勝山駅
テンプレート:Otheruseslist テンプレート:駅情報 勝山駅(かつやまえき)は、福井県勝山市遅羽町比島34-2-7にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅で同線の終着駅である。
駅構造
昔ながらの風情のある駅で、映画のロケーション撮影などにも使用されたことがある。
駅舎
小荷物の一時預かり所が機能する。駅舎は1914年(大正3年)開業以来のもので、2004年(平成16年)2月17日に登録有形文化財に登録された。2013年には内観の一部を建設時の吹き抜けに戻す等改修工事が行われた。[1]
ホーム
駅舎に隣接する単式ホーム1線と島式ホーム1面2線の計2面3線を有する。以前はラッシュ時を除いて前者が使用されていたが、2005年(平成17年)のダイヤ改正で、1・2番線を交互に使用するようになった[2]。
3番線は営業列車の発着には使用されず、保線機械などが留置される。
線路は駅を過ぎて100メートル先まで続いているが、これは京福大野駅まで伸びていたときの名残であり、当該区間の廃止後は留置線として使用されている。
この留置線を使って夜間滞泊も設定されていて、停止位置目標が設置されている。
その他
近辺に駐輪場・駐車場(190台)をもち、無料レンタサイクル(17台)も実施されている。
- Katsuyama station inside 2013.JPG
勝山駅 舎内
- Katsuyama station Home 2013.jpg
勝山駅 ホーム
- TEKI6 Dynamics save 2013.jpg
動態保存されている
テキ6形電気機関車 - Katsuyamaeki.jpg
勝山駅駅舎(2007年)
- Katsuyama Station platform 200507.jpg
勝山駅ホーム(2005年)
バス・乗り合いタクシーのりば
2006年(平成18年)10月以降、勝山市発着の全公共交通機関が、駅舎正面の狭い道路向かい側にある「勝山駅前」停留所を発着している。
駅の北約1.5kmの勝山市街中心部にあり市役所からも近い「サンプラザ前」停留所との間は、いずれかの路線が勝山駅を発着するすべての営業列車と接続している。
コミュニティバスを除くほとんどの路線名が、行先となる郊外地区名(市制施行前の旧村名)を表している。路線名となっていない市街地および村岡町へは、コミュニティバスをはじめ多くの路線が途中経由している。
京福バスのりば
- 3両分の発着バースがあるが行先別にはなっておらず、空いているバースへ順次入場している。
勝山市コミュニティバス「ぐるりん」のりば
- 京福バスのりばの東隣。
- (1) 長尾山(恐竜博物館)・水芭蕉・社会保険病院前方面(循環)
- (2) 片瀬・平泉寺荘方面(循環)
乗り合いタクシーのりば
- コミュニティバスと同じ場所から出発。
- (3) 遅羽線 下荒井ゆき、比島ゆき
- (3) 遅羽線 社会保険病院ゆき
- (4) 荒土線 新道ゆき
- (7) 平泉寺線
- (8) 北谷線 谷・小原口ゆき
- (9) 野向線 北野津又・薬師神谷ゆき
- (10) 鹿谷線 西俣・矢戸口ゆき
- (11) 市街地連絡線 サンプラザ前ゆき
駅周辺
勝山市の玄関口となる駅であるが、市街中心部とは対岸の九頭竜川の西側にあるため、駅周辺は大阪特殊合金の工場と駅前商店のみである。市街中心部および周辺の観光地に行くには駅近くの九頭竜川に架かる勝山橋を渡る。
歴史
- 1914年(大正3年)
- 1942年(昭和17年)3月2日 京福電気鉄道に移管。
- 1974年(昭和49年)8月13日 当駅 - 京福大野駅間が廃止。終着駅となる。
- 2001年(平成13年)6月25日 列車衝突事故のため営業休止。
- 2003年(平成15年)
- 2011年(平成23年)11月23日駅前ロータリー完成。[3]
- 2013年(平成25年)10月19日駅舎改修完了[1]。
隣の駅
脚注
関連項目
テンプレート:京福電気鉄道越前本線 (廃止区間)- ↑ 1.0 1.1 えち鉄勝山駅、昭和モダン復活 改修工事完了、19日に記念式典 2013/10/18 福井新聞 2013年11月閲覧
- ↑ 1番線に電車が到着すると、2番線の電車が出発し、2番線の電車が到着すると、1番線の電車が出発するダイヤ構成となっている。
- ↑ 資料1 勝山駅前広場の完成について WEB勝山 2013年11月閲覧