃を受けた際には脆弱な防備体制しか無いという事でしかなく[2]、隋の文帝にこのアキレス腱を見事に衝かれて北方より収穫の早い南方の弱点をついて文帝は常に収穫期に戦争を起こして陳の国力を疲弊させ、滅亡時にはこのためにほとんど抵抗力は残らなかった[3]

皇帝・貴族

梁末期の侯景の乱により建康など江南の主要都市の大半は戦火により荒廃したが、これにより華北から亡命して江南に成立していた貴族の上部構造は完全に壊滅した[4]。またこのような混乱期に江南では各地で群雄が割拠したため、陳覇先は彼らと婚姻関係や親類関係を結んで懐柔策に出ている[4]。姓が同じというだけで陳宝応を皇族と認定してその子女に大小の爵位を与える恩典まで授けたため、陳の皇帝権力は非常に弱かった[5]

文化

国家非常に繁栄、後主の時代には文化が爛熟し、六朝文化の粋として隋やの文化にも影響を与えた。ただし陳が滅亡した際、隋により首都建康の建造物や文化の象徴たるものは悉く破壊された[3]

陳の皇帝一覧

元謀藍田北京原人
神話伝説三皇五帝
黄河長江遼河文明
西周
東周 春秋
戦国
前漢
後漢
三国
西晋
東晋 十六国
南北朝 北魏
西魏 東魏
北周 北斉
 
 
五代十国
北宋 西夏
南宋
北元
後金  
 
満洲 中華民国
 
中華人民共和国 中華民国
台湾
中国の歴史年表</br>中国朝鮮関係史
Portal:中国<center>
  1. 高祖武帝(陳霸先、在位557年 - 559年
  2. 世祖文帝(陳蒨、在位559年 - 566年
  3. 廃帝臨海王(陳伯宗、在位566年 - 568年
  4. 高宗宣帝(陳頊、在位568年 - 582年
  5. 後主(陳叔宝、在位582年 - 589年

系図

テンプレート:Familytree/start テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree テンプレート:Familytree/end

脚注

注釈

引用元

  1. 1.0 1.1 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P175
  2. 2.0 2.1 2.2 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P180
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P181
  4. 4.0 4.1 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P177
  5. 川本『中国の歴史、中華の崩壊と拡大、魏晋南北朝』、P178

参考文献

関連項目

先代:
中国の歴史
次代:
テンプレート:Chinese-history-stub