柏原宿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柏原宿(かしわばらしゅく、かしわばらじゅく)は中山道60番目の宿場(→中山道六十九次)で、現在は滋賀県米原市。
『太平記』にすでに記載されている中世以来の宿場。艾(もぐさ)が特産品で、最盛時には10軒以上の艾屋があったという。
特徴
天保14年(1843年)の『中山道宿村大概帳』によれば、柏原宿の宿内家数は344軒、うち本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠22軒で宿内人口は1,468人であった。
最寄り駅
史跡・みどころ
- 高札場跡
- 伊吹堂亀屋佐京商店 - 創業寛文元年。伊吹もぐさの老舗。
- 柏原宿歴史館 - 大人 300円、小人 100円。
- 成菩提院(じょうぼだいいん) - 最澄の開基と伝える古寺で、信長・秀吉・家康の庇護を受けた。国の重要文化財の仏画など多数の文化財を所蔵。
- 徳源院(京極氏菩提寺)
- 北畠具行の墓
- Kasiwabara zyuku honzin.JPG
本陣跡
- Kasiwara zyuku matinami.jpg
街並み
- Kasiwabara zyuku matinami2.JPG
街並み
- 柏原宿歴史館.jpg
柏原宿歴史館
醒井宿までの史跡・みどころ
- 小川の関跡
- 番の面遺跡
ゆかりの人々
隣の宿
外部リンク
関連項目
- 街道をゆく - 「近江散歩」伊吹もぐさと亀屋について記述がある。