厚真町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 厚真町(あつまちょう)は北海道南部、胆振総合振興局管内勇払郡にある町。

地理

ファイル:Hama-atsuma surfer 03.jpg
浜厚真のサーファー

胆振総合振興局管内東部にある。夕張山地から太平洋へと南流する厚真川の流域をほぼそのまま町域としており、南北に長い。中心市街地である本町は厚真川中流付近にある。鉄道や国道は太平洋沿いの浜厚真地区を通過する。浜厚真地区の海岸はサーフィンに適しており、訪れるサーファーの人数は北海道内でも屈指の多さとなっている。

気候

テンプレート:Climate chart

1月の平均気温は-7.3度、8月の平均気温は20.2度、年平均気温は6.5度、最低気温極値は-27.5度(1996年1月24日)、最高気温極値は34.1度(2007年8月15日

隣接している自治体

歴史

町内からは縄文式土器も発掘されており、この地区への人間の定住は早かったようだ。その後アイヌ人が定住していたが、1800年寛政12年)に南部藩士・森田勘十郎らが浜厚真に移住したのが和人の定住の最初とされる。本格的な開拓が始まったのは1870年明治3年)に新潟県人が入植してからで、この時をもって開基としている。町名はアイヌ語の「アットマム」ar-tomam(向こうの・湿地帯)に由来するとする説と、「アトマプ」at-oma-p(オヒョウニレ・ある・もの・場所)とする説などがあるが、古い地名であり、特定は困難な状況である。

行政

経済

産業

浜厚真・上厚真地区は苫小牧東部工業地域に続く地域として1980年昭和55年)以降開発が進んでいる。苫小牧市との境に苫小牧東港が作られたほか、北海道電力苫東厚真発電所や石油備蓄基地が置かれている。

  • 農業は稲作が中心で、胆振管内では随一の作付面積を誇っている。
  • また、稲作以外では、ハスカップが日本一の作付面積となっている。

立地企業

農協・漁協

  • とまこまい広域農業協同組合(JAとまこまい広域本所・厚真支所)
  • 鵡川漁業協同組合厚真支所

金融機関

郵便局

  • 厚真郵便局(集配局)
  • 上厚真郵便局(集配局)
  • 軽舞郵便局

宅配便

公共機関

警察

姉妹都市・提携都市

国内

地域

人口

テンプレート:人口統計

教育

交通

空港

※ 空港から中心市街までは車で35分ほど

鉄道

※ 中心市街からは室蘭本線早来駅(安平町)が最寄りとなる。

バス

タクシー

  • あつまハイヤー

道路

船舶

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

厚真町文化財

  • 獅子頭 - 幌内神社
  • 丸木舟
  • 鰐口 - 浜厚真神社
  • 御輿 - 厚真神社
  • 振老用水路記念碑
  • 青木与八記念碑 - 浜厚真神社境内
  • 松浦武四郎之碑 - 富里地区
  • ねつ送り及び太鼓 - 軽舞地区
  • 幌内神楽 - 幌内神楽保存会
  • エゾイタヤの木 - 北海道「開拓記念の木」

 ※ 平成21年 倒木の危険性のため指定解除のうえ伐採。

  • ハルニレの木 - 北海道「開拓記念の木」
  • 正楽寺の樹林
  • いん石

文化・スポーツ施設等

  • こぶしの湯あつま
  • あつまスタードーム
  • 厚真町スポーツセンター

祭事・催事

  • 田舎まつり(6月)
  • 海浜まつり(7月)
  • ランタンまつり・スターフェスタ(2月)

名産品

マスコットキャラクター

  • あつまるくん
町民による公募と選挙を実施し決定した、当町の公式キャラクター。2013年8月18日に開催された町民体育祭「集まリンピック」で、着ぐるみの初お披露目がおこなわれた。町の魅力宣伝部長(まちづくり推進課主事待遇)という肩書きを持ち、頭には作付面積が日本一のハスカップ、胸のおにぎりで名産のお米を、背中にはサーフボードを背負って道内屈指のサーフポイントである浜厚真を、と全身で厚真町をアピールしている。
公式ページ[1]
Twitter[2]

出身の有名人

脚注

  1. 厚真町キャラクターページ:厚真町ホームページ
  2. [1]

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Navbox