アニー
テンプレート:Infobox musical 『アニー』(Annie) とは、ハロルド・グレイの新聞連載漫画『小さな孤児アニー(Little Orphan Annie)』を原作として製作されたブロードウェイ・ミュージカルである。1982年には映画化もされている(アニー (1982年の映画)を参照)。
ブロードウェイ
1977年4月21日にブロードウェイのアルビン劇場で初演、同年のトニー賞に於いて作品賞を始め7部門を受賞した。アニー役の初演はアンドレア・マッカドール、1978年〜80年は少女時代のサラ・ジェシカ・パーカーが演じている。1983年1月2日まで、2377回を数えるロングラン公演となった。
ブロードウェイでヒットするや、ツアーカンパニーが編成され、北米各地で行なわれた。また、世界各地で現地キャストによる公演も行なわれている。
1990年には『ハニガンの復讐』(通称:Annie2)、1993年には『アニー・ウォーバックス』という続編が製作されたが、ともにブロードウェイで上演されるには至らなかった。
1997年にはオリジナル製作20周年の記念公演でブロードウェイで復活した。ハニガン役をネル・カーターが担当したが、他のキャラクターの選考には疑惑が伴っており、アニー役に抜擢されたジョアナ・パシティが公演前に突如解雇されるなど、悪い意味で注目を集めることとなった。レビューも振るわず、結果的に短期間で公演は終了した。
2008年には子役たちのその後の人生を描いた『Life After Tomorrow』という映像作品が公開されている。
2012年からリバイバル公演が開幕している。
映画
1982年にはコロムビア映画によりミュージカル映画が製作された。アニー役はアイリーン・クインが演じている。1995年には続編となる『アニー2』も製作された。
また1999年にはディズニーによるテレビ映画によりリメイクされている。アニー役はアリシア・モートンが演じている。
2011年、Variety誌により、ウィル・スミスが映画のリメイクを検討していると報じられた。アニー役にはウィル・スミスの娘ウィロー・スミスが演じるとのこと[1]。 だが、ウィローが成長してしまったため取り止めとなった。
2014年に「Annie」のタイトルで映画化され、主演のアニー役はクヮヴェンジャネ・ウォレス、監督はウィル・グラックが務める。日本では2015年1月24日から公開が決定している[2]
日本版
日本では1978年に東宝により日生劇場においてミュージカルが初演された。宝塚歌劇団の娘役の中でも特に身長が低かった愛田まちが主役のアニーを演じた。2014年公演でグレース役に起用された生田智子は、この東宝版に子役キャストとして出演していた。
1986年には、日本テレビの制作で、「日本信販ミュージカル」として上演された。アニー役はアントニオ猪木と倍賞美津子夫妻の娘である猪木寛子と、後に検察官や衆議院議員を歴任する菅野志桜里がダブルキャストで演じた。
それ以来、スポンサーや名称を変えながらも、毎年公演を実施している。一時期、冠スポンサーであった明治生命が撤退したため存続が危ぶまれたが、その後は丸美屋食品が冠スポンサーとなり、「丸美屋食品ファミリーミュージカル」として開催されている。
出演者については、毎年オーディションを実施するため、一部の役を除いては毎年顔触れが異なる。大人のキャストには、佐藤仁美(2013年)や浅香唯(2014年、いずれもハニガン役)など、ミュージカル未経験の俳優・女優・タレントを起用することもある。子役のキャストは、毎年9000名を超える応募者から、書類選考・オーディションを経て28名(アニー役は2名)を選出。選出後には、劇中でタップダンスを披露する「タップキッズ」以外の子役を、ダブルキャスト方式で「スマイル組」と「トゥモロー組」に振り分けている。
以前は、全国各地で公演を実施していた。現在は、ゴールデンウィーク中に東京公演(新国立劇場、2014年までは青山劇場)、夏休みの期間に東京以外の都市で地方公演、クリスマスの直前に東京で「クリスマスコンサート」を開催するスケジュールが定着している。地方公演では、毎年開催される大阪・名古屋に加えて、その他の地方都市から1~2ヶ所を年替わりで開催地に指定している(2014年は仙台・新潟での開催を予定)。ダブルキャスト方式の子役については、開催地に応じて「スマイル組」か「トゥモロー組」のいずれかが出演。「クリスマスコンサート」への出演を最後に、当該年の子役が全員「卒業」することになっている。
演出は、東宝版は尾崎洋一、日本テレビ版は1986年から2000年まで篠崎光正、2001年以降はジョエル・ビショッフが担当している。
日本テレビでは毎年、情報番組や特別番組で子役オーディション・レッスンの模様を紹介している。2010年の公演で「子役」の1人としてダフィ役を演じた塩川菜摘(出演当時14歳)は、2014年3月31日から、同局の全国ネット番組『NEWS ZERO』で天気担当キャスターを務めている[3]。
出演者
ストーリー
舞台は1933年、世界大恐慌直後の真冬のニューヨーク。街は仕事も住む場所もない人で溢れ、誰もが希望を失っていた。 そんな中、どんな時も夢と希望を忘れないひとりの少女がいた。ニューヨーク市立孤児院に住む11歳の赤毛の女の子、アニーだ。10年前に孤児院の前に捨てられていたアニーは、いつか本当の両親が迎えに来ると信じて暮らしていた。 ある日、なかなか迎えに来ない両親を自分から探しに行こうと、院長のミス・ハニガンに見つからないよう、こっそり孤児院を脱け出す。野犬と出会いサンディーと名づけ、サンディーを連れながらニューヨーク中を探し回る。家をなくなった人達が集まるフーバービルと呼ばれていた貧民街に逃げこんだが、警官に捕まって孤児院に連れ戻される。
クリスマス休暇を一緒に過ごす孤児を探していた大富豪オリバー・ウォーバックスの秘書グレースと孤児院で出会ったアニーは、ウォーバックスの自宅で休暇を過ごすことになる。 前向きなアニーに魅かれたウォーバックスは、アニーを気に入り、養女にしたいと考える。しかしアニーは、自分の両親がまだ生きていると信じていて、本当の両親と暮らしたいという夢を持っていた。彼女が親を探すのに持っていた手がかりは半分に割れたロケットのみだった。
けなげなアニーの気持ちに心打たれたウォーバックスは、彼女の本当の両親を見つけたものに5万ドルの報奨金を与えると公表する。お金を目当てに大勢の人々が自分こそアニーの親だと名乗りをあげ、これに目を付けた孤児院の院長のハニガンとその弟のルースターらも、この金をだまし取ろうと画策する。
ホワイトハウスをウォーバックスと訪れていたアニーは閣僚たちを目の前にして希望を失わないことを説きフランクリン・ルーズベルトはニューディール政策を発案する。
ルースターがウォーバックス宅に変装してアニーの親であると告白したが、FBIの捜査によってアニーの両親は既に火事により数年前に死亡していたことが分かり(近々の日本版では病死)、ハニガンらの企みは失敗。アニーはウォーバックスの養女となる。
主な楽曲
各楽曲の番号およびタイトルはヴォーカルスコアに基づく。なお、CDなどでの標記は()内に記した。1982年の映画では、“Hooverville”を始め”N.Y.C.”など、いくつかの楽曲がカット。1999年のテレビ映画も同様に”Hooverville”などがカットされている。
- 第1幕
- 1. Overture
- 2. Maybe
- 3. It's the Hard-Knock Life
- 4. Tomorrow
- 5. Hooverville(We'd Like to Thank You, Herbert Hoover)
- 6. Little Girls
- 7. I Think I'm Gonna Like It Here
- 8. N.Y.C.
- 10. Easy Street
- 11. You Won't Be an Orphan for Long
- 第2幕
- 13. Fully Dressed (You're Never Fully Dressed Without a Smile)
- 20. Something Was Missing
- 21. I Don't Need Anything But You
- Servants’ Annie(Annie)
- 22. A New Deal for Christmas
脚注
関連項目
外部リンク
- ↑ Will Smith, Sony exploring 'Annie' redux Thesp's daughter Willow would star in pic Variety Film News.
- ↑ 名作ミュージカルを完全映画化!『アニー』来年1月公開(シネマトゥデイ、2014年7月27日)
- ↑ 「ZERO」新お天気キャスターに18歳“バイリンガル才女” (『スポーツニッポン』2014年3月6日付記事)
- ↑ アントニオ猪木と倍賞美津子の実娘