米子自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox road

ファイル:MatanoGawaHatsudensho.jpg
日野川中流域岡山県境付近を通過する米子自動車道。奥に俣野川発電所の上池(土用ダム湖)と下池(猿飛湖)を望む。

米子自動車道(よなごじどうしゃどう、YONAGO EXPRESSWAY)は、岡山県真庭市落合JCTを起点とし、鳥取県米子市へ至る、高速道路高速自動車国道)である。略称は米子道(よなごどう、YONAGO EXPWY)。法定路線名は岡山自動車道と併せて中国横断自動車道岡山米子線岡山市北区 - 境港市)である。

概要

岡山県真庭市鳥取県米子市を結ぶ高速道路で、中国横断自動車道岡山米子線の一部である。1992年12月18日に最初の区間である江府-米子間が供用を開始した。

全区間を西日本高速道路(NEXCO西日本)が管理・運営している。未開通区間は米子IC/JCT-米子北IC間のみで、全線開通は未定である。

米子IC/JCT-米子北IC間は、地方自治体の負担による新たな直轄事業である「新直轄方式」で計画されており、NEXCO西日本は運営に関わらない。同方式により供用されるため同区間は通行料金が無料となる。

険しい中国山地を通過するため、トンネルカーブが多く、冬季湯原IC-江府IC間でチェーン規制を実施することが多い。

ゴールデンウィークお盆などの行楽シーズンや年末年始は、落合JCT-湯原IC間及び溝口IC-米子IC/JCT間などで渋滞が発生しており、NEXCO西日本も例年5-15kmの渋滞予測を発表しているが、前者の区間は4車線化により解消される可能性がある。

蒜山高原SA及び大山PAからは日本百名山の一つである大山が一望できる。

路線名

通過する市町村

接続する高速道路

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用開始済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用開始されていない、または完成していないことを示す。なお、未開通区間の名称は仮称である。
  • スマートICは背景色で示す。
  • BSのうち、○は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。

凡例 JCT - ジャンクション、IC - インターチェンジ、SIC - スマートインターチェンジ、SA - サービスエリア、PA - パーキングエリア、BS - バスストップ、TB - 本線料金所、TN - トンネル

IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km)
BS 備考 所在地
(15) 落合JCT 中国自動車道 0.0 岡山県 真庭市
1 久世IC 国道181号 3.2
- 上野PA 7.2
- 摺鉢山TN 上り線 4,090m
下り線 4,100m
2 湯原IC 国道313号
北条湯原道路(予定)
15.6
- 玉田山TN 上り線 1,655m
下り線 1,630m
- 二川BS 24.0 休止中
- 蒜山高原SA 32.5
3 蒜山IC 国道482号 33.5
- 三平山TN 長さ 2,260m
鳥取県 江府町
- 宮市TN 上り線 340m
下り線 370m
4 江府IC 国道181号
国道183号
国道482号
江府三次道路(予定)
48.9
- 根雨原TN 長さ 720m 伯耆町
5 溝口IC 県道45号倉吉江府溝口線 57.2
5-1 大山PA
大山高原SIC
県道326号大山高原スマートインター線 61.7
- 米子TB 66.1 本線料金所 米子市
6
(16)
米子IC/JCT 山陰自動車道
国道431号
66.5 ICとJCTが一体化構造
JCTは松江・出雲方面のみ接続
ICは落合方面出入口のみ
(7) 米子北IC - 計画中

SA・PA

  • 米子道のSAは蒜山高原SAのみである。一般的なSAの設備をもつが、下り線のガソリンスタンドについては深夜営業を行っていない。
  • 売店があるPAは、大山PA上り線のみだが、下り線からも歩行者用通路を介して利用することができる。なお、その他のPAは自動販売機のみの営業である。
  • 大山PA - 宍道湖SA山陰自動車道)間にはSA・PAがない。なお、島根県東部高速道路利用促進協議会では、インターチェンジや管理事務所及びインターチェンジ周辺のコンビニエンスストアにあるトイレ(いずれも道路外の施設)を記した案内図を独自に制作・配布し、利用者の便宜に供している[1]

トンネル

米子道沿線には、22のトンネルが設けられている。トンネル要目およびIC間ごとの設置数は下記を参照。

トンネル名と長さ
区間 トンネル名 長さ 備考
落合JCT - 久世IC なし
久世IC - 湯原IC 大内原トンネル(おおうちばら) 220m
米来トンネル(めき) 160m
木谷山トンネル(きたにやま) 100m
二川トンネル(ふたがわ) 250m
横瀬トンネル(よこせ) 170m
打井畑トンネル(うついばた) 120m
伏ヶ茅トンネル(ふしがかや) 距離表示のない短いトンネル
芦谷トンネル(あしだに) 170m
摺鉢山トンネル(すりばちやま) 上り 4,090m
下り 4,100m
米子自動車道の中で最長のトンネル
湯原IC側トンネル出口付近に
チェーンベースあり
湯原IC - 蒜山IC 久見トンネル(ひさみ) 710m
玉田山トンネル(たまだやま) 上り 1,655m
下り 1,630m[2]
近くにチェーンベースあり
鳥居トンネル(とりい) 610m
蒜山IC - 江府IC 三平山トンネル(みひらやま) 2,260m トンネル内は対面通行
宮市トンネル(みやいち) 上り 340m
下り 370m
小江尾トンネル(こえび) 210m トンネル内は対面通行
江府トンネル(こうふ) 470m
江府IC - 溝口IC 佐川トンネル(さがわ) 170m
柿原トンネル(かきばら) 230m
根雨原トンネル(ねうばら) 720m
宮原トンネル(みやばら) 500m
谷川トンネル(たにがわ) 600m
添谷トンネル(そえだに) 190m
溝口IC - 米子IC/JCT なし

歴史

  • 1989年平成元年)12月14日:江府ICと米子IC間の供用を開始する。
  • 1992年(平成4年)12月18日:落合JCTと江府IC間の供用を開始し、全線が供用される。なお、この時点では落合JCTから久世IC間のみ両側4車線で、他の区間は暫定2車線となっていた。
  • 2004年(平成16年)11月30日:上野PAと湯原IC間が両側4車線化される。
  • 2005年(平成17年)
  • 2006年(平成18年)8月11日:米子JCTの一部が供用を開始し、米子自動車道の落合・岡山方面から山陰自動車道の松江・出雲方面が直結される。
  • 2009年(平成21年)12月18日:蒜山高原SA(上下線)のトイレが改装される。
  • 2011年(平成23年)
    • 2月9日:落合JCTと米子IC間が、高速道路無料化社会実験対象区間に指定される[3](実際には社会実験は行われなかった)。
    • 6月30日:大山高原スマートICの供用を開始する[4][5]
    • 10月12日:久世ICと上野PA間の対面通行が解消される[6]
    • 12月9日:久世ICと上野PA間が両側4車線化され、落合JCTから蒜山IC間の両側4車線化が完了する[7]

道路管理者

警察

ハイウェイラジオ

  • 蒜山(湯原IC - 蒜山IC)

車線・最高速度

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
落合JCT-蒜山IC 4=2+2 80km/h
蒜山IC-宮市TN 2=1+1
(暫定2車線)
70km/h
宮市TN 4=2+2 80km/h
宮市TN-溝口IC 2=1+1
(暫定2車線)
70km/h
溝口IC-大山PA 4=2+2 80km/h
大山PA-米子IC/JCT 2=1+1
(暫定2車線)
70km/h

</small>

交通量

全線を平均した交通量は一日当たり8667台。また、鳥取・岡山県境にあたる蒜山IC-江府ICの交通量は、上下線合わせて一日あたり7435台である。全線を通しての交通量は、概ね南から北に向かって減っていく傾向にあるほか、特に湯原ICではここを境に交通量が大きく変化し、全線中最大の2097台が流入・流出している。

24時間交通量(2010年度交通センサス)[8]
区間 交通量 混雑率 混雑時平均旅行速度
上り 下り
落合JCT-久世IC 1万0572台 30% 72.8km/h 77.6km/h
久世IC-湯原IC 1万0790台 106% 74.0km/h 68.1km/h
湯原IC-蒜山IC 8693台 25% 69.7km/h 74.6km/h
蒜山IC-江府IC 7435台 74% 76.3km/h 80.4km/h
江府IC-溝口IC 7335台 94% 73.3km/h 77.7km/h
溝口IC-米子IC 7177台 101% 65.6km/h 76.4km/h

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:米子自動車道 テンプレート:日本の高速道路 テンプレート:西日本高速道路

テンプレート:西日本高速道路中国支社
  1. テンプレート:PDFlink - 島根県東部高速道路利用促進協議会(島根県サイト内)
  2. 距離は、トンネル入口手前に設置された標識の記述に準拠。
  3. 膨らむ期待 米子道で高速道無料化実験へ - 日本海新聞(2011年2月9日付)
  4. 米子自動車道 大山高原スマートインターチェンジが平成23年6月30日(木曜)に開通します(ニュースリリース) - 西日本高速道路(2011年5月20日付、同年7月15日閲覧)
  5. 大山高原スマートIC 6月30日供用開始 - 日本海新聞(2011年6月1日付、同年7月15日閲覧)
  6. 米子自動車道 久世インターチェンジ〜湯原インターチェンジの対面通行が解消されます! - 西日本高速道路中国支社(2011年9月14日付)
  7. 米子自動車道 久世インターチェンジ〜湯原インターチェンジ間の4車線化工事が完成します! - 西日本高速道路中国支社(2011年11月16日付)
  8. 平成22年度 全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)