ケイブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月4日 (月) 06:10時点における編集中 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 株式会社ケイブテンプレート:Lang-en-short)は、1994年(平成6年)6月15日に設立された日本のコンピュータゲーム製作会社。アーケードゲームコンシューマーゲーム開発を経て携帯電話用コンテンツ開発に参入。他、オンラインゲーム事業やソーシャルゲーム事業、スマートフォン事業も手がける。

過去にビーズ事業も手掛けていたが、2010年(平成22年)に撤退。2013年(平成25年)にアーケードゲーム、コンシューマーゲーム事業から撤退。

概要

1994年(平成6年)6月15日設立。創業当初はゲームソフトの他社からの受託開発を手がける一方、自社タイトルとしては『怒首領蜂』などのヒットを生む。1999年(平成11年)からは、同年にサービスが開始されたi-modeへのコンテンツの提供を開始し、クラシックジャズ音楽の配信や占いコンテンツの提供で存在感を示す。2004年(平成16年)に大証ヘラクレス市場に株式上場。2005年(平成17年)にビーズのアクセサリー事業を買収。2007年(平成19年)からは『女神転生IMAGINE』などのオンラインゲームの開発・運営を行っている。また、2010年(平成21年)からはモバゲータウンGREEなどの携帯電話向けソーシャルネットワークサービス上でしろつくをはじめとしたソーシャルゲームiPhoneなどのスマートフォン事業の展開を行っており、2011年(平成23年)1月の段階で売上の約50パーセントを占めるまでになっている。

社名について

社名の「CAVE」は

  • Computer
  • Art
  • Visual
  • Entertainment

の頭文字であることが、IR資料などで確認できる。

沿革

弾幕系シューティングへの貢献

ケイブは縦スクロールシューティングゲームの分野でアーケードゲームに一時代を築いた旧東亜プランの社員によって設立された、いわば後継会社である。また、旧コンパイルの社員も一部参加している。『怒首領蜂』のヒットで弾幕系シューティングのジャンルを確立。これ以降、2Dグラフィックによって描かれたそれぞれ独自のカラーを持つ弾幕系シューティングを毎年1 - 2本出し続けており、現在のシューティングゲーム市場を支える、数少ない会社の一つである。

「(ボタンの押し分けによる)2種類のショットとボンバー」というスタイルは『怒首領蜂』以降、ほぼ不変である。『虫姫さま』以降は萌え要素を付け加えた作品も制作している。また、旧ライジングのスタッフによって、これまでのケイブ式とは異なるタイプの弾幕系シューティングもリリースしている。

近年の作品は想像を絶する弾幕やバカゲー要素を持ち合わせたゲームが多く、それも特徴となっている。

2011年(平成23年)2月には「世界一弾幕シューティングゲームを作って販売した会社」(Most prolific developer of danmaku shooters) としてギネス・ワールド・レコーズに認定された[1]

主なゲーム

リスト詳細は、ケイブのホームページを参照。

イベント

1年に1 - 2回、「ケイブ祭り」と称するイベントを開催しており、ケイブ製シューティングゲームのサウンドトラックやキャラクター抱き枕直筆掛け軸などのグッズ販売、ゲーム開発者によるトークショーやサイン会が行われている。

各種グッズはこのケイブ祭りで限定販売もしくは先行販売となり、一部はケイブのウェブサイト上で通販もされる。

また、特別バージョンの調整がなされた基板でゲームを遊ぶことができる。

2012年5月18日から20日までの最後のイベント「さよならケイブ祭り」を行った。

関連会社

  • ミニ四駆ネットワークス株式会社(50.0%出資持分法適用関連会社、清算手続中)

提携関連企業

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本オンラインゲーム協会
  1. テンプレート:Cite web