丸岡駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:駅情報 丸岡駅(まるおかえき)は、福井県坂井市坂井町上新庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸本線の駅である。
駅構造
地上駅。2面4線のうちそれぞれのホームの片側を撤去した変則的な配置の2面2線の構造である。撤去された線路の一部は保線車両の引上線として再利用されている。また、2面2線になって以降も場内・出発信号機は残されており、閉塞の境界となっている。上りホーム側に駅舎があり、下りホームへは跨線橋で連絡している。
駅舎は1948年(昭和23年)の福井地震後に再建されたもので、木造である。改修を行った際に駅長室と宿直室は取り壊された。多目的ホールや展示コーナーが設置され、トイレは屋外から屋内となった。福井地域鉄道部が管理し、自治体へ窓口業務が委託された簡易委託駅。窓口ではPOS端末による発券が行われている。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
駅舎側 | テンプレート:Color北陸本線 | 上り | 福井・敦賀方面 |
反対側 | テンプレート:Color北陸本線 | 下り | 金沢・富山方面 |
- 案内上ののりば番号は設定されていない(ホーム上および時刻表にも記載はされていない)。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである[1]。
- 1998年度 : 1,008人
- 1999年度 : 952人
- 2000年度 : 979人
- 2001年度 : 997人
- 2002年度 : 932人
- 2003年度 : 906人
- 2004年度 : 895人
- 2005年度 : 888人
- 2006年度 : 903人
- 2007年度 : 893人
- 2008年度 : 937人
- 2009年度 : 856人
- 2010年度 : 848人
- 2011年度 : 874人
- 2012年度 : 877人
駅周辺
- 丸岡城
- 坂井市役所、坂井市坂井総合支所
- 福井県立坂井農業高等学校
- 坂井市立坂井中学校
- 坂井市立東十郷小学校
- 坂井郵便局
バス路線
歴史
- 1897年(明治30年)9月20日 - 官設鉄道が福井駅から小松駅まで延伸された際、新庄駅(しんじょうえき、一般駅)として開業。
- 1902年(明治35年)2月15日 - 丸岡駅に改称。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定、北陸本線所属駅となる。
- 1915年(大正4年)6月22日 - 丸岡鉄道線の駅が開業。
- 1944年(昭和19年)12月1日 - 丸岡鉄道線が京福電気鉄道に吸収合併され、同社の丸岡線となる。
- 1948年(昭和23年)6月28日 - 福井地震により駅舎全壊[2]。
- 1948年(昭和23年)12月8日 - 本屋その他復旧工事竣工[2]。
- 1968年(昭和43年)7月10日 - 京福電気鉄道丸岡線の駅が廃止。
- 1980年(昭和55年)9月25日 - 貨物の取扱を廃止(旅客駅となる)。
- 1984年(昭和59年)2月1日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
- 2010年(平成22年)5月22日 - 駅舎改修が完了し、完成式典が行われる[3]。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color北陸本線
かつて存在した路線
- 京福電気鉄道
- 丸岡線
- 新福島駅 - 丸岡駅 - 東長田駅