福井県道・京都府道1号小浜綾部線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

ファイル:Kyoto prefway001.jpg
京都府道1号小浜綾部線 八幡宮(綾部市八津合町)の鳥居とあやべ市民バス

福井県道・京都府道1号小浜綾部線(ふくいけんどう・きょうとふどう1ごう おばまあやべせん)は、福井県小浜市から京都府綾部市に至る主要地方道である。

概要

福井県嶺南地方西部にある小浜市の市街地から大飯郡おおい町を経由して京都府北東部の中丹地方にある綾部市南東部の山家地区へ至る路線である。現行の道路法に基づく主要地方道として全国で初めて指定された路線のうちの1つである。

路線データ

京都府資料[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

本路線は、旧道路法(大正8年法律第58号)によって京都府道山家本郷線および福井県道山家本郷線として認定されていた路線を継承したものである。道路法(昭和27年法律第180号)第56条の規定に基づき、主要な都道府県道として1954年に指定された[3]。この際に起終点を逆にし、起点側を小浜市まで延伸している。

なお、旧路線名の山家は昭和の大合併によって綾部市の一部となった山家村を指し、本郷は同様の事由で大飯町に、さらに平成の大合併によっておおい町役場の所在地となった本郷村を指す。

年表

  • 1954年(昭和29年)1月20日
    建設省(当時)が小浜綾部線を主要地方道として指定[3]
  • 1954年(昭和29年)12月3日
    福井県が小浜綾部線として県道認定[4]
  • 1955年(昭和30年)10月18日
    京都府が小浜綾部線として府道認定[5]
  • 2006年平成18年)3月3日
    おおい町の合併成立に伴い、福井県が重要な経過地を大飯町からおおい町に変更[6]

路線状況

府県界になっているテンプレート:要出典範囲、福井県側は急カーブも存在するが、京都府側は直線的で走りやすいテンプレート:Sfn。また、京都府舞鶴市を経由する国道27号について、同路線とはおおい町と綾部市でそれぞれ接続しており、主に舞鶴市の東舞鶴西舞鶴両市街地で発生する渋滞を避けて本路線を抜け道としての利用も可能であるテンプレート:Sfn

重複区間

地理

重要伝統的建造物群保存地区の1つである小浜西組の一角[7]を出発し、すぐに国道27号と接して西隣のおおい町まで重複区間となる。おおい町本郷交差点で再び単独区間となり、南西へ綾部市に向けて佐分利川に沿う。逆峠を越えると京都府に入り、上林川にほぼ沿うようにして終点の山家交差点に至る。

通過する自治体

かつては小浜市、大飯町、綾部市の順に通過していた。2006年3月3日に施行された大飯町の合併に伴い、現在は以下のとおりとなっている。

交差する道路

福井県小浜市
福井県大飯郡おおい町
京都府綾部市

主な峠

沿線

自然

  • 若狭湾(小浜市 - おおい町)
  • 佐分利川(おおい町)
  • 上林川(綾部市)
  • 由良川(綾部市)

官公庁・公共施設

  • おおい町役場
  • 若狭消防署大飯分署
  • 京都府あやべ青少年山の家

教育

鉄道

金融機関・郵便局

史跡・名勝

  • 照福寺庭園(文化庁指定名勝[8]

神社・仏閣

  • 八幡宮(綾部市八津合町)

余暇・観光


脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • 3.0 3.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「moc.kokuji.1954-16」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • 昭和29年12月3日福井県告示第590号
  • テンプレート:Citation
  • 平成18年3月3日福井県告示第228号
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web