福山芳樹
テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:Infobox Musician 福山 芳樹(ふくやま よしき、1963年9月14日 - )は、日本の歌手、ギタリスト、作曲家、編曲家。
神奈川県鎌倉市出身。血液型はA型。愛称は「福ちゃん」。スリーナインエンタテインメント所属。
幼少の頃よりピアノを習い、その後ギターを覚えたのがきっかけで本格的に音楽への道を目指す。TVアニメ「マクロス7」の主題歌ボーカルに抜擢されたのをきっかけに数々のオープニング曲やエンディング曲を担当する。アニメソング界においては抜群の歌唱力とギタープレイを兼ね添えたアーティストとして確固たる地位を得ている。
目次
経歴
1988年"福山芳樹"と幼なじみの"古屋敏之"の二人で始めたバンドをきっかけに「ハミングバード」を結成。当初はギター2人、ベース、ドラムという4人編成で活動していたが、ギター、ドラムが脱退し、サポートメンバーを含めての活動が続く。
1990年「AXIA・ミュージック・オーディション」にて歌部門最優秀賞を受賞[注 1]し、これをきっかけに1991年6月にメジャー・デビューする。
1992年ドラマー”麻生祥一郎”が正式加入しロックトリオバンドとして活動を活発化させる。
バンド活動の中、福山芳樹単独で1994年TVアニメ「マクロス7」の主題歌、吹き替えボーカルを担当し、”FIRE BOMBER”名義でリリースしたアルバム「LET'S FIRE」が大ヒット。この年の日本ゴールドディスク大賞、アニメ部門アルバム・オブ・ジ・イヤーを受賞。その後シングルおよびアルバムを数枚リリースするもすべてヒットする。
2000年5月渋谷O-EASTのライブを最後に「ハミングバード」解散。その後、ソロとして弾き語りやバンドによるコンサート、ツアーミュージシャン、レコーディングセッション、レコーディングプロデュース等幅広く活動する。
2003年4月、「JAM Project」に加入。10月には初のソロアルバム「叫ぶ男の肖像」をリリースし個人活動を活性化。ソロ・JAM双方でのライブ活動はアジア・アメリカ・ヨーロッパなど世界へも広げている。
ソロ名義として、WOWOWアニメ「OVERMANキングゲイナー」やTVアニメ「仮面のメイドガイ」、PCゲーム「置き場がない!」「放課後の不適格者」等の数々の作曲・歌唱を担当、中でも2006年TVアニメ「武装錬金」のオープニング曲「真赤な誓い」はスマッシュヒットを記録し話題となる。
2002年、牛島正人とのユニット「WILD VOX」、2008年声優・神奈延年とのユニット「福神」、2012年てつろうとのユニット「トルバドール ギターズ」等を結成し、ソロの他にも様々な形でのライブ活動を展開している。
人物
5歳から10歳までピアノを習い、耳コピでアニメの主題歌や映画音楽を弾いていた。ギターは11歳の誕生日に買ってもらい、音大に通っていたいとこの姉に基本的な押さえ方を教わり、あとは独学である。12歳の時にテレビでビートルズの映画「レット・イット・ビー」を見てロックに目覚める。その後フィルムコンサートに行き指の動きを観察、家に帰ってチョーキングを試すといった方法で上達。アマチュア時代はほとんどのバンドでギターリストとして参加。ボーカリストになるつもりはなく、あくまでギタリストになりたかったという。
愛用しているギターのフェンダー・ストラトキャスターは1972年製で1983年に購入。アンプはデビュー当時から一貫してVOX AC-30を使用している。ソロアルバムの多くで、ドラム以外のほとんどの楽器を自ら演奏し、作曲・編曲もほとんど自ら制作している。唯一作詞だけは妻である福山恭子が担当している。
動物好きでペットを絶やしたことがなく、一時期は猫を7匹同時に飼っていた。また、チワワを飼っていたことから自宅スタジオの名称を「アップルヘッドスタジオ」と名づけた[注 2]。
2008年のJAM Projectのコンサート中にステージで転倒。鎖骨を骨折するもアンコールの最後までステージに立ち続け、終演後救急車で搬送される。
2012年トルバドールギターズのツアー中に大阪公演終了の夜中マネージャーに頭痛を訴え、病院へ直行、くも膜下出血で緊急入院。緊急手術とすることになり生死を彷徨う。奇跡的に後遺症もなく二ヶ月後にライブで復帰、現在も活動を続けている。
ソロ活動開始以降のバンド編成は概ね固定されており、ドラム・麻生祥一郎、ベース・てつろう、キーボード・横田昭、ボーカル&ギター福山芳樹の4人という構成が主である[注 3]。バンドのメンバーを称して「福山バンド」「F-BAND」と呼ばれているが正式な名称は決まっていない。
同期・半オケを導入した演奏を嫌い、あくまでも生演奏に拘っている[注 4]。
ディスコグラフィ
シングル
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位[1] |
---|---|---|---|---|
1st | 2002年9月21日 | キングゲイナー・オーバー! | VICL-35427 | 54位 |
2nd | 2006年11月22日 | 真赤な誓い | GNCA-0041 | 33位 |
3rd | 2008年5月28日 | ワクガイ!! | GNCA-0109 | 29位 |
4th | 2010年5月27日 | 獣になれ! | GNCA-0142 | 75位 |
5th | 2014年5月21日 | 鵺の森 | GNCA-036 | 91位 |
アルバム
オリジナルアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位[1] |
---|---|---|---|---|
1st | 2003年8月22日 | 叫ぶ男の肖像 | PICA-7071 | |
2nd | 2004年7月9日 | Jungle Lady | GNCA-7007 | |
3rd | 2005年5月25日 | FUKUYAMA FIRE!!! -A Tribute To Nekki Basara- | GNCA-7026 | 90位 |
4th | 2006年4月12日 | ALLEGORY | GNCA-7047 | 247位 |
5th | 2007年8月22日 | YELLOW HOUSE | GNCA-7079 | 181位 |
6th | 2009年7月29日 | REBIRTHDAY | GNCA-7141 | 146位 |
7th | 2011年4月6日 | SYNAPSE | GNCA-7167 | 110位 |
ベストアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位[1] |
---|---|---|---|---|
1st | 2011年4月27日 | 20 FLIGHT ROCK〜YOSHIKI FUKUYAMA SELECTED WORKS〜 | GNCA-7168 | 140位 |
JAM Project
2003年3月より活動、JAM Projectの項を参照のこと
WILD VOX
発売日 | タイトル | レーベル | |
---|---|---|---|
1st ALBUM | 2002年4月20日 | 野性の風 | アクアエンターテイメント |
2st ALBUM | 2014年3月16日 | GLORY | three nine entertainment |
福神
発売日 | タイトル | レーベル | |
---|---|---|---|
1st MINI ALBUM | 2008年12月24日 | DOUBLE CAST | ジェネオンエンタテインメント |
トルバドール ギターズ
発売日 | タイトル | レーベル | |
---|---|---|---|
1st ALBUM | 2012年5月23日 | TROUBADOUR GUITARS FIRST | スリーナインエンタテインメント |
DVD
発売日 | タイトル | レーベル | |
---|---|---|---|
1st | 2004年6月3日 | LONG LONG LIVE | スリーナインエンタテインメント |
2nd | 2005年8月15日 | FIRE BOMBER 2005 -A Tribute to Nekki Basara- | スリーナインエンタテインメント |
3rd | 2008年4月16日 | ELECTRIC FIRE 2007 -Tribute to BASARA & MYLENE- | seesonic ジェネオンエンタテインメント |
4th | 2009年4月29日 | 福神天国(『福神』名義) | seesonic ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント |
5th | 2011年11月30日 | THE PARTY-20 FLIGHT ROCK Special 2Days | seesonic ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント |
6th | 2012年3月28日 | LIVE & DOCUMENTARY AKOGI TABI 2011 | スリーナインエンタテインメント |
オムニバス・企画盤
発売日 | タイトル | レーベル | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2001年1月20日 | ハムスター倶楽部 ソングコレクション | 日本コロムビア | Make my day! | 『ハムスター倶楽部』イメージソング |
2002年11月7日 | MACROSS THE TRIBUTE | ビクターエンタテインメント | マクロス | |
2002年11月21日 | オーバーマン キングゲイナー ORIGINAL SOUNDTRACK 1 「ハラショー!」 | ビクターエンタテインメント | キングゲイナー・オーバー! | テレビアニメ『OVERMANキングゲイナー』オープニング主題歌 |
2003年2月21日 | L/R ORIGINAL SOUND TRACK VOCAL SIDE | ビクターエンタテインメント | Always | テレビアニメ『L/R -Licensed by Royal-』イメージソング |
2003年7月24日 | SONGS FROM age | ランティス | ハウンド妄想 | パソコンゲーム『大空寺危機一髪!』オープニング主題歌 |
2006年3月8日 | 「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」エンブレム | ランティス | 青くなれ 青くなれ(off vocal) |
テレビアニメ『よみがえる空』挿入歌 |
2006年7月26日 | DRAGON BATTLE | ランティス | 吠えろ!! | OVA『新ゲッターロボ』イメージソング |
2007年1月25日 | 「武装錬金」オリジナルサウンドトラック | ジェネオンエンタテインメント | 真赤な誓い〜TVサイズ〜 | テレビアニメ『武装錬金』オープニング主題歌 |
2007年3月28日 | 「武装錬金」EXPERT-CD 1 | ジェネオンエンタテインメント | キミがくれるPOWER | テレビアニメ『武装錬金』イメージソング |
2008年6月25日 | 「仮面のメイドガイ」オリジナル サウンドトラック | ジェネオンエンタテインメント | ワクガイ!!-TVサイズ-(始まりだ!version) ワクガイ!!-TVサイズ-(厳しいのだ!version) ワクガイ!!-TVサイズ-(関係ない!version) ワクガイ!!-TVサイズ-(お見通しだ!version) |
テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディング主題歌 |
2008年7月23日 | 「仮面のメイドガイ」キャラクターソング 1 コガラシ | ジェネオンエンタテインメント | ワクガイ!!-TVサイズ-(受けてみろ!ver.) ワクガイ!!-TVサイズ-(誕生だ!ver.) |
テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディング主題歌 |
2008年8月27日 | 「仮面のメイドガイ」キャラクターソング 2 なえか&英子&美和 | ジェネオンエンタテインメント | ワクガイ!!-TVサイズ-(心意気だ!ver.) ワクガイ!!-TVサイズ-(罠はあるか!ver.) |
テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディング主題歌 |
2008年9月24日 | 「仮面のメイドガイ」キャラクターソング 3 フブキ | ジェネオンエンタテインメント | ワクガイ!!-TVサイズ-(食らうがいい!ver.) ワクガイ!!-TVサイズ-(見せてみろ!ver.) |
テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディング主題歌 |
2008年10月29日 | 「仮面のメイドガイ」キャラクターソング 4 リズ | ジェネオンエンタテインメント | ワクガイ!!-TVサイズ-(お任せだ!ver.) ワクガイ!!-TVサイズ-(終わらないぜ!ver.) |
テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディング主題歌 |
タイアップ
楽曲 | タイアップ | 時期 |
---|---|---|
キングゲイナー・オーバー! | テレビアニメ『OVERMANキングゲイナー』オープニングテーマ | 2002年 |
真赤な誓い | テレビアニメ『武装錬金』オープニングテーマ | 2006年 |
ワクガイ!! | テレビアニメ『仮面のメイドガイ』エンディングテーマ | 2008年 |
獣になれ! | PCゲーム『置き場がない!』オープニングテーマ | 2010年 |
鵺の森 | PCゲーム『放課後の不適格者』主題歌 | 2014年 |
提供・参加
タイトル | 提供したアーティスト | 備考 |
---|---|---|
Rise | 諏訪部順一 | 作曲・アレンジ。後にアルバム「REBIRTHDAY」にて歌詞とアレンジを替え「神のDNA 魔女のDNA」としてリメイク。 |
黄金の光 | 杉山紀彰 | 作曲・アレンジ。後にアルバム「REBIRTHDAY」にて歌詞とアレンジを替え「青い薔薇」としてリメイク。 |
Brother | 影山ヒロノブ | アレンジ |
HAPPY ICE CREAM | 遠藤正明 | 作曲 |
風のシンフォニー | 三重野瞳 | 作曲 |
関連アーティスト
脚注
注釈
出典
外部リンク
引用エラー: 「注」という名前のグループの
<ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません