東京都立城東高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月20日 (水) 12:55時点におけるまっきんりい (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

東京都立城東高等学校(とうきょうとりつじょうとうこうとうがっこう)は、東京都江東区大島に所在する都立高等学校

概要

1978年に開校した都立校。進学指導推進校に指定されており、土曜授業導入や補習体制などを行っている。一般入試に於いては都の共通問題を使用している。

運動部が非常に盛んなことで知られ、「スポーツの城東」と称されることもある。全国出場の常連であるなぎなた部や、2度の夏の甲子園出場経験を持つ野球部が強豪として有名。バスケットボール部も都立の強豪校である。2009年度は、野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部、なぎなた部でスポーツ特別推薦を実施した。

近隣には江東区立第二大島中学校が位置し、校内には伊藤左千夫の歌碑がある。

沿革

野球部

東京で有数の強豪校として知られている。スポーツ特別推薦では3名の硬式野球枠を導入。1999年、都立校では国立高校に次いで2番目に、東東京大会では初めて甲子園に出場し、2001年にも同大会に出場した。

戦績

学校行事

城東祭(体育祭)

例年6月初旬に実施。

城東祭(文化祭)

例年9月中旬に実施。

修学旅行

例年1月に実施。

合唱祭

例年2月に実施。

マラソン大会

例年2月中旬に実施。

著名な卒業生

関連書籍

  • 「都立城東高校 甲子園出場物語」 手束仁 アリアドネ企画

最寄駅

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox