上三田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 上三田駅(かみみたえき)は、広島県広島市安佐北区白木町大字三田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線の駅である。
駅構造
広島方面に向かって右側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。駅舎内には自動券売機が設置されており、広島地区のICOCA導入時に機種が交換されたが、当駅でICカードの利用はできないためICカード装填口が省かれている。ホームが駅舎より高い位置にあり、駅舎からは階段を上る必要がある。便所は設置されていない。
広島駅管理の無人駅。JRの特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。
駅周辺
- 上三田簡易郵便局
- 河津川
利用状況
以下の情報は、広島市統計書及び広島市勢要覧に基づいたデータである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
年度毎 総数 |
定期券 総数 |
普通券 総数 |
---|---|---|---|---|
1974年(昭和49年) | 473.0 | 345,301 | 285,966 | 59,335 |
1975年(昭和50年) | 450.0 | 329,415 | 258,028 | 71,387 |
1976年(昭和51年) | 449.1 | 327,828 | 247,294 | 80,534 |
1977年(昭和52年) | 446.6 | 325,997 | 249,046 | 76,951 |
1978年(昭和53年) | 408.0 | 297,821 | 242,360 | 55,461 |
以上の1日平均乗車人員は、乗車数と降車数が同じであると仮定し、年度毎総数を365(閏年が関係する1975年は366)で割った後で、さらに2で割った値を、小数点第二位で四捨五入。小数点一位の値にした物である。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1979年(昭和54年) | 412 |
1980年(昭和55年) | 396 |
1981年(昭和56年) | 374 |
1982年(昭和57年) | 342 |
1983年(昭和58年) | 354 |
1984年(昭和59年) | 355 |
1985年(昭和60年) | 357 |
1986年(昭和61年) | 336 |
1987年(昭和62年) | 322 |
1988年(昭和63年) | 306 |
1989年(平成元年) | 305 |
1990年(平成2年) | 304 |
1991年(平成3年) | 318 |
1992年(平成4年) | 293 |
1993年(平成5年) | 286 |
1994年(平成6年) | 287 |
1995年(平成7年) | 278 |
1996年(平成8年) | 264 |
1997年(平成9年) | 251 |
1998年(平成10年) | 246 |
1999年(平成11年) | 235 |
2000年(平成12年) | 219 |
2001年(平成13年) | 216 |
2002年(平成14年) | 201 |
2003年(平成15年) | 179 |
2004年(平成16年) | 162 |
2005年(平成17年) | 159 |
2006年(平成18年) | 169 |
2007年(平成19年) | 161 |
2008年(平成20年) | 137 |
2009年(平成21年) | 123 |
2010年(平成22年) | 110 |
2011年(平成23年) | 124 |
2012年(平成24年) | 122 |
- 乗車数グラフ
歴史
1941年戦争でガソリンカーが使えなくなったため廃止され、その後住民の復活運動と建設費の負担により復活したという経緯を持つ。戦前の駅は現在よりも150mほど(営業キロで0.2km)広島寄りにあり、戦後復活するにあたり現在位置に移転した。
- 1930年(昭和5年)1月1日 - 芸備鉄道の三田吉永駅(みたよしながえき)として開業。
- 1937年(昭和12年)7月1日 - 芸備鉄道を国有化。これに伴い上三田駅に改称。
- 1941年(昭和16年)8月10日 - ガソリンカーの使用停止に伴い廃止。
- 1948年(昭和23年)8月10日 - 上三田駅として復活。
- 1971年(昭和46年)12月20日 - 無人駅化(簡易委託駅化)。[1]
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color芸備線
- テンプレート:Color快速「みよしライナー」
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「みよしライナー」
関連項目
参考書籍
- 各 広島市統計書
- 各 広島市勢要覧