塩狩峠
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Pathnav テンプレート:Mapplot テンプレート:Ja Route Sign 塩狩峠(しおかりとうげ)とは、北海道上川郡比布町と上川郡[1]和寒町の間にある峠である。国道40号、JR北海道宗谷本線、および道央自動車道が通過している。国道40号の峠の標高は263m。北緯44度付近に位置する天塩国と石狩国の境界にあり、天塩川水系と石狩川水系の分水界上でもある。また、道央と道北の境界とされる場合もある。
1898年(明治31年)に、国道40号の前身である仮定県道天塩線が峠を越えて開通した[2]。当初は難所の一つであったが、後年改良され、現在では曲線、勾配とも緩やかな峠となっている。 また、1899年(明治32年)に宗谷本線の前身である官設鉄道天塩線が開通している。 2000年(平成12年)には道央自動車道が開通した。峠部分は大規模な切通しとなっている。
鉄道事故
1909年(明治42年)2月28日、ここ塩狩峠の区間に差し掛かった旅客列車の客車最後尾の連結器が外れて客車が暴走しかける事故がおこった。その車両に乗り合わせていた鉄道院(国鉄の前身)職員の長野政雄(ながの まさお)が、暴走する客車の前に身を挺して暴走を食い止めた。下敷きとなった長野は殉職したが、これにより乗客の命が救われた。現在、塩狩峠の頂上付近にある塩狩駅近くに顕彰碑[3]が立てられている。
三浦綾子の小説『塩狩峠』はこの事故の顛末を主題としたものである。
なお、1947年(昭和22年)9月1日、類似した事故が長崎県の旧時津村(現・西彼杵郡時津町)の打坂峠で起こっている。 テンプレート:Seealso
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Asboxテンプレート:Pref-stub テンプレート:Asbox
座標: [[[:テンプレート:座標URL]]43_58_01.0_N_142_26_54.8_E_type:pass_region:JP-01 北緯43度58分01.0秒 東経142度26分54.8秒]