1803年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
- 干支 : 癸亥
- 日本(寛政暦)
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2345年 - 2346年
- イスラム暦 : 1217年9月7日 - 1218年9月17日
- ユダヤ暦 : 5563年4月7日 - 5564年4月16日
- ユリウス暦 : 1802年12月20日 - 1803年12月19日
- フランス革命暦 : XI年雪月11日 - XII年雪月9日
- 修正ユリウス日(MJD) : -20409 - -20045
- リリウス日(LD) : 80432 - 80796
できごと
- 2月24日 - 米国最高裁がマーベリー対マディソン事件で違憲審査制を確立
- 4月30日 - 米国がルイジアナ買収を行い国土を2倍とする
- 5月1日 - 米国でオハイオが17番目の州となる
- 9月3日 - イギリス帝国がタスマニアに植民を開始
日付不詳
誕生
- 1月6日 - アンリ・エルツ、ピアニスト・作曲家(+ 1888年)
- 2月18日(享和3年1月27日) - 伊藤圭介、理学博士(+ 1901年)
- 3月3日 - アレクサンドル=ガブリエル・ドゥカン、画家(+ 1860年)
- 4月29日 - ジェームズ・ブルック、探検家(+ 1868年)
- 5月12日 - ユストゥス・フォン・リービッヒ、化学者(+ 1873年)
- 5月25日 - ラルフ・ワルド・エマーソン、思想家(+ 1882年)
- 7月25日 - フェルディナント・バイエル、作曲家・ピアニスト(+ 1863年)
- 9月13日 - J・J・グランヴィル、風刺画家(+ 1947年)
- 9月28日 - プロスペル・メリメ、作家(+ 1870年)
- 10月6日 - ロバート・スチーブンソン、技術者(+ 1859年)
- 11月8日 - エフィム・プチャーチン、ロシア帝国軍人(+ 1883年)
- 11月29日 - クリスチャン・ドップラー、物理学者(+ 1853年)
- 12月5日 - フョードル・チュッチェフ、詩人・外交官(+ 1873年)
- 12月11日 - エクトル・ベルリオーズ、作曲家(+ 1869年)