高鍋町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav

テンプレート:Infobox

ファイル:Takanabe Central Miyazaki 2010.JPG
舞鶴公園(高鍋城址)からみた市街地

高鍋町(たかなべちょう)は、日本宮崎県の中央にある児湯郡に属する。

江戸時代秋月氏の治める高鍋藩城下町として栄え、全寮制の藩校・明倫堂で人材育成に力を注いだ教育の藩であった。古くは「財部」と呼び、江戸時代に「高鍋」と改称された。

近代以降も児湯地方の中心として発展し続け、県内一面積の小さい自治体ながら、県や国の出先機関、高校、大学などさまざまな施設が集中している。

地理

宮崎平野の北部に位置し、中央を小丸川が流れ、日向灘に注ぐ。沖積平野と、洪積台地のみであり、全体的に平坦。

隣接する自治体


地名

  • 蚊口浦
  • 北高鍋
  • 高鍋町
  • 南高鍋
  • 上江(旧上江村)
  • 持田(旧上江村)

歴史

町政

  • 町長:小澤浩一(2005年2月27日 - 現在2期目)
  • 町議会:定数16人(現在の議員の任期は2014年12月1日まで)

国政・県政

国政

衆議院小選挙区選挙では宮崎2区(延岡・日向・西都・児湯郡・西臼杵郡・東臼杵郡)に属する。近年選出の議員は以下のとおり。

なお道休誠一郎民主党)が比例で復活当選している。

宮崎県議会

テンプレート:Main 本町と都農町川南町新富町木城町で選挙区(西米良村を除く児湯郡)をなす。定数は3人。近年選出の議員は以下のとおり。

  • 2007年4月
    • 坂口博美(自民)
    • 図師博規(無所属)
    • 松村悟郎(自民)

公共機関

県の行政機関

  • 高鍋県税・総務事務所
  • 児湯福祉事務所
  • 高鍋保健所
  • 児湯農林振興局
  • 宮崎県高鍋総合庁舎
  • 高鍋土木事務所
  • 高鍋警察署

国の行政機関

経済

ファイル:Hyakunen no kodoku.JPG
百年の孤独のボトルと外箱

産業

  • 主な産業
    野菜の促成栽培、ブロイラーなどの畜産業、の栽培が盛ん。このほか、焼酎、天然のカキなど。
  • 産業人口

主な企業

姉妹都市・提携都市

地域

健康

  • 平均年齢

人口

テンプレート:人口統計

教育

小学校

中学校

高等学校

学校教育以外の施設

交通

鉄道

  • 九州旅客鉄道
  • 中心となる駅:高鍋駅
  • 隣接市町村への連絡:川南町・新富町…日豊本線
  • 都道府県庁への連絡:高鍋駅より日豊本線で20分
  • 広範囲な連絡:日豊本線

バス

道路

観光

名所

旧跡

ファイル:Maiduru Shrine Takanabe Hyuga.JPG
舞鶴公園内に鎮座する舞鶴神社

文化施設

スポーツ・レジャー施設

祭事・催事

  • 神社夏祭礼(7月)(各神社で毎週末に実施)
  • 荒神さん夏祭り - 勇壮な太鼓屋台神輿)が町内を練り歩き、四つ角で屋台の倒しあいが行なわれる。威勢のいい太鼓のリズムと担ぎ手の熱気と迫力は、高鍋町の夏の風物詩である。
  • 高鍋城灯篭まつり(2005年度開催より名称変更・以前は「舞鶴城灯篭祭り」) - 11月の第3土曜前後に、高鍋町の舞鶴公園一帯で実施されるイベント。高鍋藩由来の「明倫堂」の教えに「灯りをともす」をコンセプトに、園内・県内で唯一残るを張った城掘沿いに設置された約3000基の石灯籠や有志ボランティアで作られた灯篭などに灯りが入ると幻想的な世界が広がる。物産展や屋台、ステージイベントなども行なわれている。
  • 高鍋まちなか元気市(高鍋まちなか商業活性化協議会・東児湯五町連携協議会が中心となり、2011年12月より毎月行われている物産イベントである。イベント会場には焼き台が設置されており、高鍋の地場産品や高鍋天然牡蠣等をその場で焼いて食べる事ができる。)

特産品

  • お茶
  • 高鍋天然牡蠣
  • キャベツ

高鍋町出身の有名人

高鍋町にゆかりのある有名人

高鍋町が舞台またはロケ地となった作品

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox