岡田内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月12日 (水) 22:06時点におけるささら (トーク)による版 (参与官)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の内閣記事

概要

岡田内閣は、元老西園寺公望の奏薦により、退役海軍大将の岡田啓介が組閣した内閣である。官僚と政党を中心とした弱体内閣。天皇機関説問題の対応に苦慮。軍部からの圧力に抗しきれず、第二次ロンドン海軍軍縮会議を脱退し、軍の華北進出を容認した。衆議院で野党・立憲政友会の提出した内閣不信任決議が可決されたことを受けて、1936年(昭和11年)1月21日に衆議院解散。同年2月20日に行われた第19回衆議院議員総選挙の結果、与党・立憲民政党が第一党となるも、その6日後の2月26日に二・二六事件が起きる。同事件収束の後、内閣総辞職した。

閣僚

岡田啓介(退役海軍大将):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
広田弘毅(官僚:外務省):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
後藤文夫(官僚:内務省):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
藤井真信(官僚:大蔵省):1934年(昭和9年)7月8日 - 同年11月27日
高橋是清政友会除名・二・二六事件で暗殺される):1934年(昭和9年)11月27日 - 1936年(昭和11年)2月26日
町田忠治立憲民政党):1936年(昭和11年)2月27日 - 同年3月9日
林銑十郎(軍人:陸軍大将)(斎藤内閣から留任):1934年(昭和9年)7月8日 - 1935年(昭和10年)9月5日
川島義之(軍人:陸軍大将):1935年(昭和10年)9月5日 - 1936年(昭和11年)3月9日
大角岑生(軍人:海軍大将)(斎藤内閣から留任):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
小原直(司法官):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
松田源治(立憲民政党):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)2月1日
川崎卓吉(立憲民政党):1936年(昭和11年)2月2日 - 同年3月9日
山崎達之輔政友会除名→昭和会):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
町田忠治(立憲民政党):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
床次竹二郎(政友会除名):1934年(昭和9年)7月8日 - 1935年(昭和10年)9月8日
岡田啓介(首相兼任・退役海軍大将):1935年(昭和10年)9月9日 - 同年9月12日
望月圭介(政友会除名→昭和会):1935年(昭和10年)9月12日 - 1936年(昭和11年)3月9日
内田信也(政友会除名→昭和会):1934年(昭和9年)7月8日 - 1936年(昭和11年)3月9日
岡田啓介(首相兼任・退役海軍大将):1935年(昭和10年)9月9日 - 同年10月25日
伯爵児玉秀雄(植民地行政官僚):1935年(昭和10年)10月25日 - 1936年(昭和11年)3月9日
河田烈:1934年(昭和9年)7月8日 - 同年10月20日
吉田茂(官僚:内務省):1934年(昭和9年)10月20日 - 1935年(昭和10年)5月11日
白根竹介(官僚:内務省):1935年(昭和10年)5月11日 - 1936年(昭和11年)3月9日
金森徳次郎(官僚:内務省→法制局):1935年(昭和10年)9月9日 - 1936年(昭和11年)1月11日
大橋八郎(官僚:逓信省):1936年(昭和11年)1月11日 - 1936年(昭和11年)3月9日

政務次官

  • 外務政務次官
    • 瀧正雄:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 井阪豊光:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 内務政務次官
    • 斎藤隆夫:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 大森佳一:1934年7月19日 - 次政権(1936年4月14日)
  • 大蔵政務次官
  • 陸軍政務次官
    • 土岐章:前政権(1932年6月1日) - 1935年12月14日
    • 岡部長景:1935年12月14日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 海軍政務次官
    • 堀田正恒:前々政権(1931年12月15日) - 次政権(1936年3月25日)
  • 司法政務次官
    • 八並武治:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 原夫次郎:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 文部政務次官
    • 東郷実:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 添田敬一郎:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 農林政務次官
    • 織田信恒:前政権(1933年4月21日) - 1934年7月19日
    • 守屋栄夫:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 商工政務次官
    • 岩切重雄:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 勝正憲:1934年7月19日 - 次政権(1936年4月15日)
  • 逓信政務次官
    • 牧野良三:前政権(1932年8月11日) - 1934年7月19日
    • 青木精一:1934年7月19日 - 次政権(1936年4月15日)
  • 鉄道政務次官
  • 拓務政務次官

参与官

  • 外務参与官
    • 松本忠雄:前政権(1933年12月21日) - 次政権(1936年3月25日)
  • 内務参与官
    • 勝田永吉:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 橋本実斐:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 大蔵参与官
    • 上塚司:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 豊田収:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 陸軍参与官
    • 石井三郎:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
  • 海軍参与官
  • 司法参与官
    • 岩本武助:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 舟橋清賢:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 文部参与官
    • 石坂豊一:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 山枡儀重:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 農林参与官
    • 松村謙三:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 森肇:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 商工参与官
    • 松村光三:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 高橋守平:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 逓信参与官
    • 立花種忠:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 平野光雄:1934年7月19日 - 次政権(1936年4月15日)
  • 鉄道参与官
    • 板谷順助:前政権(1932年6月1日) - 1934年7月19日
    • 兼田秀雄:1934年7月19日 - 次政権(1936年3月25日)
  • 拓務参与官

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。

外部リンク

テンプレート:Navboxテンプレート:Japanese-history-stub