川崎近海汽船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

川崎近海汽船株式会社(かわさききんかいきせん、Kawasaki Kinkai Kisen Kaisha, Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置く日本の海運会社である。

川崎汽船が株式の47.5%を保有(2013年3月末)しており、同社の子会社である。東京証券取引所第二部上場。

概要

1966年昭和41年)5月1日に川崎汽船の内航営業権を譲渡されて設立し、内航、フェリー八戸港 - 苫小牧港)の他、東南アジアロシアなどに近海航路を開設し運航している。内航部門においては、世界最速とされるRO-RO貨物船の「ほっかいどう丸」を東京港 - 苫小牧港間に運航している。

沿革

  • 1966年(昭和41年)5月1日 - 川崎近海汽船株式会社を設立。
  • 1970年(昭和45年)9月 - 日本近海汽船株式会社を吸収合併。
  • 1992年平成4年)4月 - シルバーフェリー株式会社を吸収合併。
  • 1995年(平成7年)3月 - 東京証券取引所第二部に上場。
  • 2012年(平成24年)1月 - 新洋興産株式会社を吸収合併。

シルバーフェリー

概要

シルバーフェリーは、八戸港 - 苫小牧港を結ぶフェリー航路の愛称である。2006年(平成18年)までは東日本フェリーと共同運航していたが、同年11月末をもって同社が撤退したさいに共同の持船であった「フェリーはちのへ」の譲渡を受けたほか、就航していた「べにりあ」「べが」を同社[1]から借り受け、自社所有の「シルバークイーン」を含めた4隻体制で運航している。

航路

船舶

  • シルバープリンセス
2012年平成24年)4月竣工。10,536総トン。全長150m、全幅20.7m、航海速力20.5ノット。
旅客定員500名。車両積載数:トラック92台、乗用車30台。三菱重工業下関造船所建造。
「フェリーはちのへ」の代替新造船として就航。
  • シルバーエイト
2013年平成25年)6月竣工。9,483総トン。全長142.59m、全幅23.40m、航海速力20.5ノット。
旅客定員600名。車両積載数:トラック68台、乗用車30台。内海造船建造。
「べが」の代替新造船として就航。
1998年(平成10年)5月竣工、2005年(平成17年)改造。6,558総トン。全長134.6m、全幅21.0m、出力16,000ps、航海速力19.4ノット(最大20.0ノット)。
旅客定員450名。車両積載数:トラック67台、乗用車14台。三菱重工業下関造船所建造。東洋汽船が所有。
従来から同航路に就航していたが、東日本フェリーの撤退後も用船し就航中。
  • シルバークイーン
1997年(平成9年)9月竣工、2000年(平成12年)改造。7,005総トン。全長134.0m、全幅21.0m、出力24,000ps、航海速力20.7ノット(最大23.2ノット)。
旅客定員600名。車両積載数:トラック92台。三菱重工業下関造船所建造。
就航中。

 

過去の船舶

ファイル:フェリーはちのへ.jpg
フェリーはちのへ - 八戸港
  • フェリーはちのへ(2代目)
1988年昭和63年)12月竣工。5,603総トン。全長126.6m、全幅20.7m、出力11,480ps、航海速力18.2ノット(最大21.5ノット)。
旅客定員520名。車両積載数:トラック57台、乗用車93台。内海造船(瀬戸田)建造。
従来から同航路に就航し、東日本フェリーの撤退時に同社側の共同持ち分を譲渡され就航していたが、2012年の「シルバープリンセス」就航に伴い、同年4月25日夜便を以って引退した。引退後は、苫小牧港北埠頭に係船後、インドネシアの「PT. Jemla Ferry」に売却され、「RAJARAKATA」として就航予定。
1990年(平成2年)3月竣工、2005年(平成17年)改造。6,698総トン。全長134.6m、全幅21.0m、航海速力20.0ノット(最大20.0ノット)。
旅客定員600名。車両積載数:トラック96台、乗用車20台。三菱重工業下関造船所建造。A&Aが所有。
従来から同航路に就航し、東日本フェリーの撤退後も用船し就航していたが、2013年の「シルバーエイト」就航に伴い、同年6月30日昼便を以って引退した。引退後は、函館港津軽海峡フェリーターミナルに係船後、キリバスに売却され、「DHARMA RUCITRA.1」として就航予定。

船内サービス

  • ドライバーズルームのほか、食堂浴場を設置している。
  • 東日本フェリー所有の2隻(「べにりあ」「べが」)は2等寝台が設置されていないほか、食堂のメニューが異なるなどの違いがある。
  • 清涼飲料水カップラーメン自動販売機は設置されているが、タバコ酒類の自動販売機は設置されていない。アルコール類は出港1時間後まで売店で販売、もしくは食堂の営業時間内に提供される。
  • 貸毛布の料金は1枚300円(国内航路で最高額)。クリーニング済の毛布が貸与される。なお、2等寝台、1等、特等船室には毛布が備え付けられている(無料)。

他の公共交通機関との接続

バスはいずれも一部便にのみ接続して運行。

その他の船舶

ファイル:Hokkaido-maru,JAPAN.jpg
ほっかいどう丸 - 東京港
  • RO-RO船
    • げんかい - 1997年(平成9年)6月、今治造船で建造。7,097総トン。航海速力22.0ノット。
    • ほっかいどう丸 - 1999年(平成11年)9月、三菱重工業で建造。12,526総トン。航海速力30.0ノット。「さんふらわあ とまこまい」と同型船。
    • 勇王丸 - 2001年(平成13年)6月、今治造船で建造。9,348総トン。航海速力20.7ノット。(他社との共有船)
    • 神川丸 - 2002年(平成14年)9月、今治造船で建造。13,018総トン。航海速力22.0ノット。
    • ほくれん丸 - 2006年(平成18年)6月、今治造船で建造。13,950総トン。航海速力23.5ノット。
    • 第二ほくれん丸 - 2006年(平成18年)7月、今治造船で建造。13,950総トン。航海速力23.5ノット。
  • その他
    • 須寿川丸 - プッシャーバージ船。1992年(平成4年)7月、新高知重工で建造。94総トン。航海速力9.8ノット。
    • 美津川丸 - 石灰石運搬船。2007年(平成19年)10月、西造船で建造。3,497総トン。航海速力12.5ノット。
    • JP COSMOS - 石炭運搬船。2008年(平成20年)2月、三浦造船所で建造。7,287総トン。航海速力12.0ノット。(他社との共有船)

メディア

参考文献

  • 日本船舶明細書I 2008年版 - 社団法人 日本海運集会所(2007年12月30日発行)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox
  1. 所有会社の詳細は、#船舶の節を参照。
  2. 「東北地方太平洋沖地震」による影響についてのお知らせ (3) - 川崎近海汽船ニュースリリース 2011年3月18日
  3. 八戸/苫小牧航路(シルバーフェリー)運航再開について - 川崎近海汽船ニュースリリース 2011年6月10日
  4. 以前は火曜22:54 - 23:00枠にて提供していた。