南浦和駅
テンプレート:駅情報 南浦和駅(みなみうらわえき)は、埼玉県さいたま市南区南浦和二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。
目次
乗り入れ路線
乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線と武蔵野線であり(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)、東北本線を所属線としている。ただし、東北本線の列車は電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東北(本)線」は使用されていない。したがって、当駅は京浜東北線と武蔵野線との乗換駅として案内されている。
歴史
- 1961年(昭和36年)7月1日 - 開業。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 武蔵野線の開業により、同線のホームを設置。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2010年(平成22年)3月 - 列車への飛び込み自殺防止を目的に、各ホーム端に青色LED照明器具を設置し、使用を開始。
- 2013年(平成25年)7月22日 - 午前9時15分頃、京浜東北線ホームと列車との隙間に女性客が転落。ホームや車内の乗客約40人が駅員と協力し、列車の車体を押して傾け、女性客を救出。その場に読売新聞の記者が居合せ、この記事を写真付きで同日の読売新聞夕刊に掲載[1]。同年7月26日、同紙ではこの報道に「世界中から賞賛の声が寄せられている」と報じる[2]。
駅構造
テンプレート:駅配線図開始 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:鉄道配線図 テンプレート:駅配線図終了
南北方向に伸びる京浜東北線を含む東北本線の各線路の上を東西方向に伸びる武蔵野線が乗り越す構造となっており、地上にある京浜東北線ホーム蕨方の高架上に武蔵野線のホームがある。
京浜東北線は、島式ホーム2面4線の地上駅であり、2・3番線は浦和電車区へ通じる折り返し線となっている。
当駅で入庫する回送列車は日中を除いて基本的に3番線に入線し、大宮方面の利用者に同じホームで4番線へ乗り換えられるようになっている。朝と夕方のラッシュ時は3番線に入線し、乗客を降ろしてから一旦浦和方にある引き上げ線で折り返し、始発として2番線へ入線する列車もある。
日中の折り返し列車は2番線に入線することが多い。当駅2番線に到着する終着列車の場合、大宮行列車が発着する4番線ホームに乗り換えるには跨線橋を経由する必要があり、乗り換えに不便なため、一つ手前の蕨駅で「大宮方面ご利用のお客様は、当駅(蕨駅)で降り、後続の大宮行をご利用ください」とアナウンスされることが多い。
3番線から発車する大宮方面列車は早朝の始発電車のみで、その他の時間帯は基本的に降車専用ホームとなる。
京浜東北線のうち、東京方面からの列車の約半数は当駅で折り返す。そのため、当駅から東京方面は平日ダイヤの日中時間帯は5 - 6分間隔であるが、浦和・大宮方面は約10分間隔となる。ただし、朝夕ラッシュ時は終点の大宮まで直通する列車が多く設定されている。
武蔵野線ホームは相対式ホーム2面2線の高架駅である。当駅での折り返しの設定がないため、単純な構造である。
武蔵野線の旅客列車の運行本数は、日中で10分間隔程度と比較的少ない。輸送力の面の他、同線は元々貨物線として建設された経緯上、貨物列車が終日頻繁に運行されているため、簡単に増発できない問題がある。5 - 6分間隔で運転されている京浜東北線との接続がアンバランスなため、常に武蔵野線のホームに乗客が滞留し、混雑する一因になっている。
トイレは、1・2番線ホームと3・4番線ホームの蕨寄りに各1か所と改札階コンコースに1か所設置されているが、多機能トイレは設置されていない[3]。
のりば
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | テンプレート:Color京浜東北線 | 赤羽・上野・東京・横浜方面 |
3・4 | 浦和・さいたま新都心・大宮方面 | |
5 | テンプレート:Color武蔵野線 | 北朝霞・西国分寺・府中本町方面 |
6 | 南越谷・新松戸・西船橋・東京方面 |
- 武蔵野線には京葉線内各駅停車の東京行が運転されているが、東京駅へは京浜東北線の方が距離・所要時間ともに短い。
- Minami Urawa Station East Exit.jpg
東口(2005年6月6日)
- Minamiurawa Station, Keihintohoku Line.jpeg
京浜東北線ホーム
- Minamiurawa Station, Musashino Line.jpeg
武蔵野線ホーム
改札口
1か所である。かつては東口側武蔵野線高架下に浦和競馬場開催時に供用される臨時改札口があり、武蔵野線連絡通路とつながっていた。2011年5月現在はシャッターで閉鎖されている。また、その至近にトイレが設置されている。
自動券売機(指定席券売機も含む)とみどりの窓口が改札口正面に設置されている。コンコースがあるため、改札外で東口と西口の通り抜けが可能である。
改札内店舗
(すべてSuica等利用可能店舗)
改札外店舗
- KIOSK(改札横西口側)
- キオスク 銀座コージーコーナー(東口構内)
- QBハウス 南浦和駅店(改札横東口側)
- 山田うどん 南浦和店(東口出入口前)
- 西口構内に南区役所南浦和駅市民の窓口がある。
バリアフリー設備
- 東口・西口から改札外コンコースまでの上りエスカレーターを設置。
- 京浜東北線ホームから改札内コンコースまでの上りエスカレーターを設置。1・2番線ホームからのエスカレーターは大宮寄りに設置。
- 武蔵野線ホームへは車椅子専用階段昇降機を設置。
- 2013年1月、当駅で改良工事が行われることが発表された。2015年度までに京浜東北線の上下線、武蔵野線の下り線(6番線)の各ホームと改札内コンコースを結ぶエレベーター、及び京浜東北線の上り線と武蔵野線の下り線の両ホームを結ぶ階段が設置される。なお、武蔵野線の上り線(5番線)ホームと改札内コンコースを結ぶエレベーター、及び東口・西口と改札外コンコースの間のバリアフリー施設の整備については、今後検討していくとしている。
利用状況
- 2013年度の1日平均乗車人員は59,094人である[* 1]。武蔵野線では西船橋駅、南越谷駅、北朝霞駅に次ぐ第4位で、JR東日本全体では第76位。ただし駅改札を通った人数で、JR線内相互の乗換客は含まれないので、乗換客を含めた駅利用者は実際にはこれより多い(下記参照)。
- 2007年度の武蔵野線自体の1日平均乗降人員は195,641人[* 2]であり、同線内で最も多い。
近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1981年(昭和56年) | 50,053 |
1982年(昭和57年) | 55,321 |
1983年(昭和58年) | 50,724 |
1984年(昭和59年) | 52,068 |
1985年(昭和60年) | 50,666 |
1986年(昭和61年) | 44,946 |
1987年(昭和62年) | 46,277 |
1988年(昭和63年) | 48,056 |
1989年(平成元年) | 49,824 |
1990年(平成テンプレート:02年) | 52,199 |
1991年(平成テンプレート:03年) | 53,909 |
1992年(平成テンプレート:04年) | 54,810 |
1993年(平成テンプレート:05年) | 54,835 |
1994年(平成テンプレート:06年) | 54,483 |
1995年(平成テンプレート:07年) | 54,062 |
1996年(平成テンプレート:08年) | 54,021 |
1997年(平成テンプレート:09年) | 52,458 |
1998年(平成10年) | 52,158 |
1999年(平成11年) | [* 6] 51,935 |
2000年(平成12年) | [* 7] 51,863 |
2001年(平成13年) | [* 8] 52,666 |
2002年(平成14年) | [* 9] 55,022 |
2003年(平成15年) | [* 10] 55,467 |
2004年(平成16年) | [* 11] 55,349 |
2005年(平成17年) | [* 12] 55,624 |
2006年(平成18年) | [* 13] 56,227 |
2007年(平成19年) | [* 14] 57,354 |
2008年(平成20年) | [* 15] 57,468 |
2009年(平成21年) | [* 16] 57,246 |
2010年(平成22年) | [* 17] 56,804 |
2011年(平成23年) | [* 18] 56,408 |
2012年(平成24年) | [* 19] 57,499 |
2013年(平成25年) | [* 1] 59,094 |
- 利用状況の出典
駅周辺
東口
学校
- さいたま市立大谷場小学校
- さいたま市立大谷場東小学校
- さいたま市立谷田小学校
- 川口市立芝西小学校
- さいたま市立大谷場中学校
- 川口市立小谷場中学校
- 川口市立芝中学校
- 川口市立芝西中学校
- 小松原高等学校・小松原女子高等学校
スーパーマーケットなど
- マルエツ 南浦和東口店
- コモディイイダ 南浦和東口店
- スーパーみらべる 南浦和店
- ダイエー 南浦和東口店
- マツモトキヨシ 南浦和店
- ドラッグセイムス 南浦和店
- ドラッグスギ 南浦和店
- 島忠ホームズ 川口店
郵便局・金融機関
- ホテルニュー埼玉
その他
西口
学校
公共施設
- 南浦和駅市民の窓口
- さいたま市文化センター
- さいたま市立南浦和図書館 - 出入口は独立しており、文化センター内からの出入りはできない。
- 公衆トイレ
百貨店・スーパーマーケットなど
- 丸広百貨店 南浦和店
- コモディイイダ 南浦和店
郵便局・金融機関
- 浦和南本町郵便局
- みずほ銀行 南浦和支店
- 武蔵野銀行 南浦和支店
- 青木信用金庫 南浦和支店
- さいたま農業協同組合 六辻支店
その他
- あおい書店 南浦和西口店
- 一ツ木公園
- みなとの湯 スーパー銭湯
- うらわ自動車教習所
- らーめん虎丸
- コエノトッコ (イタリアン居酒屋)
高度経済成長期に駅が開業してから発達した地域であり、浦和駅周辺などと比較すると特定のチェーンに属しない店は少なく近年、不景気の影響で閉店する店舗が後を絶たない。
また、東口・西口ともに東進ハイスクールなどの予備校や学習塾が数多く立地するため、駅周辺は「予備校銀座」や「塾銀座」などと呼ばれる。
しかし2012年以降、西口の蕨方面にて個人経営による飲食店の開業が数件続いており、新たな賑わいをみせている区域もある。
東口および西口
喫煙
- 「さいたま市路上喫煙及び空き缶等のポイ捨ての防止に関する条例」により、当駅周辺における喫煙に対して2,000円の反則金を徴収する。2007年4月1日施行。
- 西口交番前には、さいたま市が設置した喫煙施設(灰皿)が用意されている。
バス路線
当駅を発着するバス路線はすべて国際興業バスが運行している(浦和競馬場送迎バスを除く。南区01以外はすべて始発)。
西口
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
南浦和駅西口 | 1 | 浦50 | 上谷・二十三夜 | 浦和駅東口 | 国際興業 | |
南浦12 | 上谷 | 藤右ヱ門橋 | ||||
南区01 | 二十三夜 | 明花 | さいたま市コミュニティバス | 運行日:平日のみ | ||
南区01 | 六辻 | 武蔵浦和駅(南区役所) | さいたま市コミュニティバス | 運行日:平日のみ | ||
2 | 南浦01 | 六辻・浦和南高校・北戸田駅入口 | イオン北戸田ショッピングセンター | 国際興業 | ||
南浦07 | 六辻・浦和南高校・北戸田駅入口 | 戸田車庫 | 運行日:平日8:52発、19:36発(土日祝運休) | |||
3 | 南浦80 | 白幡坂上・武蔵浦和駅・美女木 | 戸田車庫 | 運行日:平日16:10発のみ | ||
4 | 南浦08 | 辻五反田・武蔵浦和駅 | 田島団地 | 深夜バス有(平日23:26発) | ||
5 | 蕨50 | 文蔵小学校・北町四丁目 | 蕨駅西口 | |||
南浦84 | 文蔵小学校 | 戸田車庫 |
京浜東北線・埼京線赤羽駅終電接続バス、赤11系統・赤羽駅東口発南浦和駅西口行の終点でもある(深夜運行)
東口
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
南浦和駅東口 | 1 | 南浦50 | 二十三夜 | 円正寺 | 国際興業 | 運行日:平日のみ23:10発、23:35発(深夜バス) |
南浦55 | 二十三夜・円正寺・柳崎中央 | 柳崎循環 | ||||
南浦55-3 | 二十三夜・円正寺・柳崎中央 | 牛田橋 | 深夜バス有(平日00:00発) | |||
南浦60 | 円正寺・柳崎二丁目・イーストシティ・東浦和駅・木曽呂・差間中央 | 東川口駅南口 | 深夜運行(平日1:13発) | |||
2 | 南浦52 | 東台先回り | 細野循環 | 運行日:平日・土曜午前運行(日祝日運休) | ||
南浦52 | 競馬場先回り | 細野循環 | 運行日:平日・土曜夕方~夜運行(日祝日運休) | |||
3 | 直通 | 浦和競馬場 | 運行日:競馬開催時のみ |
かつては武蔵野線高架下に競馬場行のりばがあったが、長時間のバス停車による渋滞が激しいため、民間の駐車場にバスのりばを移設した。
※①備考欄の「深夜バス有」=通常便以外に深夜バスが運行されている。
※②備考欄の「深夜運行」=通常便が無く、深夜バスとしてのみ運行されている。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color京浜東北線
- テンプレート:Color快速・テンプレート:Color各駅停車
- テンプレート:Color武蔵野線
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:Navbox テンプレート:武蔵野線・京葉線
テンプレート:鉄道路線フッター- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ テンプレート:Cite news
- ↑ 南浦和駅 駅構内図 - 東日本旅客鉄道
引用エラー: 「*」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="*"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません