多度津町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 多度津町(たどつちょう)は、香川県仲多度郡に属する町。
古くから海上・陸上交通の要所として栄え、現在もJR四国の土讃線の起点となる多度津駅などがある。また少林寺拳法の総本山・総本部があることでも知られる。
目次
地理
香川県の中部に位置し、南は讃岐平野、北は風光明媚な瀬戸内海国立公園に接している。瀬戸内海の行政区部内には塩飽諸島の高見島、佐柳島がある。1889年(明治22年)5月に丸亀-琴平間の約15.5キロに、国鉄・JRとなった路線の中では四国で初の鉄道が走り、四国鉄道発祥の地として知られる。
人口
歴史
- 1890年(明治23年)2月15日 - 多度郡多度津村と新町村が合併し、多度津町が誕生。
- 1899年(明治32年)3月16日 - 多度郡が那珂郡と合併し、仲多度郡となる。
- 1942年(昭和17年)5月10日 - 豊原村を編入。
- 1950年(昭和25年)4月 - 町章を制定する。[1]
- 1954年(昭和29年)5月3日 - 四箇村、白方村を編入。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 高見島村と佐柳島村を編入し、現在に至る。
産業
ファイル:Tadotsu Factory 01.jpg
四国旅客鉄道多度津工場
- 常石造船多度津工場(瀬戸内海を挟んで対岸の福山市に本社がある造船会社の主力工場)
- 四国旅客鉄道多度津工場 - JR四国の車輌整備工場。讃岐鉄道以来の伝統を持つ。
姉妹都市・提携都市
- 1991年より交流を開始[3]。
教育
学校
小学校
- 多度津町立多度津小学校
- 多度津町立四箇小学校
- 多度津町立白方小学校
- 多度津町立豊原小学校
中学校
- 多度津町立多度津中学校
高等学校
- 香川県立多度津高等学校
- 香川県立多度津工業高等学校(2009年3月閉校。2007年度より募集を停止し、香川県立多度津高等学校工業科へ統合)
- 香川県立多度津水産高等学校(2009年3月閉校。2007年度より募集を停止し、香川県立多度津高等学校水産科へ統合)
- 禅林学園高等学校
交通
鉄道路線
1924年(大正13年)から1963年(昭和38年)までは琴平参宮電鉄多度津線が運行されていた。
航路
- 塩飽諸島(高見島・佐柳島)へのフェリーを三洋汽船が運航している。
ファイル:Orenji purinsesu.JPG
廃止された福山・多度津フェリーの「おれんじぷりんせす」
(2008年撮影)
(2008年撮影)
- 福山・多度津フェリー(福山市福山港 - 多度津港)は2008年(平成20年)8月31日に廃止された。
- 1903年(明治36年) - 1910年(明治43年)の間、山陽鉄道(現山陽本線)と讃岐鉄道(現予讃線と土讃線の一部)の接続のために、多度津駅と広島県尾道駅の間に鉄道連絡航路として尾道多度津航路が運航されていた。1910年(明治43年)に宇高連絡航路が開設されると、瀬戸内海汽船が代わって運航していた。
バス
- 丸亀コミュニティバス(琴参バスが受託):「イオンタウン」停留所に停車
道路
- 高速道路:なし(最寄のインターチェンジは高松自動車道善通寺インターチェンジ)
- 一般国道
- 県道
メディア
放送
ケーブルテレビ
- 中讃ケーブルビジョン(本社:丸亀市)
地上波テレビ放送
基本的に善通寺市・三豊市市境の大麻山にある西讃岐中継局を受信する。
その他地形的な理由などでそれができない場合は岡山県玉野市の岡山金甲山親局を受信するが、アナログ放送で金甲山のみを受信するとNHK高松が視聴できないため、その対策として白方地区にのみNHK高松専用のミニサテライト局「多度津白方中継局」が設置されている。ただ、デジタル放送では金甲山からもNHK高松の電波が出ているので多度津白方中継局はアナログ放送停波に伴い廃止される。
局名 | NHK高松 | NHK岡山 | RNC | KSB | RSK | OHK | TSC | 出力 | 偏波面 | 送信 場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合 | 教育 | 総合 | 教育 | ||||||||||
デジタルリモコン番号 | 1ch | 2ch | 1ch | 2ch | 4ch | 5ch | 6ch | 8ch | 7ch | ||||
西讃岐 | デジタル | 24ch | 13ch | - | - | 15ch | 17ch | 21ch | 28ch | 18ch | 100W | 水平 | 大麻山 |
アナログ | 44ch | 40ch | - | - | 50ch | 42ch | 48ch | 52ch | 46ch | 3kW | |||
岡山金甲山 | デジタル | 24ch | 13ch | 32ch | 45ch | 20ch | 30ch | 21ch | 27ch | 18ch | NHK岡山・民放2kW NHK高松200W |
水平 | 金甲山 |
アナログ | - | - | 5ch | 3ch | 9ch | 25ch | 11ch | 35ch | 23ch | V10kW/U20kW | |||
多度津白方 | アナログ | 59ch | 61ch | - | - | - | 51ch | - | - | - | 0.1W | 水平 | 奥白方 |
FMラジオ放送
AMラジオ放送
以下の岡山の放送波も受信できる。
- NHK岡山第1放送:603kHz(岡山局 出力5kW)
- 山陽放送ラジオ:1494kHz(笠岡局 出力100W)
市外局番
全域が0877(丸亀MA)。
名所スポット
ファイル:Kaiganji 01.JPG
海岸寺山門
ファイル:JR Tadotsu Station09n4200.jpg
『少林寺拳法発祥のまち』モニュメント(多度津駅前)
四国八十八箇所霊場等
出身有名人
舞台となった作品
脚注
外部リンク
- ↑ 図典 日本の市町村章 p195
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web