新ゲッターロボ
『新ゲッターロボ』(しんゲッターロボ)は、永井豪、石川賢原作のロボットアニメOVA。
目次
概要
石川賢の生前にアニメ化されたゲッターロボ作品はこれが最後である。本作の特徴としては、漫画版『ゲッターロボ』の持つアナーキーさと暴力描写を前面に押し出している他、根幹のストーリーなどに石川賢のSF時代劇作品の影響も大きく、他のゲッターロボの映像作品とは異なるテイストで描かれている。
一般的なヒーローもの作品のような「人類を守るために敵と戦う」というよりも、敵が自分たちを襲ってくるから戦わざるを得ないという話になっている。そしてストーリーが進むにつれ、そもそもの原因はゲッターの側にあり、ゲッターこそが“邪”なる存在であると思わせる描写も濃くなってくる。
本作の主役として登場するゲッターロボは、これまでに発表されたどのゲッターロボとも異なるデザインである(従来のゲッターロボである初代ゲッターロボ、ゲッターロボG、ネオゲッターロボも「プロトタイプ・ゲッター」や、異世界のゲッターロボのような形でわずかに登場している)。
バンダイビジュアルより2004年夏から展開。全13話、DVD全6巻。
2010年10月9日から2011年1月1日までBS11デジタルの『ANIME+』枠で放送されていた。
ストーリー
突如、人類に牙を剥いた者達がいた。その姿は古来から伝わる伝説の生き物「鬼」そのものであった。ゲッター線研究の第一人者である早乙女博士は、鬼達に対抗するべくゲッター線を動力とする巨大ロボット・ゲッターロボを開発するが、試作型のゲッターロボでは鬼に太刀打ち出来なかった為、新型のゲッターロボの開発とそれを乗りこなせるパイロットの選定を急ぐ事にした。
一方、東京・新宿で借金の取り立て人を相手に喧嘩に明け暮れる一人の男がいた。彼の名は流竜馬。後に自分がゲッターロボのパイロットとして鬼との壮絶な戦いに巻き込まれる事になろうとは、この時まだ知る由も無かった。
登場人物
- 流竜馬(ながれ りょうま)
- 声 - 石川英郎
- ゲッター1(イーグル号)のパイロット。空手の達人ではあるが、昇段試験で対戦相手を半殺にし、空手界を追放された。以降は新宿で父親から受け継いだ空手道場を経営しているが、多額の借金を抱えている。取り立てに来たヤクザ相手に喧嘩に明け暮れる日々を送っていたところを早乙女に目を付けられ、半ば強引にゲッターロボのパイロットにされてしまうが、極めて好戦的な性格の為か、喜んで鬼との戦いに身を投じる事になる。
- 超人的な身体能力と戦闘能力を持っており、それはゲッター1の操縦にも遺憾無く発揮されている。
- 神隼人(じん はやと)
- 声 - 内田直哉
- ゲッター2(ジャガー号)のパイロット。元は革命組織のリーダーで、防衛庁の特殊兵器管理センターを襲撃した際にゲッター線に関する機密情報を入手した。ゲッター線に興味を持った彼は革命組織のメンバーと共に早乙女研究所を襲撃するが、同時に研究所を襲った鬼の一団と鉢合わせたドサクサ紛れに、既に隼人達の襲撃を察知していた早乙女によって拘束され、ゲッターロボのパイロットにされてしまう。
- 鬼との戦いの中でゲッター線の真実に迫ろうとする。その為、物語後半で竜馬だけが特別扱いされている事に嫉妬しているかのような台詞も見られる。また、各メディアの隼人の中ではゲッター線への探究心・執着心が強い(ゲッター線に深い設定の無い昭和TVアニメ版はもとより、漫画版初期はゲッターチームの一員、漫画版後期や他のOVAでは指揮官としての立場が強い為、ゲッター線への探究心はあまり見られない)。
- 武蔵坊弁慶(むさしぼう べんけい)
- 声 - 梁田清之
- ゲッター3(ベアー号)のパイロット。「鬼の子」と呼ばれる程の手が付けられない暴れん坊だったが、旅の僧に改心させられて以来、その僧が住職を務める寺にて真人間になる為に修行を積んでいた。
- ある日、鬼に変貌した住職や修行仲間達に襲われ寺から逃走した際、パトロール中に鬼獣の攻撃を受けて墜落したイーグル号に搭乗していた竜馬と出会う。その後、再度現われた鬼獣に撃墜されたベアー号に乗っていた早乙女に見込まれ、他の二人同様、強引にゲッターロボのパイロットにされてしまうが、住職と仲間達の敵を討つ為に鬼との戦いに身を投じて行く。最初こそ仇討ちと張り切っていたものの、形振り構わない鬼の襲来とゲッターロボの過剰な破壊力、更にゲッターに魅せられ徐々に狂っていく登場人物達を前に、自分達の戦いの正当性に疑問を抱き始める。そしてゲッターロボと清明の戦いの巻き添えで消滅した新宿の姿を目の当たりにし恐怖が頂点に達したのか、遂にゲッターロボの破壊を決意する。直前で竜馬に阻まれるものの、早乙女からは、そういう臆病な部分が自分達に対する抑止力になるとしてパイロットに選ばれたことが語られている。
- 元々豪快で自由奔放、女好きな性格だが、僧になってからもその性格はあまり変わっていないため見た目的に破戒僧のような印象が目立つ。難しい話をされると瞬時に眠ってしまう癖がある。ここまでだと、他二人と同類と思われがちだが、劇中では竜馬・隼人の無茶な言動に振り回される。新宿での戦闘の際には巻添えで死傷者が出ることを恐れ出撃や攻撃を躊躇する等、死んだ達人を除けば主要登場人物の中で唯一の常識人である。暴れていた時代から守り刀を肌身離さず持ち歩いているが、この刀は後に重要な役割を担う。
- 名前の由来は、他のゲッターロボ作品に登場する3号機パイロットである「巴武蔵」および「車弁慶」の名前を繋げたものであるが、キャラクター的には巴武蔵とも車弁慶とも異なっており、実質的にはオリジナルキャラクターである。戦闘中に「大雪山おろし」を使う場面も見られる。
- 早乙女博士(さおとめはかせ)
- 声 - 有本欽隆
- 鬼に対抗するスーパーロボット、ゲッターロボの生みの親。竜馬、隼人、弁慶をパイロットに選んだ。弁慶が来る前はベアー号のパイロットも兼ねていた。他のメディアと比較して、毒舌かつ自己中心的な性格をしている。
- 最終的に、四天王との最終決戦で苦戦するゲッターロボを助けるために早乙女研究所の地下に眠る「あるもの」を開放したことで大量のゲッター線を浴びて消滅、研究所も壊滅した。
- 早乙女達人(さおとめたつひと)
- 声 - 山野井仁
- 早乙女博士の長男。他のメディアでの初代ゲッターロボと同じカラーリングが施された、プロトゲッターロボのテストパイロットをしていた。1話後半に鬼に噛まれて鬼化してしまうも、自身にナイフを突き刺し正気に戻り、鬼獣を押さえつけ、竜馬に「俺の屍を超えていけ!」とイーグル号での体当たりを指示。自身諸共、鬼獣を撃破させる。1話前半で仲間の特攻に躊躇する姿等から、早乙女博士の家族の中では常識的な人物であった事が伺える。
- 早乙女ミチル(さおとめミチル)
- 声 - 本田貴子
- 早乙女博士の娘。研究所で鬼の事を調べまわっている。他のメディアでのミチルと異なり、父親譲りの毒舌かつ何事においても自らの欲求を優先するエゴイストかつ冷めた性格をしている。また、調べ物をする時は眼鏡を掛けている。竜馬からは「鬼娘」と呼ばれているが、弁慶からは「観音様」と一目惚れされている。後半では、地下に引き篭もった早乙女の代わりに、要塞化した早乙女研究所の指揮官的な立場や日本政府との折衝役に嫌々ついている。また隼人程ではないが、竜馬とゲッターロボとの繋がりを巡って独自にゲッター線について調べるなど心境の変化が見られた。
- 源頼光(みなもとのらいこう)
- 声 - 朴璐美
- 平安時代で鬼達や安倍晴明と戦う将軍。史実とは異なり女性。竜馬が部下・渡辺綱の首を刎ねたのを目撃し、(刎ねられた首はその瞬間に人間に戻ったため、頼光は綱が鬼と化したことを知らず)竜馬を鬼と勘違いして退治しようとするが、後にそうではないことを察知して、共に戦う。
- 安倍晴明(あべのせいめい)
- 声 - 子安武人
- 平安時代ですべての鬼達を統括し、鬼の都=黒平安京の支配者となった陰陽師。性格は残酷非道そのもので、ゲッターの破壊だけを考える鬼と違い、争いや混乱を楽しむ癖があり、2人の鬼姫らしき側近を置いている。竜馬が時空を超え平安時代に来る事を知っており、ゲッターロボと戦う為にその時代で待ち伏せしていた。四天王によってゲッターの存在を知らされている為、ゲッター線やゲッターロボの能力などを色々理解しており、ゲッターと竜馬を滅ぼす為にゲッターロボに挑む。
- 彼の駆使する陰陽道の技は非常に強力で、水晶から炎の竜を召喚したり遠方を見渡す事ができ、式神を飛ばし相手を拘束する事ができる。何よりも強力なのが五星結界で、ゲッタートマホークはおろかゲッタービームも弾き飛ばす程の強固な結界となっている。
- 初戦では竜馬達をなめてかかっており、いくらか楽しむ為に生身で戦うが逆に倒されてしまう。しかし鬼獣と合体して復活、この時に肉体を失い(これが原因で今まで以上に竜馬に対する憎悪と殺意を抱くようになる)、晴明ロボとなり竜馬を追って現代に出現。新宿副都心一帯を無造作に破壊し、多くの罪の無い人々を虐殺した事により竜馬の怒りを買い、新宿ごとゲッタービームで吹き飛ばされる。最期は竜馬に「永遠にゲッターと共に無限地獄を彷徨う事になる」と不吉な言葉を遺し、溶解するように絶命する。
- 多聞天(たもんてん)
- 声 - 玄田哲章
- 現代の世界で晴明を倒した後、早乙女研究所上空から現われた四天王のリーダー格。鬼や晴明などを差し向けたすべての元凶であり、人から言えば神なる存在。ゲッターロボを世界を滅ぼす汚点として粛清している。また、惑星を優に超えるサイズに巨大化でき、その際の質量は物理学上は重力崩壊が起きるはずの数値で、隼人に「ありえない!」と言わしめた。剣の一振りで星1個が容易く失せる。四天王3人を倒してパワーアップしたゲッターを捨て置いてゲッター線の根源を断とうと「地獄の釜」の底からゲッター同士が争い滅んだ別宇宙に向かい、追いかけてきたゲッターロボを圧倒的な力で追い詰めるも、この世界のゲッター線と同化して更にパワーアップしたゲッターロボのゲッタービームフルパワーに敗れ、今は負けを認めるとするが、決してゲッターの存在を許しはしないと言った直後、突如として現れたゲッター聖ドラゴンに握りつぶされ、死亡した。
- 広目天(こうもくてん)
- 声 - 郷里大輔
- 多聞天と同じく、早乙女研究所上空から現われた四天王の1人。絵巻を使った戦法を得意としている。
- 持国天(じこくてん)
- 声 - 銀河万丈
- 多聞天と同じく、早乙女研究所上空から現われた四天王の1人。口から剣を出したり、左腕をゲッター2と同じドリルアームに変えたりできる。
- 増長天(ぞうちょうてん)
- 声 - 屋良有作
- 多聞天と同じく、早乙女研究所上空から現われた四天王の1人。現われたと同時に、研究所地下から這い出てきたプロトゲッター軍団を1人で相手をし、全滅まで追い込んだ。錫杖らしき武器と身体に巻きつけている龍を武器としている。
登場メカ
- ゲッターロボ
- 「鬼」に対抗するために開発された、スーパーロボット。絶大なパワーを持つが、それ故に扱えるパイロットがいなかった。ゲッター1を竜馬、ゲッター2を隼人、ゲッター3を弁慶が操縦する。後に新型炉心を搭載しパワーアップ。パイロットが三人揃わないと本来の力を発揮できないはずだが、新型炉心搭載後は竜馬が単独搭乗する場合だけ弱体化した描写は見られない(逆にパワーアップしているような描写が若干見られた)。第1話ではゲッター1の頭部に変形した状態のイーグル号のみが登場しており、第2話で3機のゲットマシン、ゲッター1、ゲッター2が登場した。第5話でゲッター3が登場している。
- 3機の戦闘機・ゲットマシンが合体することで構成される点は、これまでのゲッターロボと共通している。
- デザインは初代ゲッターロボのそれをベースにして、ゲッターロボGや真ゲッターロボのテイストを取り入れたものになっている。ゲッター3が初代ゲッターロボと異なり、下半身がタンク形態ではなく2足歩行になっている。ゲットマシンについては、イーグル号がゲッターロボGのドラゴン号や真ゲッターロボの真イーグル号のような外観になり、ベアー号はむしろゲッターロボGのポセイドン号に近い外観になっている。ジャガー号やゲッター2は初期ゲッターロボの形態に近い。
- 初期作品『ゲッターロボ』のゲッターロボと異なり、ゲッターロボ内部を通って他の操縦席に移動することはできない(第2話で竜馬が勝手に操縦を始めた隼人を止めるために、ゲッター2のボディをよじ登った)。また、頭部になるマシンが自動操縦となる形態にも合体しており、その場合は他のパイロットが操縦を代行する。第2話でゲッター2の操縦を最初は脚部のイーグル号に乗った竜馬が行った(隼人は無理矢理乗せられただけで最初は操縦していなかった。)。第10話ではゲッター1の操縦を隼人が行っている。
- 武装は基本的には初代ゲッターロボに準じたものになっており、ゲッタードラゴンの「シャイン・スパーク」や真ゲッターロボの「ストナーサンシャイン」「ミサイルストーム」のような超強力な大技は持たない。メカの概観同様、武装にもゲッターロボGのテイストが取り入れられている。本作のゲッター1の武器の「ゲッター・トマホーク」は、2本使用する場合にはゲッタードラゴンの武器名称である「ダブル・トマホーク」がコールされていた(ゲッタートマホークは2本を連結して使用される事が多かった。)。ゲッターポセイドン同様に、本作のゲッター3も手からネット(劇中では名称不明)を放っている。「大雪山おろし」は伸縮する腕に絡めて投げるパターンと、敵をネットに包んだ後に機体全体を回転させて投げるパターンが登場した。第9話で新型炉心搭載後は各武装の威力が強化された。
- 過去作品に存在した「宇宙開発用」との設定は無く、純粋な戦闘用ロボットとして建造されている。
- 登場するゲッターロボ自体は作中では単にゲッターロボと呼ばれるだけであるが、フィギュア等では「新ゲッターロボ」と表記される。
- プロトタイプ・ゲッター(早乙女達人が乗っていた機)
- 1974年の最初のアニメ作『ゲッターロボ』、そして先行するOVA『真(チェンジ!)ゲッターロボ』『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』の2作品に登場した初代ゲッターロボとほぼ同じデザイン(細部は異なる)を持つ、試作型ゲッターロボである。第1話に登場。鬼には力及ばずに自爆する(第11話にも回想シーンにて登場している)。
- プロトタイプ・ゲッター(達人の機と同型の他機)
- 早乙女達人が乗るプロトタイプ・ゲッターロボと外観や武装が同一の量産型ゲッター。ただし、カラーリングは白とグレーのみである。戦闘力や防御力については達人の機よりも劣るかのような描写がなされている。こちらでもゲッター3は初期作品のタンク形態ではなく2足歩行になっている。
- プロトタイプ・ゲッター(本来のゲッターと異なる型)
- 第12話で研究所の地下から、ゲッター線の力で無人で這い出してきた、廃棄されていたゲッターロボ。こちらもカラーリングは白とグレーである。ネオゲッターロボに類似する形態のものも登場した。最終話の異世界にもゲッターロボの“死骸”のようなスクラップが多数登場している。
- 巨大ドラゴン(『ゲッターロボ全書』設定資料)
- 第9話で異世界に飛ばされた竜馬が見た存在。第13話にも登場。融合していた者は、異世界側の流 竜馬。
- 竜馬の飛ばされた異世界は人間とゲッターロボが融合しており、その中には隼人や弁慶、早乙女の姿もあった(ミチルはゲッターから切り離されて、すでに死んでいた)。隼人、弁慶が融合していたものは『ゲッターロボG』のゲッターライガー、ゲッターポセイドンに似た形態であった。ここでもネオゲッターロボに類似する形態のものも登場している。
- 寄せ集めゲッター(正式名称不明)
- 第13話(最終話)ラストで異世界へ飛んだ竜馬がエピローグで乗っていたゲッターロボ。早乙女達人のプロトゲッター1(つまり初代ゲッター1)に似ている。正式な名称は不明だが、『ゲッターロボ全書』にて「寄せ集めゲッター」と監督の川越淳はコメントしている。
- 鬼獣(きじゅう)
- 鬼が危機迫った時に呼び寄せる半生体機動兵器。呼んだ鬼を喰らう事で起動し、その鬼の意識を持つ。別名・鬼獣ロボ。
- 鬼獣王(きじゅうおう)
- 第8話で安部清明が鬼獣と合体した姿。
- 清明ロボ(せいめいロボ)
- 第9話 - 第11話で安部清明が鬼獣と合体した姿。現代の新宿に出現して破壊活動を行い、ゲッターロボをおびき寄せ、竜馬が居ないことで戦闘力のがた落ちしたゲッターロボをあと一歩のところまで追い詰める。しかし竜馬が駆けつけ圧倒的な力を発揮したゲッターロボの前に破壊され、清明は死亡する。名称こそ「ロボ」とあるが、実際はロボットではなく、巨大生命体である。
キャスト
- 流竜馬:石川英郎
- 神隼人:内田直哉
- 武蔵坊弁慶:梁田清之
- 早乙女博士:有本欽隆
- 早乙女達人:山野井仁
- 早乙女ミチル:本田貴子
- 住職:渡部猛
- 源頼光:朴璐美
- 坂田金時:三宅健太
- 渡辺綱:園部啓一
- 安倍晴明:子安武人
- 多聞天:玄田哲章
- 増長天:屋良有作
- 広目天:郷里大輔
- 持国天:銀河万丈
スタッフ
- 企画 - ダイナミック企画
- 原作 - 永井豪、石川賢
- 監督 - 川越淳
- シリーズ構成 - 大西信介
- キャラクターデザイン - 鈴木藤雄
- メカデザイン - 田中良
- 美術 - 宮野隆
- 色彩設計 - 原田幸子
- 撮影 - 月岡敦夫
- 編集 - 田熊純
- 音楽 - 信田かずお
- 音楽プロデューサー - 井上俊次
- 音響監督 - 岩浪美和
- 音響効果 - 神保大介
- 音響プロデューサー - 中野徹
- プロデューサー - 徳原八州、水野さつき、永井一巨、森本浩二
- 制作協力 - ダイナミック企画、ビーメディア、アニマックスブロードキャスト・ジャパン
- アニメーション制作 - ブレインズ・ベース
- 制作 - 新早乙女研究所
主題歌
- オープニングテーマ「DRAGON」
- 作詞:影山ヒロノブ / 作曲、編曲:須藤賢一 / 歌:JAM Project
- エンディングテーマ「No Serenity」
- 作詞:影山ヒロノブ / 作曲、編曲:河野陽吾 / 歌:JAM Project featuring 影山ヒロノブ 遠藤正明 福山芳樹
挿入歌
本作のDVDの初回版には挿入歌のシングルCDが付属していた。2006年7月26日にこの挿入歌とOP・EDをまとめたボーカル集『新ゲッターロボ Vocal Collection DRAGON BATTLE』が発売されている。
- 「WARRIOR」
- 作詞・歌:影山ヒロノブ / 作・編曲:河野陽吾
- 「SAGA」
- 作詞:影山ヒロノブ / 作・編曲:河野陽吾 / 歌:遠藤正明
- 「吠えろ!!」
- 作詞・作曲:影山ヒロノブ / 編曲:須藤賢一 / 歌:福山芳樹
- 「DEEP RED」
- 作詞:奥井雅美 / 作曲:影山ヒロノブ / 編曲:河野陽吾 / 歌:きただにひろし
- 「Gods」
- 作詞・作曲:影山ヒロノブ / 編曲:須藤賢一 / 歌:串田アキラ
- 「伝説〜Legend〜」
- 作詞:奥井雅美 / 作・編曲:須藤賢一 / 歌:水木一郎
各話リスト
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 |
---|---|---|---|---|---|
第1話 | 竜馬が行く | 大西信介 | - | 川越淳 | 鈴木藤雄 田中良 |
第2話 | 隼人が来る | 菱田正和 戸部敦夫 |
菱田正和 | 戸部敦夫 | |
第3話 | 武蔵坊弁慶 | 川越淳 | 下司康弘 | 菊池晃 | |
第4話 | 三匹が行く | 佐野隆史 | 川越淳 | 石川晋吾 | |
第5話 | 鬼火 | ひいろゆきな | 菱田正和 | 田中良 | |
第6話 | 鬼の棲む館 | 川越淳 | 下司康弘 | 鈴木藤雄 | |
第7話 | 陰陽師 | 菱田正和 | 戸部敦夫 | ||
第8話 | 激突 | 川越淳 | 下司康弘 | 菊池晃 鈴木藤雄 | |
第9話 | 地獄変 | ひいろゆきな | 田中良 | ||
第10話 | ひとり狼 | - | 川越淳 | 大久保修 | |
第11話 | かくて神風は吹く | 西森章 | 菱田正和 | 戸部敦夫 | |
第12話 | 天と地と | ひいろゆきな | 大木賢一 菊池晃 | ||
第13話 | 竜馬がいく | 川越淳 | 下司康弘 | 鈴木藤雄 田中良 |
放送局
放送地域 | 放送局 | 放送期間 | 放送日時 | 放送区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
日本全域 | BS11デジタル | 2010年10月9日 - 2011年1月1日 | 土曜 23時00分 - 23時30分 | BSデジタル放送 | 『ANIME+』枠 |
ゲーム
- スーパーロボット大戦NEO(Wii)
- 石川が流竜馬、内田が神隼人を「スーパーロボット大戦シリーズ」で初めて声を当てた作品となる。ただし、両名ともこれ以前に『Another Century's Episode 3 THE FINAL』にて『真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日』の竜馬、隼人役として声を当てている。
その他
ゲッターロボのデザインや武装のみならず、早乙女研究所や、作品の世界観にも初期アニメにおける『ゲッターロボ』より、むしろ『ゲッターロボG』のテイストが多く取り入れられている。研究所は第1話では『ゲッターロボ』時代のものだが、第2話以後は『ゲッターロボG』時代のフォーダムGになっている。また、本作の敵である「鬼」も、出自は異なるものの『ゲッターロボG』の敵勢力である百鬼帝国に通じる。
初期アニメ当時に「少年サンデー」に連載されていた作品が原作の一部(全部ではない)として用いられている。
脚注