伊達宗徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年10月14日 (日) 01:23時点における119.242.98.145 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

伊達 宗徳(だて むねえ、文政13年閏3月27日1830年5月19日) - 明治39年(1906年11月29日)は、伊予国宇和島藩の第9代(最後)の藩主。華族令施行により伯爵、その後明治24年(1891年4月23日に、義父伊達宗城の勲功により侯爵へと陞爵。

人物

第7代藩主・伊達宗紀の三男。正室は佐竹義厚の娘・佳子。継室は毛利斉元の娘・孝子。子は伊達宗陳(むねのぶ、長男)、本多康虎(次男)、伊達紀隆(ただたか、三男、子に11代宗彰)、丹羽長徳(ながえ、六男、丹羽長国養子)、一柳直徳(なおえ、七男、一柳頼明の弟・紹念の養子)、伊達重正(八男)、二荒芳徳(九男)、富子北白川宮能久親王妃)など。官位は従四位下のち正二位遠江守。幼名は扇松丸。兵五郎。名は宗徳のほか、紀周(ただちか)、宗周(むねちか)。号は馨山。

天保8年(1837年)、従兄の第8代藩主・宗城の養嗣子となり、安政5年(1858年)11月23日に宗城が井伊直弼安政の大獄で隠居処分となったため、家督を継承した。藩主就任後も実権は宗城に掌握されていたが、それでも宗城の改革路線を引き継いで専売制の強化、西洋式軍制の導入、教育などの普及など様々な改革で成果を挙げている。しかし、やはり宗城の存在は大きく、宗徳はお飾りの立場に近かった。

明治39年(1906年)11月29日、77歳で死去した。法号は霊照院殿旧宇和島城主正二位馨山宗徳大居士。墓所は愛媛県宇和島市野川の大隆寺

系譜

  • 実父:伊達宗紀(第7代藩主)
  • 養父:伊達宗城(第8代藩主)
  • 正室:佳子(佐竹義厚長女)
  • 継室:孝子(毛利斉元次女)
    • 長男・宗陳
    • 富子(北白川宮能久親王妃)
    • 次男・康虎(本多康穣養子)
    • 三男・紀隆(分家、陸軍歩兵中佐)
    • 四男・武四郎
    • 五男・剛吉郎(土居通夫養子)
    • 六男・長徳(丹羽長国養子)
    • 七男・直徳(一柳紹念養子)
    • 八男・重正
    • 九男・芳徳(二荒芳之養子)
    • 十男・十郎(伊達武四郎養子)

系譜

  • 伊達氏
            井上三郎
              ┃
              ┣━━━井上光貞
              ┃    ┃
        井上馨━━千代子   ┃
                   ┃
       伊達宗徳━━二荒芳徳  ┃   
               ┃  ┏明子
               ┣━━┫
               ┃  ┗治子
   北白川宮能久親王━━━拡子   ┃
                   ┃
            石坂泰三 ┏石坂一義
               ┃ ┃
               ┣━╋石坂泰介
               ┃ ┃   
         織田一━━雪子 ┣石坂泰夫
                 ┃
                 ┣石坂泰彦
                 ┃
                 ┣石坂信雄
                 ┃
                 ┣智子
                 ┃
                 ┗操子
                  ┃
           霜山精一━━霜山徳爾
 


テンプレート:宇和島藩主 テンプレート:伊予宇和島伊達家