中尾孝義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月12日 (水) 22:30時点における途方シネマズ (トーク)による版 (出典を追記。担当地区については不明のため除去)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 中尾 孝義(なかお たかよし、1956年2月16日 - )は、兵庫県加西郡北条町(現:加西市)出身の元プロ野球選手捕手)・プロ野球指導者。

愛称は「一休さん」。現在は、阪神タイガース東日本担当スカウト。

来歴・人物

滝川高時代に、同学年の江川卓擁する作新学院高と同校が練習試合をおこなった。練習試合ということもあり、江川は直球しか投げず、チームメートは江川の速球に三振の山であった。しかし中尾だけはファウルで何球も粘り、ついに根負けした江川がカーブを投じ、タイミングを外された中尾は三振した。この事により、中尾は「江川にカーブを投げさせた男」として同校に語り継がれた。同校卒業時の1974年、江川らと共に慶應義塾大学を受験したが、不合格となった。一浪して翌1975年にも慶應義塾大学を受験したが、再度不合格となった。結局、進路変更して専修大学へ入学する。東都大学リーグ通算97試合出場、353打数106安打、打率.300、13本塁打、59打点。テンプレート:By春季リーグではチーム25季ぶりの優勝に貢献し、最高殊勲選手に選ばれた。ベストナイン4回。

社会人野球プリンスホテルを経て、テンプレート:Byドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。当時、中日の正捕手には木俣達彦が君臨しており、正捕手争いが注目されたが、走攻守に高い能力を見せ、テンプレート:Byにはついに木俣に代わって正捕手となる。同年は中日のリーグ優勝に貢献。突出した数字ではなかったが、シーズンMVPに選出される。

「鈍足」「ずんぐり体型」という捕手のイメージを変えたと言われた。一方どんな試合展開でも手を抜かず全力でプレーした中尾は、ホームでの接触プレーも多く、故障も多かった。同時代にプレーした「無事これ名馬」を地で行く巨人の山倉和博とは対照的であった。

1982年以後は故障が多くなり(1982年が最後のシーズン100試合以上出場であった)シーズンフル出場をすることが出来なかった。1984年のオールスターゲームナゴヤ球場での第3戦で前出の江川とバッテリーを組み8連続奪三振をアシスト。「一休さん」という愛称は守備の際にヘルメットをかぶることからついたものだが[1]、「(中尾は)試合を休むから、一休さんだ」と揶揄されるほどであった。

1987年に監督に就任した星野仙一は、ケガの多い中尾の捕手能力に疑問を感じ、中尾にかわって中村武志を正捕手に起用、中尾を外野手にコンバートした。しかし中尾は捕手にこだわり続け、同年オフに捕手の強化を目指す読売ジャイアンツが獲得を希望し、西本聖加茂川重治との交換トレードで巨人に移籍した。テンプレート:By、捕手に復帰した中尾は新天地で同い年で同じセ・リーグMVP経験者の山倉和博から正捕手の座を奪い、強気のリードで斎藤雅樹をエースとして一本立ちさせ、古巣中日戦では小松辰雄をカモにするなど巨人の日本一に貢献。この1989年には20勝したトレード相手の西本とともにカムバック賞を受賞した[2]

しかしその後は再び故障がちで出番は減り続け、テンプレート:By途中、大久保博元との交換トレードで西武ライオンズに移籍し、再び外野も守るようになったが目立った働きはなく、テンプレート:Byオフに現役引退。

所属した3球団すべてで日本シリーズ出場を果たした。3球団からの出場は若生智男(大毎・阪神・広島)、永尾泰憲(ヤクルト・近鉄・阪神)、大宮龍男(日本ハム・中日・西武)、阿波野秀幸(近鉄・巨人・横浜)、工藤公康(西武・ダイエー・巨人)、中嶋聡(オリックス・西武・日本ハム)らと並ぶ最多タイ。このうち、大宮とは1988年に同チームで出場、阿波野とは1989年に対戦している。最後に所属した西武では伊東勤が正捕手として君臨しており、ほとんど出番はなかったが、1993年第2戦で伊東に代打が送られたため、控え捕手として出場を果たした。これが西武時代唯一の日本シリーズ出場で、この出場によって3球団からのシリーズ出場を達成できた。

引退後は、テンプレート:Byは西武編成担当、テンプレート:Byは西武二軍打撃兼バッテリーコーチ、テンプレート:Byは西武一軍バッテリーコーチ、テンプレート:Byからテンプレート:Byまでは西武二軍バッテリーコーチ、テンプレート:By中華職棒・三商コーチ、テンプレート:Byからテンプレート:Byまでは湘南シーレックス横浜ベイスターズの二軍)のバッテリーコーチ、テンプレート:Byオリックス・ブルーウェーブ二軍監督兼打撃コーチ、テンプレート:Byはオリックス一軍ヘッド兼バッテリーコーチを務めていたが同年6月8日にシーズン途中での解任となった。解任理由として当時の球団本部長・矢野清は「成績不振が直接の原因ではなく、ヘッドコーチとしての役割を果たしていなかった」と話した。

その後はテンプレート:By阪神タイガース二軍打撃コーチを務めた。その阪神のタテジマのユニフォームを初めて着た際、「憧れだった。一度、このユニフォームを着てみたかったんだ」と感激した。テンプレート:Byからテンプレート:Byまでは二軍バッテリーコーチを務め、退任後は阪神タイガースのスカウトを務めている[3]

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 中日 116 319 288 37 70 11 2 5 100 26 7 6 9 3 19 2 0 52 10 .243 .287 .347 .634
テンプレート:By2 119 434 394 47 111 12 2 18 181 47 7 2 6 6 28 7 0 61 3 .282 .325 .459 .784
テンプレート:By2 92 301 262 36 64 8 0 16 120 43 4 2 7 2 29 13 1 40 10 .244 .320 .458 .778
テンプレート:By2 76 237 208 35 67 14 1 12 119 35 5 1 6 1 22 4 0 35 1 .322 .385 .572 .957
テンプレート:By2 72 227 208 31 59 9 1 11 103 29 3 1 1 0 17 5 1 31 6 .284 .341 .495 .836
テンプレート:By2 98 318 294 42 70 14 2 9 115 20 2 3 1 1 20 4 2 63 9 .238 .290 .391 .681
テンプレート:By2 94 299 275 34 80 11 3 16 145 40 4 0 5 2 15 4 2 49 6 .291 .330 .527 .857
テンプレート:By2 95 285 256 29 67 15 3 7 109 35 5 2 10 3 14 0 1 45 3 .262 .299 .426 .725
テンプレート:By2 巨人 87 271 237 22 54 6 2 5 79 27 6 2 6 4 23 10 1 41 9 .228 .294 .333 .628
テンプレート:By2 56 135 114 17 29 2 0 7 52 18 0 0 2 4 14 4 0 20 3 .254 .326 .456 .782
テンプレート:By2 31 59 53 5 14 2 1 1 21 5 1 2 0 0 3 0 3 10 3 .264 .339 .396 .735
テンプレート:By2 5 22 20 2 6 0 2 1 13 5 0 0 0 0 2 0 0 4 0 .300 .364 .650 1.014
西武 9 13 12 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
'92計 14 35 32 2 6 0 2 1 13 6 0 0 0 1 2 0 0 8 0 .188 .229 .406 .635
テンプレート:By2 30 34 32 3 8 2 0 1 13 4 1 0 0 0 1 0 1 8 1 .250 .294 .406 .700
通算:13年 980 2954 2653 340 699 106 19 109 1170 335 45 21 53 27 207 53 12 463 64 .263 .317 .441 .758

年度別守備成績

年度 試合 企図数 許盗塁 盗塁刺 阻止率 失策
1981 107 80 44 36 .450 6
1982 119 98 56 42 .429 8
1983 87 97 67 30 .309 10
1984 68 37 20 17 .459 4
1985 70 44 31 13 .295 5
1986 97 43 30 13 .302 5
1987 87 53 32 21 .396 3
1989 86 62 41 21 .339 2
1990 55 23 18 5 .217 1
1991 27 17 15 2 .118 1
1992 9 6 6 0 .000 0
1993 13 2 1 1 .500 0
通算 825 562 361 201 .358 45

表彰

記録

背番号

  • 9 (1981年 - 1988年)
  • 22 (1989年 - 1992年途中)
  • 14 (1992年途中 - 1993年)
  • 75 (1995年 - 1998年、2000年 - 2003年)
  • 79 (2004年 - 2006年)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Navboxes

テンプレート:中日ドラゴンズ1980年ドラフト指名選手
  1. 現在は捕手の守備機会時のヘルメット着用は義務付けられているが、1980年代前半あたりのまだ義務化される以前からヘルメットを着用、それも打撃用ヘルメットと異なるツバの無いヘルメットであったため、不調の時期は、そのヘルメット姿が坊主に見えたことから「一休さん」と言われた所以である。その上、メーカーによって機能性を求めた事から角張った形など様々なため、当時のような丸みを帯びたつば無しの捕手用ヘルメットは皆無である。なお、中尾はプロ入り以前の専修大学在籍時点で既に、捕手用のヘルメットを着用していた。
  2. 出場試合数・打撃成績共に前年を下回っていたが、前年に一旦外野手にコンバートされて再び捕手に再コンバートし巨人の投手陣をリードするなど活躍したことが評価されたという、現在に至るカムバック賞受賞者の中でも異色の受賞となった。
  3. 週刊ベースボール2014年3月24日号 P20