田中要次
テンプレート:ActorActress 田中 要次(たなか ようじ、1963年8月8日 - )は、日本の俳優。別名はBoBA(ボバ)。
長野県木曽郡木曽福島町(現木曽町新開)出身。血液型はA型。長野県木曽山林高等学校(現長野県木曽青峰高等学校)林業科卒業。所属事務所はザズウ。元国鉄職員、JR東海社員。身長178cm。左利き。大型自動二輪免許所持。
来歴・人物
1982年、国鉄長野鉄道管理局(現:東日本旅客鉄道長野支社)に就職。1987年の国鉄分割民営化にともない、JR東海の東海鉄道事業本部社員となり、岡崎保線区に配属され、JR大府駅や安城駅構内の職場に勤務した。その頃から映画館通いが頻繁となり、愛知、岐阜、三重を渡り歩き、地元映画上映サークルと交流を深める。
1989年、親交のあった山川直人監督からオファーを受け、ミュージック・ビデオ『佐木伸誘 / SEEK AND FIND』(1990.2.7発売) に出演した。のち国鉄時代からの勤続が8年8カ月8日となり、ジョン・レノン十回忌の当日でもある1990年12月8日にJR東海を退職(田中自身はこれを“脱線”と称している)、俳優になる事を志して上京した。
1991年、照明技師の安河内央之に師事し、竹中直人監督『無能の人』の照明助手として参加。竹中監督の目に留まった田中は同作品にエキストラとして出演も果たし、舞台『竹中直人の会 / 鉢植を持つ男』に舞台監督助手を兼ねて、神戸浩の代役としても参加した。その後も職種を問わず、俳優だけでなく、撮影スタッフとしても照明助手の他に録音助手、ドライバー、付き人なども経験しながら、数多くの映像製作に携わった。
1994年、竹中直人監督『119』で、照明部トラックの運転中に事故を起こした事をきっかけに、スタッフ業から退き、俳優に専念するようになる。
1994年から1998年まではバイク便ライダーをやりながら生計を繋いでいた。
2001年、平均視聴率全話30%超えを記録したTVドラマ『HERO』にバーテンダー役で出演した際の台詞「あるよ!」が話題となり、人気を博し、これをきっかけにバラエティにも進出した。
2003年、オムニバス映画『刑事まつり 一発大逆転』で短篇「窯岡刑事 / Coming Out Cop KAMAOKA」の監督を果たし、以降も『奪われた刑事 / Snatches』 (2004) など、短編作品を撮り続けている。
上記のように現代の俳優としては一般職歴の長い遅咲き型であり、刑事役、悪役からサラリーマン役まで幅広い役柄をこなす俳優として多数の映画、ドラマに出演している。
エピソード
- 1979年、高校1年生の時に演劇部に入部し、文化祭で『十二人の怒れる男』を元にした舞台で陪審員長役を演じたが、不良生徒の野次と中年を演じなければならなかった違和感に嫌気がさして、自身にとって演劇は不必要と考え、1年で退部をした。その後は軽音楽部でロックバンドの活動を続けた。
- 1996年、バイト先だったバイク便会社 (BSA) からの派遣で『王様のブランチ』の "王様のバイク隊" のメンバーとしてレギュラー出演していた。
- 1999年にロフトプラスワンで『BoBA Night』という田中の出演カットだけを流すイベントが開催され、全国各地にも派生した。
- 1999年、KBS京都にて深夜放送されたお色気番組『世紀末TV 倫理の谷間』にMCの一人として出演していた。
- 2000年に放送された出演CMが11本になり、この年のCM王と称された。
- 2001年から映画の年間出演本数が最多と記録され、シネマ・サルベージでは「あんた、出すぎ!」グランプリを4年獲得。
- 2006年トリノオリンピックにも出場したスノーボードクロス(SBX)選手の千村格 とは再従兄弟である。
- 2006年、映画『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』の撮影中に田中が落馬をした事がきっかけで "ボバる" という業界用語が生まれた。三池崇史監督が言い出した事から業界内に広がりつつあるが、実は「映画道百科」というサイトでは数年前からすでに田中を元に業界用語として登録されていた。セリフを噛む、呂律が回らないなど、本番でNGを出してしまう事を意味している。
- 2007年2月6日放映の『踊る!さんま御殿!!』で「自分の名前をBoBAと呼んで欲しい」と告白。しかしその後でさんまが「BoBA!」と呼びかけたところ即座に返答できず「BoBAになっとらんやん!」とさんまに突っ込まれた。この瞬間、名前のテロップが「BoBA」と表示された。
- 2007年4月24日放映の『笑っていいとも!』では、自身を「脱線男」と称するとともに、「PV男優」とも呼んだ。セリフが要らないという点でPVへの出演は気に入っているようである。
- 『HERO』での決めセリフが影響して、街中で「"あるよ"の人」とか「”あるよ”だ!」等と呼ばれるようになってしまった(『ごきげんよう』で本人の弁)。
- 2008年5月19日放送『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP 』の「COVER CHAMP」というコーナーで、郷ひろみの「GOLDFINGER '99」を歌い、特製ゴールドフィンガー型の優勝トロフィーを獲得した。
- 2008年1月20日放送『はなまるマーケット 』で故郷の漬け物すんきを紹介し、自ら「自称すんき大使」と名乗り、その後、木曽町から正式に「すんき大使」の任命を受けた。
- 2009年7月、番組の沖縄ロケで体験したスタンドアップパドル・サーフィンに魅せられ、自ら道具一式を購入し、海に出向くようになった。
- 2009年8月、bonobosと親交のある田中は日比谷野外音楽堂で収録された『宇宙温泉へようこそ!』DVDの撮影カメラマンとして参加した。ステージ袖のポジションで撮影をしている為、本編中でも時折その存在が確認出来る。自身はブログで「まさにサブリミナル出演!」と語っている。
- 2010年4月16日放送の第5回『さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ』に出演し、ちょっと意外なチャームポイント部門を「1円玉を挟めるおでこ」で大賞受賞。また、この時に450度回転(1回転半)する右腕も披露し、出演者全員を驚かせた。
- 2011年1月、映画『ロボジー』で僅か2シーン出演の為に大型自動二輪免許を取得。
- 2012年から旅人としての番組出演が多くなり、自身を「旅俳優」と称す。
- 2013年の出演番組がBSチャンネルに多くなっている事に気付き、自身を「BS俳優」とも呼んでいる。
BoBA
BoBAという名前は愛称や別名と受け取られているが、自身としては田中要次と書いてBoBAと読むとしている。
BoBAという名前の由来は自身のデビュー作品『佐木伸誘/SEEK AND FIND』での役名が ボバ だった事に起因している。
その後、その作品のスタッフを頼って業界入りした田中は映像スタッフとしても活動していた時期があり、その界隈でBoBAという名前が愛称として定着した。
本来、この名前は自身の旧友との間で生まれた遊び言葉だったのだが、田中が襲名した事でその言葉遊びが継続されているとも言われている。
"ボバ"という名前の発祥地がRCサクセションのコンサート会場だった事から、この言葉遊びのゴールは忌野清志郎に名前を呼ばれた時と決めていた。
石井克人監督の映画『鮫肌男と桃尻女』のオープニングで初めてBOBAとクレジットされ、エンドクレジットでは漢字名だったので、これを期に読みである事を理由付け、英語表記ではBoBAで使用する事にした。
2003年公開のクエンティン・タランティーノ監督『KILL BILL』などで田中の名前はBOBAと表記されている。
BoBAの"o"を小文字にしているのは、BoAの真似ではなく、ニューヨーク近代美術館の略称“MoMA”にあやかっている。
主な出演作
映画
1990年代
1990年
- バカヤロー!3 へんな奴ら 第4話「クリスマスなんか大嫌い」(バンドマン:キーボード)
1991年
- 無能の人(カウンターの客)
1993年
- お墓と離婚(コンビニ店員)
- 800 TWO LAP RUNNERS
- 罪と罰 ドタマかちわったろか(冷凍庫にいた外国人泥棒)
1994年
- トカレフ
- 夢魔
- あなたがすきです、だいすきです
- Love Songs
- 119
- 君といつまでも(美容室の客)
1995年
- クレイジー・コップ/捜査はせん!
- 新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争(鑑識官)
- 悶絶本番 ぶちこむ!!
- 狩人たちの触覚
1996年
- 月とキャベツ(ブレインズのベーシスト)
1997年
- ポストマン・ブルース(殺し屋選手権:0.5秒)
- 赤い欲情 はめ上手
- ひみつの花園(ロッククライミング講師)
1998年
- まるで再出発
- THE FETIST 熱い吐息
- ショムニ(AVのおかまのメイク)
- 夜9時20分のワンピース 走れエロス
- 夜9時20分のワンピース 社長の首
- 夜9時20分のワンピース 演出×出演
- 夜9時20分のワンピース サウンドオブ中学教師
- 愚か者 傷だらけの天使 - 警官
- 冷血の罠
- ぐしょ濡れ美容師 すけべな下半身
1999年
- アドレナリンドライブ
- 鮫肌男と桃尻女(朝比名)
- 御法度
- 鉄道員(ぽっぽや)(炭坑夫)
- 菊次郎の夏
- メッセンジャー(バイク便ライダー)
- 愛欲みだれ妻
- アナーキー・イン・じゃぱんすけ(刑事)
- 天使に見捨てられた夜
2000年代
2000年
- リング0 バースデイ(男性教師)
- サンデイ ドライブ
- カリスマ
- MONDAY
- はつ恋
- LOVE/JUICE
- ざわざわ下北沢
- 千里眼(タクシードライバー)
- 五条霊戦記 GOJOE
- 漂流街 THE HAZARD CITY
- 閉じる日
2001年
- 三文役者
- PARTY7
- サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(青木順也)
- リリイ・シュシュのすべて
- 張り込み
- 連弾
- 人間の屑
- 案山子 KAKASHI
- ボディ ドロップ アスファルト
- STACY
- 真夜中まで
- RED SHADOW 赤影
- ほとけ
- ウォーターボーイズ(警備員)
- GO
- ピストルオペラ
- Quartet カルテット
- プラトニック・セックス
- 時の香り 〜リメンバー・ミー〜
2002年
2003年
- COSMIC RESCUE
- キル・ビル(クレイジー88構成員)
- 呪怨(遠山雄治)
- 地球で最後のふたり
- 座頭市(船八一家の子分)
- 天使の牙B.T.A.
- 魔界転生
- ガキンチョ★ROCK(桑島刑事部長)
2004年
- 緑玉紳士(ピンキー)
- ホテルビーナス
- スウィングガールズ(パチンコ屋店長)
- キューティーハニー
- 茶の味(検察課の男)
- ゴジラ FINAL WARS(本編では出演シーンはカットされているが、エンディングに未使用シーンが使われている)
- ゼブラーマン(スーパーでセブラーマンを見掛ける男)
2005年
2006年
- ルート225
- ケータイ刑事 THE MOVIE バベルの塔の秘密〜銭形姉妹への挑戦状(平野俊一)
- デスノート(バス運転手:佐々木)
- ラブ★コン(人力車夫)
- UDON(白バイ隊員)
- 陽気なギャングが地球を回す(警察官)
- バックダンサーズ!(カメラマン)
- 幸福のスイッチ
- 手紙
2007年
- エクステ(税関員)
- 歌謡曲だよ、人生は(エアギターバトル大会MC)
- パッチギ! LOVE&PEACE(国鉄運転士)
- HERO(バーテンダー)
- スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ(源宗盛)
2008年
- 銀色のシーズン(旅館いがわ経営者・伊川一彦)
- L change the WorLd(タクシードライバー:佐々木)
- うた魂♪(七浜ケーブルテレビ・カメラマン:中島良一)
- 山のあなた〜徳市の恋〜(亀吉)
- 長い長い殺人(警備員)
- ぐるりのこと。(富山)
2009年
- 20世紀少年 第2章 最後の希望(東野刑事)
- 花婿は18歳(四谷教頭)
- 罪とか罰とか(芸能プロ社長)
- BABY BABY BABY! -ベイビィ ベイビィ ベイビィ-(救急隊員)
- 劔岳 点の記(水本輝)
- 山形スクリーム(番頭:分倍河原)
- キラー・ヴァージンロード(修理のオジサン)
- のんちゃんのり弁(面接者C)
- ランディーズ(ロビン)
- つむじ風食堂の夜(デニーロの親方)
2010年代
2010年
- かずら
- 昆虫探偵ヨシダヨシミ(声の出演)
- 月と嘘と殺人(島崎巡査長)
- 君が踊る、夏(アパートの隣人)
- 桜田門外ノ変(稲田重蔵)
- SPACE BATTLESHIP ヤマト
2011年
- ワラライフ!!(国語の先生)
- パラダイス・キス(私立清栄学園の教師)
- 極道めし
- サラリーマンNEO 劇場版(笑)(いーちゃん部長)
2012年
- はやぶさ 遥かなる帰還
- ロボジー(白バイ警官)
- 麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(トラック運転手)
- 道〜白磁の人〜 (町田)
- LOVE まさお君が行く! (ホテル従業員)
2013年
- らくごえいが
- ストロベリーナイト
- さまよう獣(スナックのマスター)、監督:内田伸輝
- 佐渡テンペスト|SADO TEMPEST (関原)
- 謎解きはディナーのあとで 監督:土方政人
- あさっての森 監督:三木俊一郎
- 今日子と修一の場合(刑務官)、監督:奥田瑛二
- 陽だまりの彼女 監督:三木孝治
2014年
- ジャッジ! 監督:永井聡
- ニシノユキヒコの恋と冒険 監督:井口奈己
- 家路 監督:久保田直
- WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜 監督:矢口史靖
劇場版アニメ
2004年
- 緑玉紳士(ピンキー)
2009年
- サマーウォーズ(陣内頼彦)
テレビドラマ
連続テレビ小説(NHK)
- すずらん 第20・23回(1998年) - 炭坑夫
- ゲゲゲの女房(2010年6月)- 不動産屋
- 梅ちゃん先生(2012年4月 - 2012年10月)- 柴田
- 純と愛(2012年10月 - 2013年3月) - 藍田忍
- あまちゃん 第21週(2013年8月)- 医師
世にも奇妙な物語(フジテレビ)
- 春の特別編 「くしゃみ」(1998年) 監督:鈴木雅之
- 秋の特別編 「私は、女優」(1999年)
- 春の特別編「友達登録」(2001年)
- 15周年の特別編 超短編「トイレっと」(2006年)
金曜エンタテイメント→金曜プレステージ(フジテレビ)
- 安岡課長の殺人会議 ―リストラまで30日―(1999年)
- ひみつな奥さん(2006年)
- はだしのゲン ドラマ版(2007年) - 特高刑事
- 内田康夫旅情サスペンス岡部警部シリーズ4 シーラカンス殺人事件(2009年11月27日) - 大谷久之
- 刑事・鳴沢了2〜偽りの聖母〜(2011年5月20日) - 新谷刑事
- 警部補・佐々木丈太郎4(2011年11月25日)
土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- タクシードライバーの推理日誌「黒いひまわりの女」(1998年)
- 渡り番頭・鏡善太郎の推理(2000年)
- 救急救命士・牧田さおり 第2作「緊急出動! 救急車ジャック発生」(2003年) - 田宮信一
1990年代、2000年代
- 七瀬ふたたび 第4 - 5話(1998年、テレビ東京)
- 恋はあせらず 第7話(1998年 フジテレビ)
- ハッピーマニア 第8話(1998年 フジテレビ)
- ミニパト婦警トリオの事件簿(1998年、TBS)
- 傷だらけの女 第4話(1999年 フジテレビ)
- 大河ドラマ / 元禄繚乱 第28回(1999年 NHK) - 寺男
- 真夏の恐怖劇場 前世の女(1999年、TBS)
- 占い探偵 舞子・寛斎の開運事件簿(1999年、TBS)
- イントゥルーダー(1999年、朝日放送)
- 恋愛詐欺師 Client 8(1999年、テレビ朝日) - 松井
- ふたりエッチ(2000年、WOWOW)
- はみだし弁護士・巽志郎(2000年、朝日放送)
- ザ・美容室(2000年、東海テレビ)
- 困ったひとたち(2000年、関西テレビ)
- ドラマDモード / 深く潜れ〜八犬伝2001〜 第6話(2000年) - 木村の隣人
- HERO(2001年・2006年、フジテレビ) - バーテンダー
- ルージュ(2001年、NHK) - メイク芳村
- 外科医零子(2001年、TBS)
- 真夜中は別の顔(2002年、NHK) - 有馬平作
- 探偵家族 第8話(2002年、日本テレビ) - 佐々木紀夫
- 松本清張没後10年記念・張込み(2002年、テレビ朝日) - 山田
- フレンズ〜くされ縁女ドロボウコンビの殺人逃避行 (2002年、フジテレビ ※未放映)
- ナースのお仕事4 第6話(2002年、フジテレビ) - 伊川佳祐
- かまいたちの夜(2002年、TBS) - 伊勢谷剛
- 192時間 猿渡署の戦慄の8日間(2003年、フジテレビ)
- スカイハイ(2003年、テレビ朝日)
- 新・夜逃げ屋本舗(2003年、日本テレビ)
- ケータイ刑事 銭形舞(2003年、BS-i)
- 川、いつか海へ 6つの愛の物語 第3話(2003年、NHK) - 中川
- 逃亡者 RUNAWAY(2004年、TBS) - 田所豊
- 極限推理コロシアム(2004年、読売テレビ) - 蘇我健一
- スカイハイ2(2004年、テレビ朝日) - 水島論
- 古畑任三郎 すべて閣下の仕業(2004年、フジテレビ) - ガルベス君(軽部健一)
- ナニワ金融道6(2005年、フジテレビ) - 刈谷秀夫
- 不機嫌なジーン(2005年、フジテレビ)
- ほんとにあった怖い話「亡霊の棲む土地」(2005年3月7日、フジテレビ)
- 愛と友情のブギウギ(2005年、NHK) - 黒岩一馬
- 幸せになりたい!(2005年、TBS) - 駒田孝治
- 危険なアネキ(2005年 フジテレビ)
- Ns'あおい 第7話(2005年、フジテレビ) - 不動医師
- 時効警察 第2話(2006年 テレビ朝日) - 小原安雄
- サラリーマンNEO(2006年・2007年、NHK)
- 富豪刑事デラックス(2006年、朝日放送・テレビ朝日) - 久留米義隆
- 監察医・篠宮葉月 死体は語る 7(2006年、テレビ東京)
- ケータイ刑事 銭形雷 1stシリーズ(2006年、BS-i)
- クロサギ 第5話(2006年、TBS) - 郷戸孝之
- 黒い太陽(2006年、テレビ朝日) - ケン
- マイ☆ボス マイ☆ヒーロー(2006年、日本テレビ) - 菊島徹也
- 新・人間交差点(2006年、NHK) - 桑野
- 地獄少女(2006年、日本テレビ) - 喫茶店のマスター
- Happy!2(2006年、TBS)
- スティング松岡 危機一髪!(2006年、フジテレビ) - 佐藤雅人
- 探偵学園Q 第1話(2007年、日本テレビ) - 西村静香の父
- ファイブ(2008年、NHK) - 木島正明
- エジソンの母(2008年1月 - 3月、TBS) - 岩井雄三
- 1ポンドの福音 第1話(2008年1月、日本テレビ) - 鬼丸勝兵
- アベレイジ - ドラマ (3) 『売り切れの憂鬱』(2008年3月29日、フジテレビ) - 男客(6)
- ヒットメーカー 阿久悠物語(2008年8月1日、日本テレビ) - 餃子店の店員
- ロト6で3億2千万円当てた男 最終話(2008年9月5日、朝日放送・テレビ朝日) - 工事現場作業員
- 33分探偵(2008年9月6日、フジテレビ) - 地上げ屋
- ジャッジII〜島の裁判官奮闘記(2008年、NHK) - 光文治
- チーム・バチスタの栄光 第1話(2008年10月、関西テレビ) - 患者・木村
- 夢をかなえるゾウ(男の成功篇)(2008年10月2日、読売テレビ) - ニュートン/イチロー/キュリー夫人/エジソン
- ギラギラ(2008年10月 - 12月、朝日放送・テレビ朝日) - 深見久明
- プリズナー(2008年11月 - 12月、WOWOW)- 土井裕太郎
- 必殺仕事人2009 新春スペシャル(2009年1月4日、朝日放送・テレビ朝日) - 芳之助
- RESCUE〜特別高度救助隊(2009年1月 - 3月 、TBS) - 五十嵐八郎
- 警官の血 第二夜(2009年2月8日、テレビ朝日) - 鈴木信也
- 婚カツ!(2009年4月 - 、フジテレビ) - 増岡文彦
- 華麗なるスパイ Mission4(2009年8月8日、日本テレビ)- 坂本茂
- 左目探偵EYE(2009年10月3日、日本テレビ)- 殺し屋
- アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜(2009年10月 - 12月、朝日放送・テレビ朝日) - 中原誠
- 偉人の来る部屋(2009年10月、TOKYO MX・テレビ神奈川)- 平清盛
- 借王<シャッキング>-銭の達人-(2009年10月 - 11月、WOWOW)
- トミカヒーロー レスキューファイアー 第35話「父にとどけ、ジュンのレスキュー魂」(2009年11月28日、テレビ東京) - 航ユキオ
2010年代
- まっすぐな男(2010年1月12日、関西テレビ) - 警官
- 三代目明智小五郎〜今日も明智が殺される〜(2010年4月 - 、毎日放送) - 高田刑事
- ざっくり戦士ピラメキッド(2010年5月、テレビ東京(ピラメキーノG内)) - 黒岩 / 白黒怪人サツケー(声)
- 崖っぷちのエリー〜この世でいちばん大事な「カネ」の話(2010年7月、テレビ朝日・朝日放送) - 氷室
- 豆腐姉妹(2010年8月、WOWOW)- 石田一雄
- TOKYO23〜サバイバルシティ(2010年9月-10月、WOWOW)- 黒部
- サザエさん2(2010年8月8日、フジテレビ)
- ほんとにあった怖い話「レインコートの女」(2010年8月24日、フジテレビ)
- スペシャルドラマ「ストロベリーナイト」(2010年11月13日、フジテレビ) - 小峰鑑識主任
- スクール!! 第3話(2011年1月30日、フジテレビ) - 上野正人(上野成吾の父親)
- 隠密八百八町 第6話-最終話(2011年、NHK) - 犬飼小四郞
- 胡桃の部屋(2011年7月26日、NHK)- 警官
- 名探偵コナン 工藤新一への挑戦状 第6話(2011年8月11日、読売テレビ)- 峰正人
- NHKスペシャル / 未解決事件 file.01「グリコ・森永事件」(2011年7月29、30日、NHK) - 村田
- ラストマネー -愛の値段- 第2話(2011年9月20日、NHK) - 福田豊
- 科捜研の女 第11シリーズ 第1話(2011年10月20日、テレビ朝日)- 迫田肇
- 怪盗ロワイヤル 第6話(2011年12月2日、TBS)- 江崎駿
- ドラマスペシャル「愛・命 〜新宿歌舞伎町駆け込み寺〜」(2011年12月17日、テレビ朝日)
- 坂の上の雲 第十二回(2011年12月18日、NHK) - 成川揆(信濃丸艦長)
- 謎解きはディナーのあとで 最終話(2011年12月20日、フジテレビ)- 留置所の男
- 新春スペシャルドラマ「もう誘拐なんてしない」(2012年1月3日、フジテレビ)- 喫茶店マスター
- ストロベリーナイト 第1話・第9話(2012年1月10日・3月6日、フジテレビ) - 小峰薫
- 孤独のグルメ 第6話(2012年2月8日、テレビ東京)- 吉野
- 牙狼<GARO>〜MAKAISENKI〜 第20話(2012年2月23日、テレビ東京)- 多賀城信義
- ドラマ特別企画「明日をあきらめない…がれきの中の新聞社〜河北新報のいちばん長い日〜」(2012年3月4日、テレビ東京)- 鹿又久隆
- 水曜ミステリー9 / 偽証法廷(4月4日、テレビ東京) - 関井警部補
- 走馬灯株式会社 第9話(2012年9月10日、TBS)- 峯田耕平
- 土曜ドラマスペシャル / 実験刑事トトリ 第4話(2012年11月24日、NHK) - 店主
- ストロベリーミッドナイト 最終夜(2013年1月25日、フジテレビ) - 小峰薫
- ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン「左だけ見た場合」(2013年1月26日、フジテレビ) - 小峰薫
- 終電バイバイ 第5話(2013年2月11日、TBS)- 伊藤剛
- あぽやん〜走る国際空港 第6話(2013年2月21日、TBS)- 溝口課長
- レディ・ジョーカー(2013年3月 - 4月、WOWOW)- 菊地武史
- 月曜ゴールデン / おふくろ先生の診療日記5(2013年3月4日、毎日放送・TBS) - 坂崎全作
- イタズラなKiss〜Love in TOKYO(2013年3月 - 7月、フジテレビTWO)- 相原重雄
- 警部補 矢部謙三2 第5話(2013年8月9日、テレビ朝日)- バボ・コバヤシ
- プレミアムよるドラマ「お父さんは二度死ぬ」(2013年6月1日 - 6月22日、NHK BSプレミアム)- 波多野刑事 役
- Woman 第7話(2013年8月14日、日本テレビ)- 宮前幸司
- 月曜ゴールデン / 縁側刑事 (2013年9月2日、TBS)- 土橋八郎(巡査)
- 刑事のまなざし 第5話(2013年11月4日、TBS)- 中村(コンビニ店長)
- プレミアムドラマ / 木曽オリオン(2014年1月、NHK BSプレミアム) - 杉山
- 月曜ゴールデン / 税務調査官・窓際太郎の事件簿26 (2014年2月24日、TBS)- 羽田幹夫
- HERO 第2シリーズ(2014年7月 - 9月、フジテレビ) - バーテンダー
- ドラマ10「聖女」(2014年8月19日 - 、NHK)- 小池賢治 役
ビデオ
- YOUNG&FINE(1994年、監督:篠原哲雄)
- 夏の思い出 異・常・快・楽・殺・人・者(1995年、監督:斎藤久志)
- 新任女教師 歪んだ倫理(1998年) - 春山(広告代理店営業マン)
- セーラ服☆刑事 悪魔のスクールデイズ(1999年)
- FROG RIVER(2001年、監督:伊志嶺一)
- 食い逃げカップル 地獄の逃走5万キロ(2004年、監督:水戸ひねき)
- SOUL TRAIN(2006年、監督:三浦大輔)
ミュージック・ビデオ (MUSIC PV)
- 佐木伸誘「SEEK AND FIND」ショートムービー(1989年、監督:山川直人)
- 横山智佐「プレシャス・メモリー」(1997年、監督:行定勲)
- 山村アキラ「あきらめないアキラ」(1998年、監督:阪本順治)
- アナム&マキ 「確認」(2001年、監督:竹内鉄郎)
- OPQ「ドノクライ」(2001年、監督:辻川幸一郎)
- 椎名へきる「LOVE TOMORROW」(2001年)
- 浜田省吾「I am a father」(2005年)
- 怒髪天「俺達は明日を撃つ!」(2005年)
- 山崎まさよし 「ADDRESS」(2006年、監督:大宮エリー)
- パク・ヨンハ 「君が最高!」(2006年、監督:大宮エリー)
- THE LOCAL ART「MESSEAGE」(2006年)
- INFINITY16 welcomez MINMI,10-FEET「真夏のオリオン」(2007年)
- FLOW「ありがとう」(2008年)
- ONE☆DRAFT「青春の雨(なみだ)」(2008年、監督:行定勲)
- 音速ライン「ポラリスの涙」(2008年)
- 福原美穂「優しい赤」ショートムービー(2008年)
- 工藤慎太郎「2つで1つ」(2009年)
- 湘南乃風「ガチ桜」(2010年、監督:長尾直樹)
- 大黒摩季「IT'S ALL RIGHT」(2010年、監督:大富いずみ)
- Every Little Thing「MOON」(2011年、監督:柿本ケンサク)
- 怒髪天「歩きつづけるかぎり」(2012年、監督:柿本ケンサク)
- フラワーカンパニーズ「エンドロール」(2012年、監督:柿本ケンサク)
- BE THE VOICE「メローイエロー」(2012年、監督:ニシモトタロウ)
CM
- Panasonic 「Let's Note!」(1996年、監督:岩井俊二)
- KEY COFFEE 「DRIP ON (オフィス編) 」(1997年)
- 山之内製薬 「マキロン(劇走編)」(1999年)西村雅彦と共演。
- ヤマト運輸「引越らくらくパック」(1999年)
- NTTグループ「あなどれない父編」(2000年)
- SUNTORY「DAKARA」(2000年 - 2003年)小便小僧の声を担当。
- 日清食品「とんがらし麺」緊急連絡編(2000年)
- 洋服の青山(2000年)
- autoBank(2001年)
- エバラ食品「すき焼きのたれ」(2001年)
- DUNLOP「デジタイヤLEMANS LM702」(2002年)
- LOTTE「アーモンドチョコレート」(2002年)中居正広と共演。
- SUNTORY「マグナムドライ」(2004年)
- NTT DoCoMo「ファミリー割引」(2004年)
- 理想科学工業「ORPHIS HC5500(一分後に120人篇)」(2005年)
- UNIQLO「サマーボトム篇」(2005年)
- PSP「能力トレーナー ポータブル (アレリーマン篇)」
- 富士通 FMVシリーズ『氷河期』『怪鳥』篇(2007年)木村拓哉と共演。
- グリコ乳業 プッチンプリン(2007年) 上田耕一、佐藤蛾次郎、魁三太郎らと共演。
- TOYOTA MARK X ZiO「星空研究会 in X-Seater」ウェブサイト(2007年)嶋田久作、大石継太、佐藤佐吉と共演。
- ダイワハウス「竜宮城篇」ウミガメの声 (2007年)
- アサヒビール「本生」(2008年)
- 日本ケンタッキーフライドチキン「GO!GO!キャンペーン」(2008年)
- 味の素「お弁当シリーズ」(2009年)香取慎吾と共演。
- NEC 「docomo PRIME series N-06A」(2009年)玉木宏と共演。
- NTT東日本 フレッツシリーズ「イチローに会った篇」「出番待ち篇」(2009-2010年)川島海荷と共演。
- キリンビバレッジ FIRE NEO 挽きたて微糖/香る挽きたて「ファイア 挽きたて すごろく上司のサイコロ」篇(2011年10月4日-)岡田准一と共演。
- 日本宝くじ協会 社会貢献CM「初夢宝くじ」「冬のビックチャンスくじ(2012-)加藤あいと共演。
舞台
- 竹中直人の会 第2回公演「鉢植を持つ男」(1991年、神戸・仙台公演、演出:岩松了)
- カッコーの巣の上を(1996年、演出:大星輝宗)
- クレナイあなた(1998年、演出:今関朱子)
- お迎え準備(2000年、演出:斎藤久志、中野MOMO ※オープニングフェスティバル参加作品)
- 無防備なスキン(2006年、演出:寺十吾、ザ・スズナリ)
- 十二人の怒れる男(2009年、演出:蜷川幸雄、シアターコクーン ※Bunkamura20周年記念企画)
- CUT(2010年、演出:鈴井貴之、Zepp 札幌、東京、大阪)
- 美輪明宏版 椿姫(2012年、演出:美輪明宏、ル・テアトル銀座 他)
ゲーム
- 428 〜封鎖された渋谷で〜(2008年、セガ・チュンソフト) - 君塚八郎
- CR七人の侍(2008年、フィールズ)- 平八
バラエティほか
- 世紀末TV 倫理の谷間(1999年、KBS京都)
- はなまるマーケット(2001年、2009年 - TBS)
- ワンダフル(2001年、TBS)
- サラリーマンNEO(2006年 - 、NHK)
- ダウンタウンDX(2006年 - 、読売テレビ)
- SMAP×SMAP(2006年 - 、関西テレビ・フジテレビ)
- タモリ倶楽部(2007年、テレビ朝日)主に鉄道系企画に出演。[1]
- 秘密のケンミンSHOW(2007年 - 、読売テレビ)
- 匠の国ジパング(2007年 - 、日本BS放送) - ナビゲーター
- 浜ちゃんと!(2008年、読売テレビ)
- NHK高校講座ベーシック10 (NHK教育)
- シーズン1(2009年4月6日 - 4月17日)
- シーズン2(2010年4月)
- シーズン3(2011年4月4日 - )
- 1×8いこうよ!(庶務田中 役)(2010年7月25日 - 8月8日、2011年1月23日、札幌テレビ)
- 遠くへ行きたい(2011年 - 、日本テレビ)
- ネプリーグ(2011年6月6日 - 、フジテレビ)
- ニッポン!おもてなし旅(2011年 -2012年3月18日 、読売テレビ)
- 淳の乾杯してみたっ!(2012年4月7日 - 9月29日 、テレビ東京)
- 土曜スペシャル ノスタルジック鉄道紀行にっぽん廃線歩き旅 (草軽電気鉄道) (2012年6月2日、テレビ東京)
- 私のリュックひとつ分(2012年6月24日 - 、NHK)
- クチコミ新発見!旅プラ(2012年7月15日 - 、読売テレビ)
- くりぃむクイズ ミラクル9(2012年9月12日 - 、日本テレビ)
- 世界の村で発見!こんなところに日本人7(2012年9月25日 - 、テレビ朝日)
- 発見!体感!戦国ロマン 千曲川紀行(2012年、NHK BSプレミアム)
- 世界ふしぎ発見!(2013年2月2日 、TBS)
- 行列のできる法律相談所(2013年2月3日 - 、日本テレビ)
- 土曜スペシャル ノスタルジック鉄道紀行にっぽん廃線歩き旅2 (同和鉱業片上鉄道) (2013年6月1日、テレビ東京)
- アウトドアロックンロール〜サラリーマン転覆隊が行く〜2時間スペシャル(2013年9月14日、BS朝日)
- アウトドア・ロックンロール〜サラリーマン転覆隊が行く〜(2013年10月4日 - 、BS朝日)
他多数
関連項目
- タモリ倶楽部 - タモリ電車クラブシルバー会員No.0017
- スタンドアップパドル・サーフィン
- すんき
脚注
外部リンク
- 田中要次 (BoBA) 公式サイト PBoBAGANDA BOWS
- 田中要次(BoBA)日記ブログ BoBA BLoG
- BoBA家の愛猫タマとスズの写真日記 ニャルホランド・ドライブ
- テンプレート:Twitter
- 元の位置に戻る ↑ タモリ電車クラブ会員No.0013、シルバー会員