新小金井駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月22日 (金) 15:12時点における221.189.134.171 (トーク)による版
ファイル:Shin-koganeiStationPlatform.JPG
ホーム(手前の構内踏切で写真左の2番線から右の1番線へ渡る。写真奥が武蔵境方面)
新小金井駅(しんこがねいえき)は、東京都小金井市東町四丁目にある西武鉄道多摩川線の駅。駅番号はSW02。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。各ホーム間を連絡する構内踏切が設置されている。トイレは2番線ホームにある。
かつて当駅の是政方から貨物線が分岐していた。
のりば
1 | ■</span>多摩川線 | 白糸台・是政方面 |
2 | ■</span>多摩川線 | 武蔵境方面 |
利用状況
2009年度の1日平均乗降人員は3,349人である[1]。近年の1日平均乗降人員、乗車人員の推移は下記の通り。
年度 | 1日平均 乗降人員 |
1日平均 乗車人員 |
---|---|---|
1990年 | 2,592[2] | |
1991年 | 2,653[3] | |
1992年 | 2,614[4] | |
1993年 | 2,584[5] | |
1994年 | 2,542[6] | |
1995年 | 2,413[7] | |
1996年 | 2,288[8] | |
1997年 | 2,225[9] | |
1998年 | 4,083[10] | 2,153[11] |
1999年 | 3,785[10] | 1,992[12] |
2000年 | 3,582[13] | 1,885[14] |
2001年 | 3,446[13] | 1,808[15] |
2002年 | 3,271[16] | 1,715[17] |
2003年 | 3,233[16] | 1,697[18] |
2004年 | 3,221[16] | 1,649[19] |
2005年 | 3,046[16] | 1,529[20] |
2006年 | 3,046[16] | 1,537[21] |
2007年 | 3,173[22] | 1,617[23] |
2008年 | 3,529[22] | 1,803[24] |
2009年 | 3,756[22] | 1,912[25] |
2010年 | 3,652[22] | 1,838[26] |
2011年 | 3,349[22] |
駅周辺
- 東京都道134号恋ヶ窪新田三鷹線(連雀通り)
- 東京都道247号府中小金井線(東大通り)
- 小金井警察署新小金井交番(連雀通り上)
- 小金井市公民館東分館
- 小金井市立図書館東分室
- 小金井東町郵便局
- 小金井東二郵便局
- 武蔵野中央病院
- 東京農工大学小金井キャンパス
- 国際基督教大学 (ICU)
- ルーテル学院大学
- 東京神学大学
- 国際基督教大学高等学校
- 小金井市立東中学校
- 小金井市立東小学校
- 東京都立武蔵野公園
- 東京都立野川公園
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)中央線東小金井駅 - 当駅より徒歩で北へ800mほどの所にある。
- 小田急バス武蔵境営業所待機場 - 路線バス・ICUスクールバス折り返し・待機、廃車・回送されるバス車両の留置場を兼ねている。元来はICUの敷地だった。
バス路線
最寄停留所は「新小金井駅」である。駅前広場上と駅南側の連雀通り上の2か所に分かれている。
駅前広場
- CoCoバス中町循環:市立図書館前・武蔵小金井駅南口循環、新小金井駅行き(京王バス中央)
連雀通り東行
連雀通り西行
- 境81:武蔵小金井駅南口行き
- CoCoバス東町循環:東小金井駅南口行き(京王バス中央)
歴史
駅名の由来
小金井市内の駅としては最も歴史の古い駅であるが、すでに小金井駅が東北本線にあったため「新」を冠した。なお、中央線武蔵小金井駅の開業は1924年(仮乗降場として)、東小金井駅の開業は1964年である。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成2年)225ページ
- ↑ 東京都統計年鑑(平成3年)231ページ
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 10.0 10.1 テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ 13.0 13.1 テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ↑ 16.0 16.1 16.2 16.3 16.4 テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ↑ 22.0 22.1 22.2 22.3 22.4 テンプレート:PDFlink
- ↑ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ↑ 『会社要覧』西武鉄道株式会社、1999年、100-103頁