菊タロー
菊タロー(きくタロー、男性、1976年(昭和51年)11月17日 - )は、日本のプロレスラーで、覆面レスラー、声優。大阪府大阪市生野区出身。アキバプロレス主催者。かつて大阪プロレスにおいてえべっさんのリングネームで活躍していたが、そのときにはギミック上、1976年(昭和51年)1月10日(今宮戎神社の「十日戎」の中日)生まれ、今宮戎神社境内出身を名乗っていた。
菊タローはリングネームであり、また覆面レスラーの素顔ならびに本名は正式には公表されていないが、過去の経歴やリングネームが本名から1文字取ったことを明かしていること、さらに試合中にネタとしてマスクを脱いで見せる素顔などから、その正体は菊澤 光信(きくざわ みつのぶ)だと言われている。
目次
来歴
ここでは菊タローの正体だと言われている菊澤光信の経歴も記載する。
菊澤光信
正体とされる菊澤は、栗栖正伸トレーニングジムにてプロレスの基礎を学んだ後、W★INGプロモーションに練習生として入団[1]するが、デビュー前に退団。その後、ユニバーサル・プロレスリングに入団し、ほとんどの所属選手がみちのくプロレスに移籍するなか、同団体に残り、1994年(平成7年)にユニバーサル・プロレスリングから改名したFULLで正式にプロレスデビューする。デビューしてしばらくの間、FULL所属としてインディー団体に登場したが、FULLが活動を停止した後、フリーランスとして様々な団体に出場し、大仁田厚と組んでデスマッチを行っていたこともあった。一時期はDDT所属だったこともある。またNOSAWAと組んで東京愚連隊を結成、アメリカやメキシコの団体で活動していた。この頃、素顔だけでなく様々な覆面レスラーに変装してインディー団体に登場している。
えべっさん(初代)〜菊タロー
1999年(平成12年)7月24日、大阪プロレスにて、大阪・光明アムホールでザ・モンキーマジックを相手に「えべっさん」としてのデビューを果たした。当初はフリーのままでの参戦だったが、2004年(平成17年)に所属契約を交わした。くいしんぼう仮面との「大阪名物世界一選手権」を中心とした爆笑を呼ぶ抗争や、入場時のお賽銭パフォーマンス、さらに、武藤敬司のコピーである「えべ藤さん」、アブドーラ・ザ・ブッチャーのコピーの「えべドーラ・ブーチャン」など、有名レスラーの完璧なコピーで人気を博した。大阪プロレスの他、新日本プロレスや全日本プロレスにも参戦した。2005年(平成18年)4月24日の大阪・デルフィン・アリーナでの試合を最後に大阪プロレスとの契約が切れて退団、フリーとして活動することとなった。2014年事実上解散状態にある大阪プロレスに初代えべっさんとして参戦中。
「えべっさん」のキャラクターが大阪プロレスの登録商標となっていることと、2005年(平成18年)4月29日から2代目えべっさんが大阪プロレスに登場したため、フリー転向後、最初の試合となった2005年(平成18年)5月7日東京・ディファ有明での「ディファカップ」以降は、えべ太郎のリングネームを使用し、マスク・コスチュームも若干変更したものの、えべ太郎のリングネームも大阪プロレス側からクレームが入ったため、2005年(平成18年)5月14日にアメリカ合衆国・ペンシルベニア州・フィラデルフィアのECWアリーナで開催されたベストオブベスト5を最後に使用を止め、暫定的なリングネーム太郎を経て、2005年(平成18年)5月20日、の全日本プロレスの大会からは菊タローのリングネームを名乗るようになった。以降は日本国内・海外を問わず、様々な団体で明るく楽しいプロレスを披露し、活躍している。
2007年(平成20年)1月4日、新日本プロレス東京ドーム大会に参戦。
フリー転向後、大阪プロレスに参戦することはなかったが、2008年(平成21年)以降には新旧のえべっさん同士のタッグを組むなどの参戦機会が増えている。2009年(平成22年)には「盟友であるくいしんぼう仮面のたっての願いで」という理由で久々にえべっさんとしての試合を行った。
2009年(平成22年)、大阪プロレスの大阪プロレスお笑い王座、DRAGON GATEのオープン・ザ・お笑いゲートタッグ王座(パートナーはドン・フジイ)、さらにDRAGON GATEのオープン・ザ・お笑いゲート王座を奪取し、前代未聞のお笑い三冠を達成。名実ともに「日本一面白いレスラー」の称号を手にした。
2014年、まさかの第8回日テレG+杯争奪ジュニア・ヘビー級タッグリーグ戦に出場。NO MERCYに所属していると発言しているからかNO MERCYの新リーダー平柳玄藩とタッグを組み出場。
人物
レスラー・菊タロー
コミカルなムーブ、および軽妙なトークやパフォーマンスを惜しみなく披露し、特に前座から中盤にかけての名脇役として活躍している。その存在感が主役を食ってしまうことも度々あり、正統派レスラーからは強さと違った次元で難敵と見られることがある。お笑い中心ということを抜きにしてもヘビー、ジュニアヘビーを問わず対応できる試合スタイルであるが、全日本の世界ジュニアヘビー級選手権のタイトルは105kgという体重制限に引っかかるため、挑戦資格は無い[2]。ただし2011年(平成24年)のジュニア・タッグリーグ戦には、その時の体重が本人曰く105kg以下だったとの事でエントリーした。
コミックレスラーの面が強いが実はかなり器用で、シャイニングウイザード(菊ザード)、菊落とし、トップコーナーからのミサイルキックやムーンサルトプレス等も使いこなせる。セメントマッチで獣神サンダー・ライガーとも激突、好勝負を繰り広げた。
そのスタイル上、受けが強く(やられっぷりが良く)、全日本にチーム3Dが参戦した際は、スポークスマンという体で毎試合のようにテーブルに叩きつけられる役を務めていた。これはインディー時代にデスマッチも行っていた豊富な経験の賜物といえよう。ただし、最近は腰の不調を自らのブログ・ツイッター等で訴えていることが多い。アメリカ遠征の際の合間にWWEを観戦した時は、デスマッチで被った額の傷を見せたらプロレスラーだということを認識してもらえ、バックステージを通してくれたというエピソードがある。
菊タローの試合ではレフェリーを巻き込むこともあり、特に大阪プロレス時代からの長い付き合いであるDDTの松井幸則は、菊タローと抜群に息の合ったレフェリング(ネタ)を披露している。中でも菊タローとくいしんぼう仮面の試合では、「この試合は松井以外では捌けない」と称されるほどの3人にしか作り出せない試合(ネタ)を行っている。全日本プロレスに主に参戦していた頃は、和田京平や村山大値がネタに絡むことが多かった。厳格なイメージの和田だが、菊タローの試合ではネタに付き合い、菊タローのブログ上では彼のイベントに和田が遊びに来た、巡業先で一緒にパチスロを打った、などの報告があり、本人もコメントを書きこんだことから、プライベートでも気が合う様子が窺えた。
全日本プロレス参戦時には渕正信をライバルとして挙げていた。シングルでは勝利を挙げていないものの、コミカルな試合展開はかつての全日本の前半戦の定番「ファミリー軍団対悪役商会」を思わせるものだった。かつて苦楽を共にした仲間でもある荒谷望誉とは「バカ兄弟」を結成し、時には戦い、時にはタッグを組み、独自のゆるい試合を展開して会場を暖めるのに一役買っていた。2009年(平成22年)の荒谷の引退試合でもタッグを組み、渕・TAKAみちのく組と戦った。
分身キャラやコピーキャラの開発も続けており、ZERO1-MAXではP-Force Menの新メンバー「KTP-101.5kg」として、あるいは「菊藤(きくとう)さん」としての活動も見られるようになった。全日本のファン感謝デーで行われたプロレスラーと物まね芸人のタッグ試合「F-1タッグ選手権」では、コミッショナー「菊サン・ハンセン」(スタン・ハンセンのコピー)として登場した。近年ではジャンボ鶴田のコピーレスラー「ジャンボ菊」としてマッスルハウス6や「風になれ」など、DDTが関わった興行に素顔で登場した。覆面レスラーにとって素顔を晒すのは御法度であるのだが、菊タローの場合はネタのためにあっさりとマスクをめくって、素顔を見せるシーンが幾度となく見かけられている。
2006年(平成19年)10月21日に武藤敬司・中嶋勝彦と組み、メインでVOODOO-MURDERSと試合した際、VMにマスクを剥がされ、大流血に追い込まれる。普段のお笑いを織り交ぜた試合ではなく、シリアスな試合となった。試合には負けたものの、試合後リング上で武藤と抱き合い、観客の感動を呼んだ。リベンジマッチとなった武藤・土方隆司・菊vsVMでは本来のマスクの下に怒りのマスクを被り、最後はそれぞれ三人のシャイニング・ウィザードで勝利した。
2007年(平成20年)までは全日本プロレスを主戦場としていたが、2008年(平成21年)は全日本に5回しか呼ばれなかった、と翌年の全日本新春興行でこぼし、ネタにしていた。しかし、インディー時代から現在まで培われた多彩なレスラーの交流[3]があり、声をかけられたり売り込んだりなどで常にどこかの団体に顔を出している存在である。
2008年(平成21年)にはプロレスとアキバ系文化の融合を図った「アキバプロレス」を自らプロデュースし、同年8月に東京秋葉原UDXにて旗揚げ戦を行った。同年12月にディファ有明で開催した第2回興行では「メタルギアソリッド4」「ストリートファイターIV」などのゲームとのコラボを実現させた。アキバプロレスはコミックマーケット開催や大型連休の時期に合わせて開催する構想であったが、2009年(平成22年)12月開催の第4回興行以来、アキバプロレスとしての興行は打たれていない。菊タローが他団体に参戦する際は、アキバプロレス所属を名乗っている。
多趣味人・菊タロー
非常に多趣味な人物である。リング上同様、プライベートでもまた人脈が広い。現在の愛車はインサイト。
- TVゲーム
- プロレス界の中でも屈指のゲーマーとして知られており、同じゲーマーレスラーのK-ness.も菊タローを尊敬する、と語っている。菊タローのコスチュームスポンサーである『ファミ通』とは縁が深く、編集部によく現れている。同紙上でコラムを執筆していたほか、特集記事への寄稿や、同誌連載漫画「いい電子」(みずしな孝之)への登場も多い[4]。また、ファミ通読者が同誌を宣伝するために様々な場所で着用する「ファミ部」Tシャツを着用して、プロレスリング・セムで試合を行ったこともある。「ファイプロ・リターンズ」(スパイク)や、「オールスター・プロレスリングIII」(えべっさん時代。スクウェア・エニックス)の広告キャラクターでもあった。『半熟英雄4』(スクウェア・エニックス)にも、えべっさんが出演していた。
- パソコン
- 自作PCのパーツ探しのために秋葉原を散策する旨が、よくブログで報告されている。週刊アスキーにて自作PCの使用感をレポートする連載を持っていた。TAKAみちのくが愛用しているノートパソコンも元は彼のものであり、その後の技術サポートを行っていたこともあった。
- アニメ
- アニメに関しては視聴するのみではなく、声の仕事もしたいという希望を持っており、単発ではあるが声優としての仕事を行ったことがある。『天体戦士サンレッド』では、真摯に声優修業を行った甲斐もあり、初めて役名(ウェザーイエロー)付きの出演を果たした。萌え系アニメに関する話題は少なく、あくまで試合中でのことではあるが「萌えは嫌いじゃ!」と発言したことがある[5]。声優の池澤春菜や渡辺明乃とは親交があり、渡辺と誕生日が近いことから、合同で誕生会を開いてもらったことがあった。
- お笑い
- 2001年(平成14年)の第1回M-1グランプリではスペル・デルフィンと「なんで家いるか・えびす」というコンビを結成して挑戦し、本職の芸人相手に3回戦まで進出するという快挙を成し遂げた。2003年(平成16年)のM-1グランプリでもタイガースマスクと「なんで家とら・えびす」というコンビを組み1回戦を突破した。
- パチンコ・パチスロ
- ブログ上では休日や遠征先でパチンコ・パチスロを楽しんだ旨の記事が多い。埼玉県さいたま市のとあるパチンコ店では、2006年(平成19年)より月1回のイベントとして1日店長を務めている。
- 旅行
- 旅行が趣味で、オフにはNOSAWAや296らと、ときには一人で日本国外に繰り出し、行った先で試合をすることもある。独学ながら語学が堪能であり、試合交渉も自分で行っている。2007年(平成20年)のイギリス遠征時はマイクパフォーマンスを英語で行い、キッチリと笑いをとったほどだった[6]。メキシコ遠征の回数も多いことから、スペイン語も習得している。
タイトル歴
- 大阪名物世界一選手権(大阪プロレス)
- 大阪プロレスバトルロイヤル選手権
- オープン・ザ・お笑いゲート王座(DRAGON GATE)
- オープン・ザ・お笑いゲートタッグ王座(DRAGON GATE。パートナーはドン・フジイ)
- アイアンマンヘビーメタル級王座(DDT。菊澤:第2代 菊タロー:第680代、682代、684代、690代)
- バーブドワイヤーストリートファイト世界6人タッグ
得意技
コミカルな技とともに、体格に似合わぬ飛び技も披露する。
- 七福神固め
- 菊落とし(えびす落とし)
- ファイヤーマンズキャリーから、みちのくドライバーIIのように前方に落としていく。中邑真輔のランドスライド、ハリケーンドライバーと同じ技。
- シャイニング・菊ザード
- 名前からして当然ながら武藤敬司のシャイニング・ウイザードと同じ技。その後はお決まりの武藤のプロレスラブムーブが入る。
- シャイニングケンカキック
- シャイニング・菊ザードと見せかけて顔面に蹴りを放つ。その後はお決まりの蝶野ムーブが入る。
- 開運トルネード
- えべっさんの放つカンクーン・トルネード、後方伸身1回宙返りを行いながら2回捻って体固めに移行する、ムーンサルトより遥かに難易度が高い技であり、ここ一番という時に放つことが多い。
- ムーンサルトプレス
- たまにしか当たらず、ほとんどかわされる。
- ハンドスプリングエルボー
- スペースローリングエルボー
- フェイスクラッシャー
- ブルドッギング・ヘッドロック
- 相手をコーナーに振ってラリアットを放ってからヘッドロックの体勢に移行し、技をかけようとするがいつもすっぽ抜ける。
- フラッシングエルボー
- ブレーンバスター
- 長い口上を言ってから投げようとする。しかし必ず逆に投げられる。
- 女子レスラーへのセクハラ
- 抱きついてキスしようとしたりバックから胸を揉もうとする。6人マッチでは敵味方全員(場合によってはレフェリー、さらにセコンドやリングアナも加わる)からストンピングで制止される。WRESTLE-1ではセクハラをすると浜亮太に成敗されてしまう。
- 恥ずかし固め
- これも女子レスラーへのセクハラの一つ。仰向けの女子レスラーの足を取って股を広げて固める。固められた女子レスラーに一言言わせるのがお決まりのパターン。
- レフェリーいじり
- フォールをしたりしなかったりを繰り返す、金的攻撃を見舞うなど。大抵の場合はレフェリーに説教されたり蹴りを見舞われるオチが付いている。
- 合体昇龍玄藩
- 平柳玄藩のとの合体技。菊タローがバックドロップで抱え同時に昇龍玄藩を決めてバックドロップの形に落とす技
入場テーマ曲
レスラーのものまね
- 菊藤さん(旧・えべ藤さん)
- 最も使用されるものまね。武藤の技は普段から使用している。
- 菊サン・ハンセン(旧・えべサン・ハンセン)
- F-1タッグ王座のコミッショナーとして、片言の日本語で認定証を読み上げる。試合では常に動き回っているハンセンの動きを再現。試合中は「Hurry-up!(カウント急げ!※ジョー樋口に対する口癖だった)」か「Ask him!(ギブアップか聞け)」ばかり言う。
- 菊ドーラ・ザ・ブッチャー(旧・えべドーラ・ブーチャン)
- 全身を茶色に塗り、額から流血しているデザインのマスクを着用。ブッチャーの使用凶器だったフォークと違いしゃもじを使用。攻撃を受けると甲高い悲鳴をあげながら額を押さえて悶える。
- 獣神サンダー・菊イガー(旧・獣神サンダーえべイガー)
- ベスト・オブ・ザ・スーパージュニア参戦時に見せたコスチューム。掌底を見せるも、本家の垂直落下ブレーンバスターを食らってしまった、その後「鈴木みのるデビュー20周年興行」に登場。
- 菊タス・ジャック
- カクタス・ジャックのものまね。マットに倒れながらも彼の定番アピールである「バンバン!」をやっていた。
- 菊菊菊(トリプル菊)
- トリプルHのものまね。
- ジャンボ菊
- ジャンボ鶴田のものまね。ただし、マスクは被っておらず、素顔で鼻に詰め物をしている。最近ではマッスルハウス6や鈴木みのる興行「風になれ」に登場した。
- ダンプ菊
- ダンプ松本のものまね。マスクは被らず素顔に極悪メイクで、髪は金に染めた
- 菊浩
- 馳浩のものまね。佐々木健介と「キクケン」タッグを組んだ。
出演作
- えべっさん時代
- 映画『大阪プロレス飯店』 - 本人役。
- 映画『兜王ビートル』 - 本人役。
- テレビアニメ『超重神グラヴィオンZwei』声優 - 男A(第8話)。
- ゲーム『半熟英雄4 〜7人の半熟英雄〜』 - 本人役。正月イベントにランダムで登場するほか、エッグモンスターとして参戦。
- 菊タロー
- 舞台『アラスタ2 悪魔城DORAKYURAサマ』
- テレビアニメ『獣装機攻ダンクーガノヴァ』声優 - 本人役(第7話)。
- TBSオールスター感謝祭第32回大会 - ローションボクシングに参加。
- テレビアニメ『PRISM ARK』声優 - チンピラ(第8話)。
- テレビアニメ『天体戦士サンレッド(第2期)』声優 - ウェザーイエロー(第1話、第9話、第25話)、ゼネ(第8話)、シシイ(第15話)、ナイトブラザー(第25話)、フルプ(第26話)、パチンコ店のアナウンス(第26話)。
- テレビアニメ『ブラッドラッド』声優 - ハトムネ運送(2)。[7]
- 舞台『夢の中のキミの街』劇団うわの空・藤志郎一座
- テレビアニメ『ハマトラ』声優 - 男・女湯担当(第5話)。
- パチンコ『CR神音の森』(ニューギン)声優 - 酒呑童子
脚注
関連項目
外部リンク
- 菊タロー-RME株式会社-プロフィール テンプレート:Ja icon
- テンプレート:Twitter テンプレート:Ja icon
- 菊タローの日々(2007年(平成20年)8月1日 - 2011年(平成24年)9月19日) テンプレート:Ja icon
- 菊タローの商売繁盛したいブログ(2007年(平成20年)5月3日 - 8月1日) - 閉鎖。(2007年8月21日時点のアーカイブ)
- アキバプロレス - 閉鎖。(2012年8月23日時点のアーカイブ)