村岡兼造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:政治家 村岡 兼造(むらおか かねぞう、1931年8月27日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(9期)。秋田県本荘市(現・由利本荘市)出身。勲一等旭日大綬章血液型B。

郵政大臣第50代)、運輸大臣第64代)、内閣官房長官第62代)、自民党国会対策委員長(第34代、第42代)、自民党総務会長(第42代)、平成研究会会長代行を歴任。

来歴・人物

秋田県議会議員を経て、1972年第33回衆議院議員総選挙に立候補し初当選(当選同期に小泉純一郎加藤紘一山崎拓石原慎太郎三塚博保岡興治瓦力越智通雄野田毅深谷隆司など)。1976年総選挙で落選したが、田中角栄から都内事務所を都合されたことなどの厚遇を受けて再起を図り、1979年衆院選で政界復帰を果たす。

竹下派時代は中西啓介と共に小沢一郎の側近として知られていたが、1992年東京佐川急便事件で竹下派が分裂すると、中堅議員の中村喜四郎西田司佐藤信二らとともに反小沢の急先鋒となって小渕恵三を後継会長に推し、小沢などの羽田派を離党に追い込んだ[1]。その後は、小渕派幹部として、自民党国会対策委員長内閣官房長官自民党総務会長など要職を歴任したが、次第に同派の野中広務と確執を深めていく。

官房長官時代には、純秋田弁による定例会見の内容を記者が聞き取れない故、「今の部分をもう一度お願いします」が定番に。今でも地元では語り草になっている。

2003年自由民主党総裁選挙にて橋本派は藤井孝男を擁立したが、村岡は橋本派の会長代行であり藤井の兄貴分でありながら藤井ではなく森派の現職かつ1972年衆院当選同期の小泉純一郎の支持に回ったために、野中に「毒まんじゅう(この年の流行語大賞を受賞)を食らった」と揶揄された。

小選挙区移行後の総選挙では御法川英文コスタリカ方式を取っており、2003年の第43回衆議院議員総選挙では比例区に回る予定であった。しかし、選挙前に御法川が死去したことによりコスタリカ方式が解消されたと判断し、村岡は小選挙区で出馬する。ところが、御法川側が反発して長男の御法川信英を擁立し、弔い合戦という形になった。結局村岡は落選し、政界引退に追い込まれた。

不祥事

引退後の2004年9月には、日歯連闇献金事件で、平成研究会橋本派)の元会計責任者の証言により収支報告書不記載の首謀者として、政治資金規正法違反(不記載)で在宅起訴される。村岡は「幹部会でヤミ献金の話が出たことはなく、1億円については報道で初めて知った」と全面無罪を主張。2006年3月30日、第一審の東京地方裁判所川口政明裁判長)は無罪判決を言い渡した。しかし、2007年5月10日の第二審の東京高等裁判所須田贒裁判長)は判決を取り消し、禁錮10ヶ月・執行猶予3年の逆転判決が言い渡された。2008年7月14日、最高裁(泉徳治裁判長)は上告棄却の決定をし、有罪判決が確定した。

政策

家族

長男は元JC会頭で第15回(2001年)の秋田県知事選挙に立候補した村岡兼幸。後継者となった次男の村岡敏英は、父兼造の在任中に運輸大臣秘書官、内閣官房長官秘書官をそれぞれ務めた後[2]、2005年の第44回衆議院議員総選挙で秋田3区から無所属で出馬したが落選、2009年の第45回衆議院議員総選挙でも自民党の公認を得られず無所属(平沼グループ)で出馬して落選、2010年の第22回参議院議員選挙ではたちあがれ日本から比例区に出馬したが落選した。その後、2012年の第46回衆議院議員総選挙では日本維新の会から立候補し、小選挙区では敗れるものの比例東北ブロックで当選している。

略歴

政歴

  • 1967年
    • 秋田県議会議員選挙で当選。(2期)
  • 1972年12月10日
    • 第33回衆議院議員総選挙に立候補、初当選。
  • 1989年6月
    • 郵政大臣に就任(宇野内閣、~1989年8月)
  • 1990年12月
    • 運輸大臣に就任(海部内閣、~1991年11月)
  • 1995年9月
    • 自民党国対委員長に就任。
  • 1997年9月11日
    • 内閣官房長官に就任(橋本改造内閣、~1998年7月)
  • 1998年7月
    • 自民党幹事長代理に就任
  • 2000年12月
    • 自民党総務会長に就任
  • 2001年11月3日
    • 勲一等旭日大綬章を受章
  • 2003年11月9日
    • 第43回衆議院議員総選挙に立候補したが、落選。
  • 2003年11月11日
    • 公職選挙法違反で選挙運動員が逮捕される。
  • 2004年8月6日
    • 本荘市名誉市民の称号授与。
  • 2004年9月26日
    • 政治資金規正法違反で在宅起訴された。
  • 2006年1月17日
    • 政治資金規正法違反の上記刑事被告事件につき禁錮1年の求刑を受けた。
  • 2006年3月30日
    • 同刑事被告事件につき、第一審・東京地裁で無罪の判決を受けた。
  • 2007年5月10日
    • 同事件被告事件につき、控訴審・東京高裁は、第一審の無罪判決を破棄し、禁錮10か月・執行猶予3年の逆転有罪判決が言い渡した。
  • 2008年7月14日
    • 同事件被告事件につき、上告審・最高裁は、控訴審の有罪判決を支持し、上告棄却の決定をした。

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク


  1. 転送 Template:S-start


テンプレート:S-par |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
瓦力 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 衆議院建設委員長
1986年 - 1987年 |style="width:30%"|次代:
中村喜四郎 テンプレート:S-ppo |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
小里貞利 |style="width:40%; text-align:center"|自由民主党総務会長
第42代:2000年 - 2001年 |style="width:30%"|次代:
堀内光雄 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
山崎拓
奥田敬和 |style="width:40%; text-align:center"|自由民主党国会対策委員長
第42代:1995年 - 1997年
第34代:1990年 |style="width:30%"|次代:
保利耕輔
梶山静六 テンプレート:S-off |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
梶山静六 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 内閣官房長官
第62代:1997年 - 1998年 |style="width:30%"|次代:
野中広務 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
大野明 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 運輸大臣
第64代:1990年 - 1991年 |style="width:30%"|次代:
奥田敬和 |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
片岡清一 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 郵政大臣
第50代:1989年 |style="width:30%"|次代:
大石千八

  1. 転送 Template:End


テンプレート:衆議院建設委員長 テンプレート:内閣官房長官 テンプレート:総務大臣 テンプレート:国土交通大臣 テンプレート:自由民主党総務会長

テンプレート:自由民主党国会対策委員長
  1. 大下英治の『闘争!角栄学校』によると、村岡が親小沢から反小沢に転向した理由として、小沢の別の側近から「村岡さんたち(の中堅議員)が竹下さん(派閥のオーナーである竹下登のこと)たちに小沢さんの情報を流している」と讒言されたことが原因としている
  2. テンプレート:Cite book