井上梅次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月16日 (土) 00:45時点における101.111.248.114 (トーク)による版 (映画)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:ActorActress 井上 梅次(いのうえ うめつぐ、1923年5月31日 - 2010年2月11日)は、日本の映画監督脚本家作詞家である。

来歴

京都市生まれ。慶應義塾大学経済学部に入学するも、1943年応召、1945年復学。卒業後、1947年新東宝に入社。自作の脚本を盛んに売り込み、1952年、わずか5年で『恋の応援団長』で監督に昇進。1955年、日活に移籍。当時売り出し中の石原裕次郎の映画を担当し、『嵐を呼ぶ男』が大ヒット。裕次郎は大スターとしての地位を確立した。1960年フリーになり、新東宝、日活以外の邦画四社で活躍。井上は邦画六社で監督をしたことになるが、日本だけでなく、ショウ・ブラザーズに呼ばれ、香港でも映画を撮る。邦画界全盛期にプログラムピクチャーを手掛けていただけあって、その監督作品数は戦後の映画監督としては、日本一である。また劇場用映画だけでなく、テレビドラマの監督も多数務めた。なお、日本の映画監督としては初めて、スタジオ撮影によるテレビドラマ(テレビ映画を除く)を監督した人物でもある。

2010年2月11日脳出血で死去。

人物・エピソード

夫人は女優月丘夢路、娘は料理研究家の井上絵美、義妹は女優月丘千秋月丘洋子

夫人の月丘夢路がジャニー喜多川と親交があったことから、近藤真彦主演の『嵐を呼ぶ男』のリメイクなど、1980年代のアイドル映画隆盛期にジャニーズ事務所所属タレント主演映画でも、幾つかメガホンを採っている。

また日本国内に留まらず、1970年代香港でも何作もアイドル映画の監督を務めており、東南アジアの映画や芸能の発展にも功績を残し、『早撮り』『職人監督』の国際的評価を得た。

井上の下で助監督を務めた湯浅憲明によると、「映画監督は『一つのシーンを撮るのにどれだけの費用や時間がかかるか』の計算が出来なければならない」が持論であり、当初のイメージ通り撮影する事が予算や時間の制約で無理と判ると、即座に制約の中で可能なイメージを追求する柔軟性を持っていた。湯浅は大映初の特撮怪獣映画『大怪獣ガメラ』を監督した際の、映画の組み立て理論においてこれが大いに役立ったとして、「『大怪獣ガメラ』の陰の産みの親は井上先生だ」と回顧している[1]

大学に招かれ講演した際、テレフィーチャー『江戸川乱歩の美女シリーズ』について「大事なことは(視聴者にチャンネルを変えさせないよう)9時55分に女の裸を出すことです」と述べたテンプレート:要出典。このシリーズでは計19作品を手がけ、その全作が30年以上を経てなおDVD販売されるなど、結果として数々の劇場用映画を上回る人気を保つ結果となった。事実、裸や猟奇描写にとどまらず、ケレン味と遊びたっぷりの演出の数々で井上の作風を伝えるものとなっている。

監督作品

映画

テレビドラマ

脚注

  1. 『ガメラを創った男―評伝 映画監督・湯浅憲明』(アスペクト)

関連項目

外部リンク

テンプレート:Normdaten