国道482号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road 国道482号(こくどう482ごう)は、京都府宮津市から鳥取県米子市に至る一般国道である。

概要

ファイル:Route482 Toyooka.jpg
兵庫県豊岡市但東町畑山付近(2013年9月)。奥に県道2号との分岐点が見える。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

バイパス

  • 丹後弥栄道路
  • 下蚊屋バイパス

未開通区間

1993年4月1日の国道指定時点では4箇所の未開通区間があったが、それぞれトンネルが供用(後述)されたことから、2011年3月時点では以下の1箇所のみとなっている。

平成16年台風第23号で被害を受けた兵庫県豊岡市出石町鳥居地区付近の河川改良などによる鳥居橋交点(国道426号との分岐)付近の道路改良工事のため鳥居橋が撤去され、およそ5年にわたって出石川下流へ2つ先の伊豆橋から兵庫県道248号香住大谷線へ迂回するルートがとられていた。用地買収が難航したものの、強制収用を経て、2011年3月に新しい鳥居橋が開通した[5]

この区間は香美町道岩小屋線が連絡しているが、軽自動車でも離合困難のため通行は普通車以下に限られていた[6]。しかしながら、災害のため2010年9月現在通行止めとなっている。なお、この町道は国道に昇格予定である[7][注釈 10]

ルート変更

ファイル:Monument of Promotion to Japan National Route 482.jpg
旧国道(鳥取市道佐治中央線)沿いにある国道482号昇格記念碑

2007年9月25日鳥取市佐治町加瀬木の加瀬木橋交点から鳥取市佐治町加茂の細尾交点までの間が、旧鳥取市道北岸線および鳥取県道230号小河内加茂線(現在は重複区間)のルートに変更され、旧国道は鳥取市道佐治中央線となった。[8]

重複区間

道路施設

トンネル

  • たんたんトンネル(京丹後市 - 豊岡市)
国道の未開通区間に建設された。
  • 蘇武(そぶ)トンネル(豊岡市 - 香美町)
延長3,692m(兵庫県内の県管理道路のトンネルでは最長)。テンプレート:要出典範囲
国道の未開通区間に建設された。蘇武岳の北麓を貫通し、国道9号国道312号を短絡する経路となる。テンプレート:要出典範囲。また、トンネルの豊岡側はすぐ神鍋高原となっていることから、神鍋高原スキー場の利用集客策としてテンプレート:要出典範囲
  • まぢトンネル(八頭町 - 鳥取市)
国道の未開通区間に建設された。

橋梁

  • 長板友木橋

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連事項

テンプレート:Sister


テンプレート:Asbox
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. 毎日新聞地域面但馬版2011年3月31日付
  6. 国道482号(昔日の国道風景) - 国道を旅する(SAKASHITAによる私設サイト)
  7. 兵庫県議会における県土整備部長の答弁(08年9月定例議会)
  8. 佐治町総合支所だより(2007年12月号)p.3 ※PDF版


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません