東條昭平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 東條 昭平(とうじょう しょうへい、本名・東条庄兵=読み同じ、1939年12月5日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品の元監督演出家福島県喜多方市出身。

1966年円谷プロ作品『ウルトラQ』にて助監督として関わり、キャリアをスタートし、68年、同プロ作品『戦え!マイティジャック』で監督デビュー。

来歴・人物

日本大学藝術学部映画学科卒業後、テアトルプロに入社。助監督として始動した。その後テアトルプロのプロデューサーからの紹介で円谷プロダクションへ移籍し、『ウルトラQ』第6話「育てよ! カメ」から特撮へ携わったテンプレート:Sfnテンプレート:Refnest。本編版と特撮班の両方を経験した後、満田かずほの計らいにより『戦え! マイティジャック』(1968年、円谷プロ・フジテレビ)第7話「来るなら来てみろ!」でテレビ映画初監督を務めたテンプレート:Sfn[1]。映画監督デビューは『ジャンボーグA&ジャイアント』(1974年、円谷プロ)。

ウルトラシリーズの監督デビュー作は、上原正三脚本の『帰ってきたウルトラマン』の第33話「怪獣使いと少年」。あまりにも表現や描写が露骨かつリアルで、TBSから「この作品は受け取れない」と断られ、リテイクした伝説の作品である。

この一件でウルトラシリーズから干された東條は、『ミラーマン』や『ジャンボーグA』で監督業を続けることになり、『ジャンボーグA』終了直後の1974年初頭からは特撮監督という形で『ウルトラマンタロウ』に参加。次作の『ウルトラマンレオ』第5話からは、本編監督も兼ねてウルトラシリーズへの完全復帰を果たすが、続く第6話「男だ!燃えろ!」では、「怪獣使いと少年」でも顕著だった生真面目すぎるほどの鬼演出が仇となって、当分は特撮監督のみを任されることになる。74年末の第38話「決闘!レオ兄弟対ウルトラ兄弟」からは再び本来の監督業へと復帰し、レオの終了後も『プロレスの星 アステカイザー』、『恐竜大戦争アイゼンボーグ』及び『恐竜戦隊コセイドン』などの円谷作品を中心に活躍。

ウルトラマン80』の終了によって監督業の職を失いかけた1981年に、『太陽戦隊サンバルカン』から東映作品へと参加。東映特撮最強の鬼監督と呼ばれ、一切の妥協を許さない徹底した演技指導は極めて厳しく、新人スタッフや新人役者には「鬼軍曹」と恐れられた。中川素州いわく、「熱血スパルタ演出で有名」。反面、その特異なキャラクターを慕われることも多かった。テンポが速くスピーディーな演出が特徴。現アクション監督で当時スーツアクターだった村上潤によると、東條と小西通雄はアクションシーンの編集が実に上手かったそうである。

東映の戦隊シリーズの演出本数215本(映画、Vシネマ含めて)は2013年現在も破られていない最多記録である[1]テンプレート:Sfn。そのうちの『大戦隊ゴーグルファイブ』、『科学戦隊ダイナマン』、『恐竜戦隊ジュウレンジャー』、『超力戦隊オーレンジャー』の4作品でパイロット&メイン監督を務めた。

しかし1997年頃の東映特撮演出陣の一新により『ビーファイターカブト』の48話「BF基地(ビートルベース)大爆破?!」を最後に活躍の場をなくし、監督業を引退した。

現在は時折特撮関係のムックでインタビューに答えている様子も見られる。また、近年は鈴木美潮プロデュースのイベントに度々参加するようになった。

エピソード

テンプレート:雑多な内容の箇条書き

  • 監督の坂本太郎や特撮監督の佐川和夫とは日芸で同期だった。
  • 特撮監督としても、着ぐるみ俳優に対しての演技指導は過酷で、レオ役の二家本辰巳をして「東條さんの回が一番辛かった」と証言するほど、東條の妥協を許さぬスパルタな鬼演出は恐れられていた。二家本が満足できない演技をするとよく東條からドロップキックを受けていたという。
  • 『太陽戦隊サンバルカン』に参加できたのは、メインだった竹本弘一監督の降板によるものと、円谷時代に知り合いだった矢島信男が東映の吉川進プロデューサーに東條を紹介したのがきっかけであったという。同作品で劇場版を演出、翌年の『大戦隊ゴーグルファイブ』では早くもメイン&パイロット監督を任されることになる。
  • また東映作品では『太陽戦隊サンバルカン』、『大戦隊ゴーグルファイブ』のみ東條昭平名義ではなく、東条昭平名義だった。
  • 厳しさは東映作品に移行しても健在で『サンバルカン』に出演した川崎龍介杉欣也共に「とてもおっかない人で子供には異常なくらいとても厳しかった」と2004年のトークショーで語っていた。また『科学戦隊ダイナマン』に出演していた時田優も番組に出演していた子役たちは本気で東條のことを恐れていたといい、そんな子役たちを東條はいつも叱り飛ばしていたが、怒った後に少し申し訳なさそうな顔をするのが憎めない部分だったとのちに時田は述懐していた。
  • ウルトラマン80』で主役をしていた長谷川初範は東條によく怒られていた。
  • 『ウルトラマン80』、『科学戦隊ダイナマン』、『超新星フラッシュマン』に出演していた萩原佐代子も東條を恐れる一人。しかし『ダイナマン』の際、東條より「バカ!」と言われた萩原は思わず「私バカじゃありません!」と口答えをしてしまった。後に東條より「俺に言い返してきたのはお前が初めてだったよ」と言われたという。そのあと、『フラッシュマン』で再会したとき、東條は萩原に親しげに「佐代子~」と声をかけてきたが、萩原はその声を聞いて思わず後ずさったことを後年笑いを交えて述懐していた。
  • 東條のこういった厳しさについて、東映に東條を紹介した矢島信男は「感情の起伏が激しい一面もあってね。それは八つ当たりとかではなくて、どうしてもイメージが形にならないことがあって、撮影が遅々として進まない時ですね。彼は非常に純粋な人でしたから。それが故の苦しみというのもあったかもしれないな。」とコメントしている[2]
  • 長年東條の下で助監督として仕えた現監督の諸田敏は『天才の長石多可男、クレバーの東條昭平』と評していた。長石と東條は「正反対」で、長石は「天才肌」であるのに対し東條は「ものすごく頭が良くて、すべて計算で成り立っている」と語っている。同じく助監督としてついた渡辺勝也も東條に作風の影響を受けたとインタビューにて語っている。
  • 超電子バイオマン』から『光戦隊マスクマン』あたりの戦隊においては、メイン監督の堀長文や長石多可男に影響されて若干高めの年齢層を意識したハイブローな演出を心掛けたという。東條曰く、「堀さんや長石さんがドラマに対する意識が高かったですから。僕なんかはこういったキャラクター作品にはある種『割り切り』を持って演出してましたけど、そういった方々の意向に合わせた演出をしようと思っていたかも。またそういうシーンはカメラのいのくままさおさんがノッて撮ってくれた」そうである。
  • 特警ウインスペクター』に出演していた星川揺によると第2話のエレベーターの中に閉じ込められるシーンの撮影の際、東條より「もっと大きな声を出せ!」としごかれ、台詞もなかなか上手く言えなかったせいか東條より鉛筆を投げつけられたという。
  • 恐竜戦隊ジュウレンジャー』に出演していた千葉麗子の著書によると、それまでの人生で東條ほど怖い人物もいなかったという。現場では「メイ(役名)! バカヤロー! 死んでしまえ!」「すぐにピーピー泣く! やめてしまえ! シナリオを変更してやるよ、ヒロイン交代だ!」「これまでで一番酷い女戦士だな!」と散々罵倒され、毎日泣いていたと言う。しかし礼儀作法や行儀を厳しく教えてくれた監督だったと、最後には感謝が記されている。また東條と千葉は同郷であり、千葉の言葉が少しでも福島訛りが混じると「ほら、また訛ってる!」と厳しく注意されたが、内心は「監督の言葉も訛っているのに……」と不満気だった模様。
  • 同じく千葉の著書より、『ジュウレンジャー』の現場では東條はしょっちゅう「今年の戦隊はファンタジーだぁ!!」と叫んでいたという。
  • 千葉曰く、メイの服装のキュロットスカートがホットパンツに変わったのは東條が「野暮ったいから」と判断したためだそうで、ただ事前に千葉に「パンツに変えるけどいいか?」と許可を求めてきたという。
  • 千葉のマネージャーだった池田からは雑誌「宇宙船」にて「東條監督は早口すぎて何を喋ってるかわからない」とかつて評されたこともある。またアフレコで失敗した役者には容赦なく灰皿を投げつけるというエピソードまで披露している。
  • 千葉は東條について、2013年9月のツイッターで「東條監督に育て上げられたせいで私はその後他のアイドルに比べて、どんな仕事でも楽々生温く感じて楽勝でした。厳しい監督の存在は大事だよね」とツイートしていた。
  • 超新星フラッシュマン』、『超獣戦隊ライブマン』、『鳥人戦隊ジェットマン』で共に仕事をした広瀬裕は東條について、「ぶっきらぼうな印象だけどわりと好きにやらせてくれる監督。自分の好きな話は東條監督が演出した作品が多かった。『ジェットマン』のヨダレの話(『帝王トランザの栄光』)とかもそうですね」と後に述懐している。因みに『五星戦隊ダイレンジャー』では広瀬が出演した回は渡辺勝也と小笠原猛が演出していたため、東條は関わっていない。
  • 恐竜戦隊ジュウレンジャー』に出演した河合亜美によると、自分の役名である「ラミイ」を東條は殆どまともに呼んでくれなかったという。「レミイ」「ミミイ」「アミイ」などと呼ばれ、挙句の果てには「女の子」と言われたとのこと。
  • 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に出演の橋本巧、『五星戦隊ダイレンジャー』に出演していた羽村英によると、酒と読売ジャイアンツが大好きな監督だったとのこと。巨人が負けると翌日の現場でかなり機嫌が悪かったという。またある日の現場では、負けが込んでいた巨人に奮起を促したかったのか、「今日は(巨人が)絶対勝つ!」と大声で連呼していたこともあるという。
  • 同じく『ダイレンジャー』でシャダムを演じた西凛太朗も当時はアフレコが苦手で、よく東條に怒鳴られたという[3]
  • 忍者戦隊カクレンジャー』撮影中、河合秀が余りの暑さに倒れてしまった。そのとき東條は河合の頭に水をぶっ掛け、「立ちなさい!」と言って無理やり立たせ、頭を叩いたという。
  • 一方で「大好きな監督」「優しい監督」「大変お世話になった監督」という証言が藤山律子柴田時江志村忍吉田真弓といった女優やスーツアクターから数多く寄せられている。『ミラーマン』で鏡京太郎 / ミラーマン役を演じた石田信之は東條について「厳しかったけど大好きな監督」とインタビューにて語っていた。
  • 特撮作品専門の演出家と思われがちだが、助監督時代は昼の帯ドラマで現場を経験したり、東映に移ってからもメインで撮っていた『ダイナマン』と併行して東映東京撮影所制作の『胸キュン探偵団』に監督として携わるなど豊富な経験を持っている。また、各話演出こそないもののアニメーション『まんが猿飛佐助』で総監督も務めていた。
  • 白倉伸一郎のツイッターによると、2011年末には『星雲仮面マシンマン』などでともに作品に取り組んだ小笠原猛の葬儀に参列していたという。白倉はその時の東條について、葬儀の席で喜んでは不謹慎かもしれないがとしたうえで、「久々にお目にかかり、お変わりなく元気なお姿を嬉しく思いました」とコメントしていた。また別のツイートでは東條について「優しいお人柄がにじみ出る温厚な人当たりでいらっしゃいますが、こと演出となると、怒鳴る暴れる灰皿投げる……大監督というのはそんなものでしょう」と評していた。
  • 2013年3月には宍戸勝プロデュースの特撮ヒーローBAR「クリスタルスカイ」にイベントゲストとして訪れ、特撮ファンの質問に数多く答えていた。東條がこういったイベントに訪れるのは珍しいらしく、オーナーの宍戸を始め、中川素州(もう1人のイベントゲスト)、佐藤健太羽村英横山一敏竹本昇、宮葉勝行などかつての東映縁のキャスト・スタッフが集結していた。
  • 参加した東映特撮作品18シリーズのうち、最終回を担当したシリーズは半分の9シリーズに当たる。また戦隊シリーズでは最終回を務めた作品は7シリーズに及ぶが、これは同シリーズの最多記録である。

出演歴

  • 帰ってきたウルトラマン』第13話「津波怪獣の恐怖・東京大ピンチ!」冒頭で、船員役で鉢巻をして踊る姿が見られる。また第43話「魔神月に吼える」の、傍若無人な等身大グロテス星人も東條が演じている。なお、「ウルトラマンダンディー 帰ってきたウルトラマンを演った男」によれば、「スペクトルマン」の撮影とかち合ったために遠矢が不在だった時に東条が代わりに怪獣(サドラーなど)を演じたことがあるそうである。
  • 『ミラーマン』第50話「地球最後の日」では、御手洗博士の緊急会見を食堂のテレビを見て動揺する客の一人を演じている。
  • 自身の監督作品である『超新星フラッシュマン』第33話「パパは負けない!」では柔道大会の観客としてカメオ出演。
  • 『鳥人戦隊ジェットマン』最終回に、アイドルに転身した早坂アコ=ブルースワローのマネージャー役でゲスト出演。テロップには本名の東条庄兵名義が表示されている(ちなみに、同作の最終回の監督は東條ではなく雨宮慶太)。尚その際の出演料はノーギャラであったそうである。
  • 東條に近しい新堀和男によると、作品が最終回近くになると自発的に戦闘兵のスーツの中に入っていたらしい。

主な作品

テレビ

助監督

映画

  • ジャンボーグA&ジャイアント(1974年、円谷プロ、チャイヨー・フィルム)
  • ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団(1974年、円谷プロ、チャイヨー・フィルム)
  • 太陽戦隊サンバルカン(1981年、東映)
  • 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年、東映)
  • 科学戦隊ダイナマン(1983年、東映)
  • エリマキトカゲ一人旅(1985年、チャイヨー・フィルム)
  • 超新星フラッシュマン 大逆転!タイタンボーイ!!(1986年、東映)*共同監督:山田稔[4]
  • 五星戦隊ダイレンジャー(1993年、東映)
  • 忍者戦隊カクレンジャー(1994年、東映)
  • ゴジラ・レッドムーン・エラブス・ハーフン_怪獣番外地(未制作、東宝、円谷プロ)

オリジナルビデオ

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連人物

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 テンプレート:Harvnb
  • DVD『ウルトラマンレオ Vol.5』(デジタルウルトラプロジェクト)のライナーより。
  • 2009年の『宇宙船』10月号インタビューより
  • テレビ15話、17話、18話の再編集版。15話の監督は長石多可男だがノンクレジット