馬場のぼる
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 馬場 のぼる(ばば のぼる、本名:馬場 登、1927年10月18日 - 2001年4月7日)は日本の漫画家・絵本作家。手塚治虫や福井英一とともに「児童漫画界の三羽ガラス」と呼ばれた。代表作は絵本『11ぴきのねこ』シリーズ等。
経歴
- 1927年10月18日 青森県三戸郡三戸町大字川守田字元木平に3人姉弟の末っ子として生まれる。
- 1944年 岩手県立福岡中学校4年修了後、海軍予科練14期生として土浦海軍航空隊に入隊。
- 1945年 6月、特攻隊員に選ばれて秋田県の上大野でグライダー訓練に明け暮れる。敗戦後、リンゴの行商人を経験するが半月で廃業。
- 1946年 開墾農民を志して岩手県の山村に入るも挫折。大工の見習いを経て、故郷で小学校の代用教員を務めたが軍歴がGHQに問題視されて失職し、農業会の書記に転職。やがて代用教員として復職し、絵の勉強を始め、劇団や映画館のポスター、看板を描く。
- 1948年 八戸市近くの米軍キャンプにアーティストとして勤務。ポスターを描きながら漫画を描く。
- 1949年 疎開中の児童文学者白木茂と知り合い、5月5日、白木の勧めで共に上京。
- 1950年 野球漫画『ポストくん』で漫画家としてデビュー。
- 1955年 『ブウタン』で第1回小学館漫画賞受賞。
- 1958年 漫画集団に入団。
- 1964年 『きつね森の山男』で産経児童出版文化賞受賞。
- 1968年 『11ぴきのねこ』で産経児童出版文化賞受賞。
- 1970年 『日本経済新聞』に『バクさん』を14年間連載する。
- 1973年 『バクさん』『11ぴきのねことあほうどり』で第19回文藝春秋漫画賞受賞。
- 1985年 『11ぴきのねこマラソン大会』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞。
- 1993年 第22回日本漫画家協会賞文部大臣賞受賞。
- 1995年 紫綬褒章受章。
- 2001年4月7日 胃癌により東京都練馬区の自宅で死去。73歳没。上記の他にも受賞多数。
手塚治虫との親交
- 手塚治虫と非常に深い親交があり、手塚にとって馬場は無二の親友であったという(手塚プロダクションの公式サイト参照)。特に、手塚が1954年に嫉妬心から福井英一を中傷してしまい、福井と大喧嘩になった際には、両者の共通の親友であった馬場が仲裁して和解に持ち込んだこともあった(福井英一と手塚治虫の項目を参照)。そのような関係から、手塚は生涯にわたって馬場に深い恩義を抱いており、自分の作品にも馬場をモデルにしたキャラクターを数多く登場させている。代表的なものとしては、『フィルムは生きている』の宍戸梅軒(漫画家)や、『W3』の馬場先生などがある。
人物
帽子のチューリップハットを目深にかぶった姿がトレードマークで、後年の似顔絵や自画像でも欠かさなかったという。
主な作品
- 『11ぴきのねこ』(こぐま社)
- 『11ぴきのねこ ふくろのなか』 (こぐま社)
- 『11ぴきのねことあほうどり』 (こぐま社)
- 『11ぴきのねことぶた』 (こぐま社)
- 『きつね森の山男』(こぐま社)
- 『五助じいさんのキツネ』(こぐま社)
- 『となりの花さかじじい』(こぐま社)
- 『ポストくん』(『おもしろブック』1950年11月号 - 1954年10月号)
- 『山から来た河童』(『少年少女冒険王』1951年10月号 - 1954年3月号)
- 『ブウタン』(『幼年ブック』1954年1月号 - 1957年8月号)
- 『れんさいおさむらい』(1965年、『熊本日日新聞』夕刊)
- 『ろくさん天国』(1969年、『中日新聞』朝刊、『北海道新聞』朝刊、『西日本新聞』朝刊)
- 『バクさん』(1970-1983年、『日本経済新聞』夕刊)
- 『土曜漫評』(『読売新聞』)
- 『ぐんまちゃん』(あかぎ国体キャラクター→群馬県のキャラクター。2008年に2代目「ぐんまちゃん」(元・ゆうまちゃん)に変わるまで使用された)
- 『のらねこノンちゃん』(『婦人生活』1957年1月号 -)