湯田中駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月7日 (水) 23:10時点におけるMizuhara gumi (トーク)による版 (脚注節追加 / 出典の追加情報(でどころ、日付)。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Nagano Yudanaka sta17n4272.jpg
初代湯田中駅(現楓の館)

湯田中駅(ゆだなかえき)は、長野県下高井郡山ノ内町大字平穏にある長野電鉄長野線で同線の終着駅である。標高599.76mで、長野電鉄線の最高地点に位置する。駅番号はN24。

湯田中温泉の最寄り駅であると共に、志賀高原への玄関口。1998年2月の長野オリンピック開催直前に駅名を「志賀高原駅」に改称する計画もあったが、地元の温泉組合を中心とした反対で白紙撤回されているテンプレート:要出典

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅で、有人である駅舎には、駅務室、待合室、観光案内所などがあり、自動券売機タッチパネル式3台)が設置されている。一時、駅業務は長電タクシーに委託されていたが、直営に戻された。

以前は2面2線の相対式ホームを持っていて、通常は2番線のみを使用していた。構内には留置線を有していた。
かつて、3両編成で平坦な場所にあるホームに3両分を入れるため、駅の奥にある県道の踏切を乗り越え、かつ約200mの延長線を走ってからスイッチバックをして入線するという珍しい駅だった。これは、駅が40‰の勾配を登りきった所にあって、信州中野方へ平坦な場所でホームを延長することが困難であり、また、そのままでは駅の奥にある県道の踏切に先頭車がかかったためである。

なお、2両編成ならそのまま入線しても全長がホームにかかったためスイッチバックは行われなかった。

2006年9月1日 - 30日に行われた大規模改修工事(期間中は区間運休となりバスで代行輸送)により、このスイッチバックは解消され、ホームは現在の構造となり、駅の奥の踏切と約200mの延長線も廃止された。スイッチバック廃止の理由は、同年12月9日に営業運転を開始した1000系電車の運転席の位置や構造上、スイッチバック方式の駅への乗り入れが困難であったからである。

かつて、当駅から渋温泉近くの渋・安代方面へ延長(設置駅は遊園地駅と渋安代駅)する計画があり、鉄道敷設免許も二度にわたり交付されたものの、用地買収などが難航し、着工できないまま免許は失効している。

長野駅からの特急のうち、殆どのB特急は信州中野駅で湯田中行きと接続する。

列車到着時には「美わしの志賀高原」(作詞:西沢爽/作曲:古賀政男/歌:岡本敦郎)がホームに流れる。一方発車時にはこれと対照的に、早目の電子音ブザーが繰り返し鳴る。

駅周辺

旧1番線側にある旧駅舎を活用した「湯田中駅前温泉 楓の湯」(日帰り入浴施設)がある。同施設の休憩室の窓からはホームを見渡すことができる。駅前には足湯も存在する。駅周辺には湯田中温泉新湯田中温泉などの湯田中渋温泉郷温泉が広がっている。

また、南西850mの地点には、湯田中ロープウェー、山頂にはごりん高原スキー場があった(プリンスホテルの経営再建に伴い、売却と報じられていたが、売却先が見つからず、2007年3月23日に廃止が決定した)。

路線バス

駅前広場に、長電バス湯田中駅停留所がある。同社湯田中営業所の所在地で、駅構内に出札窓口があり、駅の北西部がバスの車庫になっている。志賀高原方面への鉄道バスの結節点でもある。

長電バス

歴史

ファイル:Nagaden2000 20060531.jpg
長電初代特急2000系(改良工事前)
  • 1920年大正9年)7月26日 - 信州中野 - 渋安代間地方鉄道敷設免許申請。
  • 1921年(大正10年)5月26日 - 鉄道敷設免許。
  • 1927年昭和2年)4月28日 - 平穏線の駅として開業。
  • 1927年(昭和2年)8月27日 - 路線名改称により、山ノ内線の駅となる。
  • 1931年(昭和6年)7月10日 - 未着工であった当駅 - 渋安代(1.8km)鉄道敷設工事竣工期限延期申請が却下される。
  • 1931年(昭和6年)7月14日 - 当駅 - 渋安代(1.8km)鉄道敷設免許失効。
  • 1937年(昭和12年)1月2日 - 長野駅経由で国鉄列車が初めて当駅に乗り入れる。
  • 1937年(昭和12年)7月17日 - 屋代駅経由で国鉄列車が当駅に乗り入れる。
  • 1949年(昭和24年)5月10日 - 当駅 - 渋安代(1.3km)鉄道敷設免許。
  • 1955年(昭和30年)11月15日 - 南駅舎(現駅舎)完成。
  • 1958年(昭和33年)5月13日 - 鉄道敷設免許(1.3km)失効。
  • 1971年(昭和46年)5月1日 - 貨物営業廃止。
  • 1982年(昭和57年)11月14日 - 国鉄線から直通運転されていた急行志賀」(上野駅 - 当駅)が廃止。
  • 1991年平成3年)5月21日 - 現駅名から「志賀高原駅」への名称変更が発表されるも、湯田中温泉組合などの反対で白紙撤回される。
  • 2002年(平成14年)9月18日 - 路線名改称により、長野線の駅となる。
  • 2004年(平成16年)12月10日 - 旧駅舎が国の登録有形文化財に登録答申される。
  • 2006年(平成18年)8月31日 - 駅構内にて最後のミニスイッチバック。
  • 2006年(平成18年)9月1日 - 同月30日まで行われた改修工事により、「ミニスイッチバック」は廃止された。
  • 2006年(平成18年)12月9日 - 特急「ゆけむり」運行開始。
  • 2010年(平成22年) - 駅業務が北信観光タクシー(現 長電タクシー)に委託される。
  • 2012年(平成24年) - 駅業務再直営化。

隣の駅

長野電鉄
テンプレート:Color長野線
A特急・B特急
信州中野駅 (N19) - 湯田中駅 (N24)
普通
上条駅 (N23) - 湯田中駅 (N24)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:長野電鉄長野線
  1. 山ノ内町と軽井沢駅を結ぶ新路線運行開始!、長電バス株式会社(2014年5月2日)。2014年5月7日閲覧。