愛知県立刈谷北高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年9月5日 (木) 12:07時点におけるYasusense66 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

愛知県立刈谷北高等学校(あいちけんりつかりやきたこうとうがっこう)は、愛知県刈谷市にある県立高等学校。略称は「刈北(かりきた)」または「北高(きたこう)」。

概要

前身校からの自由な校風を持つ公立高校である。入試制度上は三河第1群Bグループに分類される。学校群制度の時代は刈谷高校と学校群を組んでいた。

沿革

  • 1921年大正10年)- 「碧海郡刈谷町立刈谷高等女学校」として開校。
  • 1925年(大正14年)4月1日 - 県立移管により、「愛知県立刈谷高等女学校」に改称。
  • 1948年(昭和23年)
    • 4月1日 - 学制改革により、「愛知県立刈谷北高等学校」に改称。
    • 10月1日 - 愛知県立刈谷南高等学校と統合され、「愛知県立刈谷高等学校」となる。校舎は北校舎として使用される。
  • 1951年(昭和26年)- 「愛知県立刈谷商業家庭科高等学校」となる。
  • 1968年(昭和33年)- 「愛知県立刈谷北高等学校」(現校名・女子校)に改称。
  • 1973年(昭和48年)- 学校群制度により、刈谷学校群発足と同時に男女共学となる。
  • 1989年(平成元年)- 刈谷学校群解消。複合選抜制度(三河第1群Bグループ)による入学生を迎える。
  • 2008年(平成20年)- 普通科の中に国際理解コース(1クラス・40人定員)を設置。

交通

学校行事

年間行事
  • 4月 入学式・新入生歓迎会
  • 5月
  • 6月 おもだか祭(文化祭)・体育大会
    • 以前のおもだか祭(文化祭)では一般公開を行っていたが、ここ5年ほどはOBなどの入場が認められるだけで、一般への公開は行われていない。
  • 7月
  • 8月 海外(韓国)研修(国際理解コースおよび普通コース希望者)
  • 9月 合唱コンクール
  • 10月 修学旅行(2年生)遠足(1・3年生)・芸術鑑賞会
  • 11月
  • 12月 スキー研修(1年生希望者)
  • 1月
  • 2月 予餞会
  • 3月 卒業式・球技大会(1,2年生)
2010年度からの変更
  • 9月に実施していたおもだか祭(文化祭)・体育大会を6月に、6月に実施していた合唱コンクールを9月に実施するように行事を入れ替えた。
  • 修学旅行についてもおもだか祭の準備期間を考慮し、5月から10月への変更が行われた。

部活動

運動系
文化系
同好会

その他

  • 生徒の自主性を重んじ生徒指導は緩かった。しかし、2000年度頃から余りにも服装・頭髪などの乱れが強くなったため、2009年度より服装・頭髪などの指導を厳しく行うようになった。その結果、現在では服装・頭髪などの乱れはほとんどなくなっている。
  • 生徒会活動は活発で自由な校風である。
  • 1947年に県の民主教育及び平和教育の先進模範校とされる。現在でも校歌の歌詞にその面影が残っている。
  • 「おもだか祭」の名の由来は、江戸時代初期に刈谷藩を治めた水野氏の家紋が「おもだか」という植物であることによる。校章もこの水野氏の家紋をモチーフにしている。
  • 隣接する豊田自動織機の陸上競技場を使用しており、陸上部が使用するほか、体育の授業でも使用している。
  • 起源が女学校であった名残か、今でも女子生徒のほうがわずかに多い。
  • 三河地区全域及び、調整特例によって尾張地区のうち大府市東浦町豊明市の居住者が進学可能。刈谷駅が東海道本線快速系統の停車駅であるため遠方からの通学者も多い。
  • 制服は男子が標準型学生服、女子がセーラー服である。ルーズソックスは禁止されている。
  • 比較的宿題・補習が多い。

著名な出身者

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox