関金温泉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月10日 (火) 02:14時点におけるToto-tarou (トーク)による版 (見出し移動)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の温泉地

関金温泉(せきがねおんせん)は、鳥取県倉吉市(旧国伯耆国)にある温泉

泉質

源泉温度は40 - 60℃である。

温泉街

大山の東麓、国道313号から奥に入った場所に温泉街が広がる。旅館は5軒存在する。

共同浴場は1軒、「関の湯」が存在する。また日帰り入浴施設として「せきがね湯命館」も存在する。

歴史

開湯は1200年以上前とされる。開湯伝説では、鶴が入浴しているところを行基が発見したといわれ、弘法大師が荒れ果てていた温泉地を整備されたとも言われる。但し、行基ではなく弘法大師によって発見されたとも言われている。

湯の美しさから、伯耆民談記にはこの温泉について「銀湯」と記述されている。以来「白銀の湯」の異名を持つようになった。

1969年(昭和45年)3月24日国民保養温泉地に指定。

行事・祭事

アクセス

かつては倉吉駅から倉吉線が分岐し、途中の関金駅が最寄り駅になっていたが、1985年(昭和60年)4月1日に倉吉線が廃止され、駅も消滅した。

関連項目

外部リンク

テンプレート:温泉